質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

娘の卒園式に着物を着る事になりました。
本来なら、無地を着るのでしょうがあいにく、
着物は訪問着をひとつ持っているだけです。(役員は暗黙の了解で着物だそうで...役員なんです)
入園式の時も着たのですが、同じでもいいのでしょうか?
色は若草色で、柄が入っています。
一応、入園式とは違う帯揚げと帯締めをしようかと思っています。

着物はまったくの素人なので、アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

いちおうキホンを申し上げておきますと、卒園、卒業式(入園式でも同じです)に向く着物は、色無地、江戸小紋、付下げ、が最適です。


訪問着はこれより格上の着物になり、本来ですとあでやかすぎるのですが、今どきはそんな風に場に応じて着分けるほど着物をお持ちの方は少ないです。
結果、一枚の着物で様々なシーンに対応できるのが上と下の中間をとった「訪問着」になるのです。
ですので訪問着でも結構ですし、入学式と同じでもかまいません。
帯揚げ、帯締めを変えるのはとてもよい考えですが、実は小物にも格や相性がありますのでお持ちの訪問着に合わせて大丈夫の物か確かめてくださいね。
洋服と違って色合わせだけで考えると失敗する事も多いのが着物です。
頭の中でイメージするだけでなく、必ず実際に着物と帯の上に置いてみておかしくないか確認するようにしてください。
セミフォーマルになりますので色数は抑えた方が上品にまとまりますよ。
つまり着物や帯とあまりかけ離れた色は使わない方がよいかと思います。

この回答への補足

そうなんです。
主役は子供なのに、訪問着だと艶やかすぎるかしらと思っていまして。
大丈夫と聞いて安心致しました。

手持ちの帯締めと帯揚げは蛍光グリーンのような色味なので
着物の中の花の色に合わせて新しく購入しようと思うのですが
それでよいと思いますでしょうか?

たびたび、申し訳ありません。

補足日時:2008/02/23 21:24
    • good
    • 0

大丈夫です!!


そんなに細かいことなど気にしなくて良いと思います。
主役は子供たちです。
母の事は自分が気にするほど誰も気にしてません・・・。
どんな洋服より着物のほうが立派に豪華に見えるので
自信を持って着て下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自信を持って着たいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/23 21:28

入園式と同じ着物でもよろしいと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫なのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/23 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報