
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足を拝見しました。
先に計算しておいたsin40sin20に、
後半でsin80を掛けるところを見てください。
----------(#2の回答から再掲)
以上より
sin80sin40sin20
= sin80・(1/4)(2cos20 - 1)
= (1/4)[2sin80cos20 - sin80] ★ココ!
----------
ここのところで[]内にある「2sin80cos20」を
再び積和の公式で処理しなくてはならないのですが、
そのまま書くと式の中に埋もれてしまって
読みにくいかな、と感じたので
先に済ませておいたわけです。
ただ単にimadas2さんが読みやすいようにと思って書いただけで、
答案としてこのように書かないといけないわけではありません(^^)
他の箇所は大丈夫ですか?
No.2
- 回答日時:
ごめん、訂正させてください。
一つ目の※のところでcos60とcos20の順番を間違えました。
答は合っています。
----------
sin80sin40sin20
後ろの2つの積は
sin40sin20 = (1/2)(cos20 - cos60)※
= (1/2)[cos20 - (1/2)]
= (1/4)(2cos20 - 1)
これにsin80を掛けると
「2sin80cos20」という項が出て来るので
先に計算すると
2sin80cos20 = sin100 + sin60※
= sin100 + [(√3)/2]
以上より
sin80sin40sin20
= sin80・(1/4)(2cos20 - 1)
= (1/4)[2sin80cos20 - sin80]
= (1/4){sin100 + [(√3)/2] - sin80}
ここでsin100 = sin(180 - 80) = sin80より、
(与式) = (1/4){sin80 + [(√3)/2] - sin80}
= (1/4)・(√3)/2 = (√3)/8
となります。
----------
この回答への補足
= (1/4)(2cos20 - 1)
これにsin80を掛けると
「2sin80cos20」という項が出て来るので
という部分がどうしうたらそうなるのか分かりません。教えてください、
No.1
- 回答日時:
以下において、
-------------
°(度)は省略します。
※はいわゆる「積和の公式」を使っている箇所です。
掛け算の順序をひっくり返します。
-------------
sin80sin40sin20
後ろの2つの積は
sin40sin20 = (1/2)(cos60 - cos20)※
= (1/2)[(1/2) - cos20]
これにsin80を掛けると
「2sin80cos20」という項が出て来るので
先に計算すると
2sin80cos20 = sin100 + sin60※
= sin100 + (√3)/2
以上より
sin80sin40sin20
= sin80・(1/2)[(1/2) - cos20]
= (1/4)[sin80 - 2sin80cos20]
= (1/4)[sin80 - sin100 - (√3)/2]
ここでsin100 = sin(180 - 80) = sin80より、
(与式) = (1/4)[sin80 - sin80 - (√3)/2]
= (1/4)・(√3)/2 = (√3)/8
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
底辺と角度から、高さを求める。
-
eの積分について
-
sinωTをTで積分。
-
xe^xsinx これを部分積分法?を...
-
t=cosx-sinxを合成するときマイ...
-
exp~ 「e(ネイピア数)の~乗...
-
sin2A+sin2B+sin2C=4sinAsinBsi...
-
e^(-x)*|sinx| これを積分する...
-
2つの円の一部が重なった図
-
広義積分
-
極限の問題
-
周期の最小値?
-
楕円の一部の面積
-
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
-
sin^2xを置換積分法を使用して...
-
大学の数学の問題です。
-
『楕円球体の三重積分を極座標...
-
lim x→0 sinx- tanx/ x^3を求め...
-
三角関数の合成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin30°
-
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
-
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
sinのマイナス1乗の計算方法を...
-
底辺と角度から、高さを求める。
-
sinωTをTで積分。
-
eの積分について
-
2つの円の一部が重なった図
-
数2の問題です θ=7/6π のsinθ...
-
極限の問題
-
積分 ∫√(4-x^2)dxについて
-
sin2tの積分の仕方わかる人いま...
-
広義積分
-
周期の最小値?
-
(arcsinx)^2 この積分の途中式...
-
1/sin^2xと1/tan^2xの微分の答...
-
(sinx)^2 のn次導関数
-
数学教えてください!
-
e^(-x)*|sinx| これを積分する...
-
sin(mx)sin(nx)dx (n.mは自然数...
おすすめ情報