dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月に挙式をして、地元から1時間半離れた所へ引っ越します。
去年の10月まで、派遣で2年間OLをしていましたが、
経営不振で会社が倒産したので、今は仕事はしていません。

新居のアパートは、一応住める状態にはなっているものの、まだ
私物や運びきれていない家具があり、自分の部屋は手付かずのダンボールの山です。
片づけをしたいと思っていますが、挙式準備に追われて、
なかなか片付けに行く時間が取れませんでした。

専業主婦希望ではないので、パートに出る予定でいるのですが、
まだ新居の片付けも全然終わっていないし、
引越し先にも、まだ数回行っただけなので、道もわからず
近所のスーパーに行ける程度です。
こういった場合、生活が落ち着いて、道もある程度覚えてからパートに出たほうがいいのでしょうか?
彼は、「落ち着いてから、パートに出ればいいんじゃない?それは、まかせるよ」と言っています。

寿退職して引っ越したかた、どのくらいで新しい土地に慣れましたか?
また、仕事などはすぐ始められましたか?
教えて下さい。

A 回答 (1件)

同じように派遣をしていて結婚を機に退職したものです。


私の場合、半年間は専業主婦になっていました。
その後フルタイムで以前の派遣会社にお世話になりました。

市役所や銀行の手続きなど結構平日ではないとできないことも多く
近所も全く分からない状態だったので
自転車であちこち散策(探検?)したりもしました。
いただいた結婚祝いのおかえしや、転居ハガキを作ったり…
結構忙しかったです。

仕事をし始めると部屋の片づけはなかなかできないと思います。
ご主人も落ち着いてからでいいというのであれば
きちんと新居を片づけて、お客様を招いても大丈夫な程度にしてから
職探しをしてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
その後結婚したのですが、まだ近所しかわからないのと、手続きもなんだかんだあるので、もう少したったら何か仕事をしようと思っています。

お礼日時:2008/03/02 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!