
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
古い年代(50、60、70年代)の中国人の名前はとても時代の特色があるんですよ。
NO1さん言ったとおり、建国、建明、建根、愛国、建華などのような名前はいっぱいあるんです、その年代に生まれた人間は。その年代の人の名前は殆ど二文字です(名字含まない)。中国語で「双名」という。張建国、李愛国など。二十代の人にとって、一文字の名前ははやってた。中国語で「単名」という。佳、傑、斌、華、偉、輝、峰などのような名前は広く現れた。NO2さん言った「蒼」はそんなに広くないと思う。NO1さん言った「豪」は台湾人の中で広く用いられるみたい感じです。「国豪」という名前はよく聞かれるんです。最後に、例を挙げます。
誰かbing/binという読み方の文字を名前の中に入れたいと思ったら、古い年代に生まれた人の場合は多分「兵」を選ぶはずです。二十代の人間だったら、多分「斌」です。十代の人の場合は多分「彬」です。これは時代の特色というものです。

No.2
- 回答日時:
中国人(瀋陽)の年配の方に聞いた話ですが、息子さんの命名をする時に
「風」→勢い、力強いイメージ
「偉」→甲斐性のある人間になってほしい
「蒼」→清清しい青年のイメージ
「傑」→きちんとした人間、強い人間になってほしい
(ほかにも色々あった気がしますが)
の中から、どの字を使うかで結構迷ったそうです。
…結局、お母さんから一字とって、「輝」を使った名前になってました。
また、「風」の字が男性系の名前と言われて不思議に思い、「女の子に『風』の字を使うことはないのですか?」と訊いたところ、「ちょっと考えにくい」とおっしゃっていました。
1さんの「斌」て字を使う方も、いらっしゃいますね。
文武がくっついちゃってて素敵な字ですよね。
No.1
- 回答日時:
難しそう
七十年代の人間はよく「愛国」、「建国」、「華」
など付けられましたが、今そんなに気にしないですよ。
男っぽいのは「刚」、「峰」、「豪」などあります。
私のは「斌」で、文武両道という意味です。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE 知らない外国人から突然、LINEが来ました。 ・電話番号で登録したとのこと。 ・こちらのフルネームを 2 2023/04/02 21:38
- その他(メンタルヘルス) こんな質問をする人はどんな人?「局部はわいせつぶつとされますが、なぜわいせつぶつなのでしょうか。」 3 2023/08/25 15:08
- 英語 玉ねぎ男(英訳) 4 2023/08/10 07:16
- 子育て どうして名前には意味を込めないといけないんですか? 意味を込めたい人もいれば、別に意味なんて必要ない 9 2023/05/17 09:44
- 日本語 これは日本語の弱点でしょうか? 4 2022/06/05 11:23
- その他(妊娠・出産・子育て) 名付けについて 7 2022/09/08 20:00
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- 歴史学 創氏改名 8 2022/09/18 07:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
魚へんの下の点々が大
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「くさかんむり」の真ん中が切...
-
人名について・・・。
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
漢字の「加減乗除」「和」「差...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報