
No.4
- 回答日時:
CD-ROMとは、目に見えるあの銀色の円盤をいいます。
CD-DAとは、そのCD-ROMに記録する目に見えないデータの形式をいいます。
○CD-DA以外の形式でデータを記録したCD-ROMはいくらでも存在します。(パソコンソフト、懐かしのドリキャス、プレステ1あたりのソフト、CDナビのナビディスク・・等々)
○逆に、CD-ROM意外に記録したCD-DA形式のデータもいくらでもあります。パソコンに音楽を取り込むとき、一般的にはMP3やAACなどに圧縮して取り込みますが、圧縮せずにそのままCD-DA形式で取り込むこともできます。そうすればパソコンのハードディスクにCD-DA形式のデータが記録されます。

No.3
- 回答日時:
ROMは「Read Only Memory」の略。
DAは「Digital Audio」の略。
CD-ROMはソフトの提供や、雑誌付録などに使われます。
イエローブックという規格書に準拠したものがCD-ROMです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CD-ROM
レッドブックに準拠した「音楽CD」をCD-DAといいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CD-DA
なおCCCDという音楽CDに似たものがありますが、これは音楽CDとは違うため(レッドブックに準拠していない)CD-DAとは言いません。
No.2
- 回答日時:
CD-ROM…Compact Disk Read Only Memory
CD-DA…Compact Disc Digital Audio
つまりCD-ROMはCDという媒体を使った読み出し専用の記憶装置という
ことになります。似たようなものではDVD-ROMとか。
一方CD-DAはCDに記録されているコンテンツの規格の種類で
サンプリング周波数44.1kHz、量子化16ビットなどという
小難しい規格に沿って作られたものがCD-DAと呼ばれます。
従って一般的に音楽CDと呼ばれるものはCD-DAとなります。
似たようなものではDVD-VIDEOなどがそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
USBからCD-Rへ移動する際の質問...
-
5
CD-Rのデータが消えてしまいま...
-
6
CD-Rのデータ破損?
-
7
CDを「焼く」って?
-
8
外付けHDを2台取り付けることに...
-
9
CD-Rへの音楽の書き込みと容量...
-
10
Roxioでのデータの保存とパケッ...
-
11
なぜ700MBのCDに80分しか...
-
12
CD-Rの記録が読めません(表面...
-
13
Windows7ではMOやフロッピーは...
-
14
CD-Rに焼けなくて困っています
-
15
ユーティリティドライバとは
-
16
古い携帯の画像データをPCに...
-
17
「しておきます」は偉そう?
-
18
LINEに送られたファイルの保存方法
-
19
エクセルで作った表をイラスト...
-
20
重くて開かないEXCELファイルを...
おすすめ情報