dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談にのってくださいm(__)m
今、うちの会社には夏季休暇がありません。
個人的にも夏季休暇が欲しいので作ってもらおうと交渉をしたいのですが
「夏季休暇の必要性」を上手く説明できなくて困っています。
どなたか上手な説明を教えていただきたいのですが・・・

A 回答 (4件)

何故、あなたは必要と思っているのですか?


あなただけ無いのでしょうか?

・年間の休暇はどれくらいあるのでしょう?
  土日祭日が休みでGW、年末年始が休みで有給がとれて
  その上に夏季休暇が必要なのですか?
  又は普通に休みがとれないから、夏季休暇だけは欲しいのでしょうか?

・無い事に不満のある社員の割合はどれくらいでしょう?
  他の社員がこれで良いと思っているのか
  社員のほとんどが欲しいと思っているのか?

・夏季休暇とってリフレッシュする事は、会社に貢献しますか?
 逆に弛緩してマイナスになりませんか?

結論:夏季休暇をとる事は会社にとっても、
   社員にとってもプラスになるという事を証明できれば、
   有効な説明になるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
+になることを探してみたいと思います

お礼日時:2008/02/20 13:52

例えば、勤務日数が減ることで給料が下がったとしても、夏季休暇が欲しいのでしょうか?


仮に質問者さんの給料が下がらないとしても、アルバイトやパートタイマー、派遣社員など、時給等で働いている方の給料は下がることでしょう。そのことは考えたのでしょうか?

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
当社は正社員のみなので、時給で働いている方はいないんです。

補足日時:2008/02/20 13:44
    • good
    • 0

>個人的にも夏季休暇が欲しいので作ってもらおうと交渉をしたい



ということであれば、個人的な必要性はあるわけだから、それを提示すべきです。
個人的な必要性を補足願います。
(3日くらいの連休を交代で有給休暇取得してそれを夏休みとしている企業はたくさんあります。 個人の理由で良いと思います)
    • good
    • 0

どんな会社かわかりませんが、特に転勤の多い会社であればお盆など実家に帰省したいと思っている人も多いと思います。

まあ、それ以前に1年ぶっ通しで働くよりも夏と冬くらい1週間の休暇があれば、旅行や趣味に没頭するなどしてリフレッシュしたほうが心身ともに新たな気持ちで仕事できると思うので、いいのではないでしょうか。まあ、そういうことをアピールされてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!