重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくおねがいします。
【HONDA オデッセイ RA4】で
↑車内運転席下にあるヒューズボックスから電源を取ろうと考えています。エーモン社から販売されている「20Aヒューズから10Aの電源が取れる」平型ヒューズを使う予定!そこで質問です。
(ACC時に)20Aのヒューズを平型ヒューズ20A電源に差し替えて電源を取る場合(下図参照)
こんな感じです・・・
《車》---【平型ヒューズ20A】---【管ヒューズ10A】---0.4Aが必要な機械
これを、下のように変えても問題題ないでしょうか?問題ありでしょうか?
《車》---【平型ヒューズ20A】---【管ヒューズ0.8A】---0.4Aが必要な機械
ダメな場合は、どうすればいいでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします<(_ _)>

A 回答 (3件)

 ANo.2さんの回答のとおりです。


 0.4Aが必要な機器がどんなものかにもよりますが、ふつうの白熱ランプや電子機器はラッシュカレント(突入電流)と言って、電源投入の瞬間だけ多くの電流が流れます。通常よりどの程度多いかは機器によってマチマチですが、ヒューズの容量には通常の消費電流の数倍をみておかないと、電源投入の瞬間にヒューズが飛ぶことがあります。
 通常の消費電流が0.4Aなら、ANo.2さんの回答のように1Aくらいのヒューズにするのが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガテッン!ガッテン!明日1Aのヒューズに取替えます。0.8Aで飛んでしまったら、ヒューズもったいないですし。。。
ちなみに機械は無線機のアンテナを横に倒す電動基台です。使用する電流は0.4Aと説明書にかかれてありました。

お礼日時:2008/02/21 23:16

突入電流がいくらか分からないけれど、切れるのなら管ヒューズを1Aぐらいにしておけば?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。1Aのヒューズを入れておきます!

お礼日時:2008/02/21 23:13

基本 供給限界電力より消費要求電力が上回った場合ヒューズが飛びます


家ではブレーカーが落ちます。。。汗
そうしておかないと~つないでいる機械が壊れるからですねっ

この回答への補足

すみません・・・
供給限界電力
消費要求電力
の用語がちょっと難しいのですが教えてもらえますか?簡単で結構ですのでお願いします。

補足日時:2008/02/21 23:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!