「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
PCは、WinMeから使い始め、現在はXPと7を利用しています。
以前はCD、DVD最近はBDなど使用していますが、USBメモリーとか外付けHDは使用したことが無く、基本的な知識がありません。
 このたび、USBメモリーを買って、PC内にある映像データなどを移して外でノートPCなどで利用したいと思いました。そこで、買うに際しての注意点、例えば、OSによって使えないものがあるとか、2,0とか3,0とかの表記がありますが、その違い等を教えていただきたいのでお願いします。
それとUSBフラッシュメモリーというのもあるようですが、違いがあるのですか?

A 回答 (5件)

Q/例えば、OSによって使えないものがあるとか、2,0とか3,0とかの表記がありますが、その違い等を教えていただきたいのでお願いします。



A/USB3.0は、端子の内側突起が青塗りされています。パソコン側の端子も3.0は青塗りされており、速度は最大5Gbpsに対応します。USB2.0(480Mbps・0.48Gbps)の10倍以上高速な転送が出来るのです。
高速転送対応のUSB3.0対応USBメモリであれば、USB2.0接続に対して高速な製品なら、4倍~ほどシーケンシャル(連続)読み書きが高速になります。
USB2.0対応のものがだいたい早くても40MB/s程度ですから、USB3.0だと160MB/sぐらいで転送できるものも多くあります。まあ、安物ではあまり変わらないですし、小さなデータやランダムリードライトでは、速度はほとんど変わりませんが・・・。

Q/USBフラッシュメモリーというのもあるようですが、違いがあるのですか?

A/USBメモリーの正式名がUSBフラッシュメモリーです。NANDと呼ばれるフラッシュメモリをスティック状のUSB形状にしたものを、USBメモリー、USBフラッシュメモリーと言うのです。

尚、NANDフラッシュは、SDカード、SSD、コンパクトフラッシュ、スマートフォンの内蔵メモリ(ROM)、コンパクトフラッシュ、携帯オーディオの記録メモリ、その他半導体で作られたデータ保存型のメモリデバイス(電源を切ってもデータが消えない保存用媒体)に使われる媒体となります。


尚、WindowsXPではexFATが使えないという回答がありますが、XPではKB955704と呼ばれるexFAT対応アップデートを適用すれば、exFATのファイルシステムの読み書き、初期化などが出来るようになります。これは、Windows Updateのオプション更新で提供されています。
また、USBメモリではexFAT以外のNTFSファイルシステムも利用できます。(基本的にはWindows系ならNTFSの方が使い勝手は良いでしょう)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
    • good
    • 0

USBメモリ(=USBフラッシュメモリ)については、OSの違いによって使えないということは、まずありません。

USB規格は、1.0(1996年)から始まり、現在3.1が昨年策定されたようです。規格の違いとして大きく目を引くのは、やはりその転送スピードではないでしょうか。
USB1.0 12Mbps
USB1.1 12Mbps
USB2.0 480Mbps
USB3.0 5Gbps
USB3.1 10Gbps
となっております。但し、USB3.0対応のUSBメモリをPCのUSBインタフェース(USB2.0)に差した場合、USB2.0で動作します。これを下位互換と呼びます。なので、USB3.0対応のUSBメモリを購入されても、使う側のPCに2.0のインタフェースしか搭載されていなければ、2.0の速度でしか利用することはできません。私のLet'sNote(CF-S10)には、左側に2つ右側に1つUSBインタフェースりますが、1つの方が3.0に対応しており、SuperSpeedを表す”SS”の文字が刻印されています。
    • good
    • 0

>現在はXPと7を利用しています。



32GB以下のUSBメモリーなら心配無いですが、32GB以上の容量のUSBメモリーの場合は少し注意が必要です

32GB以下のUSBメモリーではフォーマットに「FAT32」を用いているのでXPと7のどちらでも使えます

ですが、32GB以上のUSBメモリーではフォーマットに「exFAT」を用いています

これは「FAT32」の規格が32GBまでしか対応していない為ですが

このフォーマット形式は7では対応していますが、XPでは対応していません

つまり、exFATだとXPでは読み書きが出来ません

その辺を注意すれば大丈夫かと
    • good
    • 0

USB3.0の方が2.0よりも高速な規格です。

ただしそれは規格で決められた上限速度が高いだけなので、内部動作が低速なUSB3.0のメモリ、というものもあり得るわけです。実は、USB2.0の速度も使いきれるほど高速なUSBメモリはそんなに多くないため、極端に速度を要求しない使い方(有り体に言えば普段使い)だったら、別に2.0でも困ることはないです。まあ、価格差がなければUSB3.0対応にしておいて損はない、程度の認識でいいんじゃないかと。

USBは規格の混在を許しているので、バージョンの低い方に合わせて動作します。だからUSBメモリとPCの両方が揃ってUSB3.0に対応していない場合は、USB2.0互換の速度になるだけで他に支障はありません。

フラッシュメモリーは、より正確に表現したものです。USBメモリにしてもSDカードにしても、例外なく中身はフラッシュメモリですから、あえてフラッシュメモリと書かなくてもわかりきったことを省略していないだけで、ものは同一です。厳密にはフラッシュメモリにも動作方式が複数ありますけど、そこまで細かい話はUSBメモリ程度では知らなくても全く問題ありません。
    • good
    • 0

OSによって使えないものはありません。


USB2.0メモリーは遅くて、将来使うときに不便ですので、USB3.0メモリーを買ってください。
USBフラッシュメモリーとUSBメモリーは全く同じものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!