
ICカードリーダの設定にて教えて頂きたく質問しました。
e-TAXに挑戦しようと思い、ICカードリーダ(SHARP RW-4040)を取り付けたところ、ちゃんと認識しません。
◆環境◆
OS : windows XP pro sp2
ICカードリーダ : SHARP RW-4040 製造番号76Y(e-TAX対応)
ICカードリーダをマニュアル通り接続したところ、
・USB接続時、ちゃんと音がして、本体のインジケータは正常動作。
・公的個人認証ユーティリティのICカードリーダライタ設定では、
PC/SC対応の選択欄に、RW-4040が出てこない。
色々と調べてみたところ、windowsのサービスで、smart card サービスが関係しているらしいことを知りました。
そこで確認したところ、コントロールパネル>サービス>smart cardはちゃんとありました。
ところが、サービスを開始させようとすると、
”サービスを起動できません。エラー5:アクセスを拒否されました。”
と出て、サービスを開始できません。
どうすればこの状態を解決できるでしょうか。
税金の申告ができなくて、少しあせっています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
夜分遅くまでご苦労様です。
>税金の申告ができなくて、少しあせっています。
税理士事務所の方でしょうか?
Administrator でログインしてサービスが開始できるか試してみましたか?
今ログインしているユーザーは管理者権限ですか?
試しに Windows XP をクリーン ブートで起動してください。
Windows XP のクリーンブート方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
再起動後にシステム構成ユーティリティの確認画面が起動します。
[Windows の~起動しない] にチェック → [OK] ボタンで閉じます。
クリーン ブートで起動したら先のサービスを開始できるかお試しください。
必要な操作が済みましたら上記 URL の手順 3 に従って
PC を元の設定に戻して症状が改善されるかお試しください。
上記操作で症状が改善される保証はございませせん。
他の方の回答もお待ちいただきたく思います。
早速の回答、ありがとうございます。
結論から言うと、残念ながら解決できていません。
Administratorでログイン > NG
今ログインしているユーザー > 管理者権限
クリーンブート > NG
他のUSBに挿す > NG
でした。
既にインストールしてから5年ぐらいは使っているので、
何か影響があるソフトを入れてしまったのかもしれません。
環境を再構築するのが結構な労力ですが、クリーンインストールしか手は無いのでしょうか。
何か試せるアイディアがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
こういうのもあります。
Microsoft Base Smart Card Cryptographic Service Provider パッケージ~
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
ご健闘をお祈りしています。
この回答への補足
アドバイス、ありがとうございました。
残念ながら解決しなかったのですが、色々と試せたことで
納得して?OS再インストールという手段にしました。
ありがとうございました。
またまた、情報ありがとうございます。
お!これは!!と思い試してみました。
パッケージ導入 > NG
特に何も変わりませんでした。
これだけ色々とアドバイスを頂き試したのに復旧が難しいとは・・。
何かよっぽど変なことをしたのでしょうか。
色々とアドバイス、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一旦RW-4040のデバイスドライバを削除して
以下の URL から再度ダウンロード→インストールしてみては。
デバイスドライバ
http://www.sharp.co.jp/icc_rw/dl/index.html
もう一度 IC カードリーダライタの説明書も確認してみてください。
RW- 4 0 4 0 導入説明書
http://www.sharp.co.jp/icc_rw/dl/RW4040/rw4040-i …
税理士事務所様ですか?
TKC のサポートも参照してみてください。
もしウィルスバスターがインストールされているなら
当ソフトのプログラム制御関連も確認してみてください。
色々とアドバイスありがとうございます。
デバイスドライバ > NG でした。
RW-4040の説明書 > 方法は問題ないと思います。
以前、他(他人)のパソコンで問題なく設定できました。
税理士事務所ではなく、一般人です。
ウイルス対策ソフトはノートンを使用しています。
ノートンを止めても駄目でした。
もう少しあがいてみて駄目なら再インストールか、
とりあえず、電子申告時だけ誰かのパソコンを借りることを考えないといけないですね。
申告のリミットがあるので。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 京都にお住いの方に質問です 1 2023/01/08 13:06
- 確定申告 ICカードリーダー 確定申告 医療費 家族で10万超えると思います おすすめありますか? 5 2022/03/29 07:23
- その他(行政) e-govで必要な電子証明書について 1 2022/08/20 22:56
- クレジットカード 楽天カード 1 2022/09/20 12:21
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi初期設定教えてください 5 2022/04/27 09:35
- 書籍・本 アンドロイド おサイフケータイアプリのICカード残高自動読み取り設定について 4 2023/04/09 22:02
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- クレジットカード とあるサブスクリプションを購入しようと思って、 2 2022/05/17 15:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
フォーマットして、OS再インス...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
USBメモリにLinuxをインストール
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
スマートカードサービス アク...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
windows10で太閤立志伝5が起動...
-
昨日、7HP64bitを購入...
-
ubuntu16.04が意図しないタイミ...
-
ATM DXがOS9では日本語メニュー...
-
TheTower2のWin7へのインストー...
-
ページの復元
-
windows10 頻繁で、起動時にチ...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
ページの復元
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Edge起動時の日本語入力
-
スマートカードサービス アク...
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
IP messengerをインストールし...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
アップデートナビの起動に失敗
-
OS入りハードディスクを別PCに移す
-
Win98SE起動時にエラー?メッセ...
-
LILIOを間違って・・・
-
MACを起動するとメッセージが勝...
-
Win8.1 でフリーソフト「UNetbo...
-
起動ディスクについて
-
open linuxについて教えてくだ...
おすすめ情報