dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社にエクセルの新システムを入れました。(具体的に何というシステムかは不明ですが。。)顧客ごとの売上管理表になるのですがトップページに設定するところがあり期間を指定したりしてその後の作成した顧客シートの合計が自動的に計算され反映されるシステムです。(メインとなるPCがありそこからデータを拾い出します)顧客分のシートを作成したところトータルKBが113,822KBと大変重くなっています。メインPCでは開けるのですが私のPCもしくは他の人のPCで開こうとすると「メモリ不足です」という表示が出、表示がうまくできません。(メモリチップでおとして私のPCにもってきました)コントロールパネルから最近使用していないアプリケーションはすべて消去し軽くしたのですがどうもうまく表示できません。私のパソコンで開くためにはどのような対応をとるべきでしょうか。ご返答の程、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

大きなファイルが開けるためにはメモリー=RAMが必要です。



まずはメインPCと同じだけのRAMを入れたらどうでしょうか?

この場合のメモリーというのはHDDの容量とは関係ないので、ソフトをいくら立ち上げなくてもメモリーは増えません。

それからExcelの最新のものはVerの古いExcelでは開けないからメインPCと同じVerのExcelを入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。あと一つ質問させていただいてもいいですか?デフラグ処理をすればいいのでは。。。ともう一人の社員が言っているのですがそれで直ったりするでしょうか??

お礼日時:2008/02/20 18:26

#1です。



えっとここにレスを書いていいのかわかりませんが(^^ゞ
そのもう一人の人もよく理解されていないみたいですね、デフラグはHDDの整合性をよくします、HDDはランダムに書き込まれるので大きなファイルだと分割したり、また消却した上からまた書き込みしたりとかするのでそれを整えるのがデフラグというツールです。

まずはExcelのVerが同じかそちらを確認した方がいいような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!分かり易く説明いただきありがとうございます。色々とためさせていただきます。

お礼日時:2008/02/22 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!