dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳1ヶ月でものもらいになってしまいました。
すぐ眼科で診てもらい、ものもらいと診断されました。
多分、汚い手で目をこすったのが原因だと思います。
3日間程、かなり腫れ上がってました。
1週間経ち、腫れは引いたのですが、目を閉じると少し大きなしこりの
ような物がまだ残ってます。

眼科の目薬を全くさしてくれず(泣き叫ぶので・・・)困ってます。
このしこりは手術で取らないといけないものでしょうか?
ほっておけば治りますでしょうか?
自分が去年ものもらいのしこりの除去手術を受けた事があるので心配です。

A 回答 (1件)

私は素人ですが,眼科医さんから話を良く聞くので・・・。



腫れが引いてもしこりが残る"ものもらい"は,シンのあるニキビみたいなものらしいです。(「さんりゅうしゅ」っていいます。)
まぶたの脂を出す腺が炎症などで詰まってしまったもの。シンが出れば早く治るけど,出ないと長くかかる。

じゃあ,切開しなければならないかと言うと,そうでも無いようです。
なかなかシンが取れない(もしくは吸収されない)人は,1,2ヶ月かかるけど,必ず治る。切開すれば,早く治ると言うだけ。

それに,もし切開しようと思ったら,小児なら全身麻酔となってしまいますよね。だったら,時間がかかっても,目薬で腫れないようにして引くのを待つ方が良いと思います。

ちなみに,子どもの目薬の差し方は。。。(知っていたらごめんなさい。)
お母さんが足を投げ出して床に座り,子どもの頭を股間に挟む形で足の間に寝かせ,子どもの手をお母さんのひざの下にいれます。指で両まぶたを広げようとすると目をぎゅっとつぶって嫌がるので,あっかんべーのように下まぶただけ軽く下げて,まぶたの内側に落とします。どこに落ちようと,少しでも目の中に入ればOKです。大泣きされると目薬も涙で流れちゃうので,こぼれてもぱぱっとやっちゃいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
目薬の方法、知らなかったです!助かりました!!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!