
私はこれから、カメラを趣味にしたいと思っています!!
そこでデジタル一眼レフカメラを購入したいと思っています。メーカーはニコンにしようと考えているのですが、
D40、D40x、D60
のどれにしようか迷っています。D80はちょっと予算の関係で省きました。
父がカメラを趣味にしていて、『D40だとすぐに飽きちゃうんじゃないか?』と言われたのですが、私自身まだ知識も浅いのでちょっと分からなくて‥。
カメラの用途としては、街とか地方とかに出かけて撮ったり、レストランとかクラブとかで撮ったりなどを考えているのですが、この場合はどれを購入対称にしたら宜しいでしょうか??
あと、それぞれどこが違うのか教えていただけたら幸いです。
注文が多くて申し訳御座いません。
御力添えしていただけたら幸いです!
皆様よろしくお願い致します!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ニコンのレンズには従来のAFレンズと、新しいAF-Sというタイプがあります。
レンズの名前の頭にAF-Sとついてるので見分けるのは簡単です。従来のAFレンズはカメラ側のモーターを使ってAFが駆動しますが、AF-Sタイプは超音波モーターがレンズ側に内蔵されていて静音な動作をします。
通常ニコンのカメラはどちらのタイプでも問題なく使えるのですが、D40、D40X、D60は軽量化のためにカメラ側にモーターがありません。なので、レンズ側で駆動するAF-Sタイプでないとオートフォーカスできません。
従来のAFレンズでも自分でピントリングをまわして合わせるなら使えないわけではないのですが、今はAFが当たり前ですから、実質AF-S以外のレンズは選択肢から外れることになります。
AF-Sレンズもだいぶ揃ってきましたが、AF-Sレンズはズームばかりですし、まだ単焦点は従来のAFタイプのままです。単焦点とは一般的にズームレンズよりも明るくて暗いところでの撮影に強く、ボケ味などもよく、コンパクトで、しかも安いというメリットがあります。ただし決まった焦点距離なのでズームしません。近づいて撮りたいときは自分で近づいたり離れたり、用途にあった画角のレンズを選んで使います。コンパクトさや、暗い室内でフラッシュを使わずに撮りたいとかいうときも、やはり単焦点が有利です。
お父さんがD40だとすぐ飽きちゃうんじゃないのと言ったのは、こういうレンズを使えないからでしょうね。でもそれはD40だけでなくD40XもD60も同じです。すべてのレンズを使えるのは、D50、D70、D200、D300などです。
D40、D40x、D60のどれがいいかは、基本的にどれでもいいと思います。D40は画素数が少ないですが、そのぶん無理がなく、高感度でノイズが少ないなどのメリットがあります。D40Xは画素数が倍になっていますが画質ではD40に敵いません。諧調の滑らかさや高感度でのノイズよりも画素数のほうが大事だと思うのならD40X、いや画質に拘るというのであればD40。D60はまだ出たばかりなので未知です。単焦点レンズを使いたいなぁと思うのであれば、D80の中古です。
D70という機種もありますが、これはノイズがすごいしファインダーも見難いので今となってはお勧めいたしません。
この回答への補足
本当は皆様に言わなければならないことだと思うのですが、初心者の私にとても親切に教えて頂き本当にありがとう御座います!!
分かりやすいですし、色々教えてくださるので感激してます!
皆様のアドバイスを受けて、D40に傾きかけています。ただ、レンズキットとダブルレンズキットIIが有るのですが、それはレンズの性能としては違うものが入っているのですか??
何度も何度も伺ってしまって本当に申し訳有りません‥。
この質問補足を最後に致しますので、皆様どうかアドバイスを頂けますか?
よろしくお願い致します!!
皆様アドバイスありがとう御座います!!
本当に色々と丁寧に教えて頂きありがとう御座います!
色々と迷うのですがD40を買って、上手くなったら画素数の高いカメラを買おうかなと検討しています。
その方が高機能のカメラを使いこなせるような気がするんです。
本当にありがとう御座いました!
No.6
- 回答日時:
D40のズームキットにはこのレンズがついています。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
http://kakaku.com/item/10503511826/
ダブルズームキットIIには、上のレンズに加えてもう1本、もっと望遠のズームがついています。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
http://kakaku.com/item/10503511837/
どちらのレンズも初心者用のレンズにしてはなかなか評判がいいです。
18-55は標準域のズームで、いろいろなところで使いやすいと思います。55-200のほうは望遠ズームですから、最短撮影距離が1mもありますし(ピントが、1m以上はなれたものにしか合わないという意味です)、用途は限られると思います。
クラブやレストランなどでは標準ズームです。望遠のほうは、例えば動物園などで近くにいけない動物をアップで撮りたいときなどに役に立ちます。
最初は標準ズームだけのキットでもいいかもしれませんね。ダブルズームキットIIの値段は2万円ぐらい高くなりますが、このレンズは別購入しても2万円ぐらいでほとんど変わらないので、必要になってからでもいいと思います。それに、ほかにもレンズがありますから違うレンズに興味が出るかもしれませんしね。
皆様アドバイスありがとう御座います!!
レンズのことがすごくよく分かりました!本当にありがとう御座います!
たしかに最初は普通のズームキットのほうが良さそうですね!
それから色々とレンズを揃えていきます!
ありがとう御座いました!
No.5
- 回答日時:
お父様はフィルムカメラで写真を趣味とされていたことでしょう。
フィルムカメラは基本的に一度買えばまあそんなにぽんぽんと買い換えるものではありません。私の父も写真が趣味ですが、いまだにオリンパスのOM-1というカメラを使っています。名機として有名なカメラですが、手巻きですしオートフォーカスもありません。露出計も現在のカメラとはゼロ戦とジェット戦闘機ほどの違いがあります。しかしデジタルカメラは罪深い点がありまして、それは「新しい機種が出ると買い換えたくなる」ことです。私は、1年半くらい前にキヤノンの30Dを買いました。そして今年、ニコンのD300を買いました。キヤノンの40Dが私にとって物足りなかった上D300の性能が私の要求にピッタリだったのでシステムごと変えたのです。
もうD40はニコンは生産は終了したとのことですので、後は在庫が掃けたら終わりです。D40とD40X、D60のいいところは安価で小さいことです。欠点は他の方が指摘されているように本体にモーターを持たないので、モーターが付いているレンズじゃないとピント合わせが手動になるということです。
しかしながら最近は安価でもちゃんとD40(D40X、D60)で動くレンズがラインナップされてきています。レンズキットで購入すればそのへんは大丈夫です。
なお、クラブで撮影したいとのことですがそうなると感度を上げる必要があるのでその点ではD40がおすすめです。ただし、私もライブハウスの撮影の経験がありますが、ライブハウスやクラブはありえないほど暗い(当たり前ですが)ので撮影対象としては上級者編です。そもそもピントが合っているかどうかがファインダーを覗いても暗くてわかんないんですよ。それでエイヤっとシャッター押しても案の定ピンボケでね。暗いからAFも迷いますし。
またレストランでの撮影をお考えなら、富士フイルムのコンパクトデジカメのほうをおすすめします。レストランで一眼レフを振り回すと目立ってしまって店員から「恐れ入りますが他のお客様のご迷惑となりますので店内での撮影はご遠慮ください」といわれてしまう可能性があります。なぜかコンパクトデジカメだと目立たないせいか怒られないんですよね。
なぜ富士のコンデジをすすめるかというと、料理を撮影するときにフラッシュを焚くとどんなにおいしい料理もおいしそうには写りません。また店内でフラッシュを焚くとやはり店員に咎められます。ですからフラッシュをオフにしなければならないのですが、そうすると店内は暗いですから手振れを起こします。手振れをしないためには感度を上げるのですが、その画質が一番いいのが富士だからです。手振れ補正搭載のカメラも手振れ防止にはいいですけれどもね。
皆様アドバイスありがとう御座います!!
そういうのを考えるとD40がいい気がします!
コンパクトデジカメは妹が持っているので、それを借りようかと思います!
No.3
- 回答日時:
質問者さんのお父さんのD40だとすぐに飽きるという理由の方がわかりません。
写真を撮る上での技術やセンスを磨くというのが目的であれば、どの機種でも大差ない気がします。
新しい機種の方が、デジタルでの補正や、絞りやシャッター速度を決める部分の機能がよくなっているという程度だと思います。
ただ、デジタル一眼の場合は、デジタル部分が後から出た機種の方が良くなっているので、1台買ったら、一生使えるというわけではないと思った方が良いと思います。
そーいった意味では、D60で良いのではないでしょうか。
皆様アドバイスありがとう御座います!!
父はフィルムでのカメラが趣味なのでそう言ったのだと思います。
D60も魅力なのですよね‥。
本当迷います(汗)
No.2
- 回答日時:
最初から 最終目標を狙わないで 適当なもので 技量を上げていき
候補機種の違いが判るレベルに到達したら、改めて検討するのがよろしいでしょう
なお、1眼レフを使いこなそうとするような方は 手ぶれ防止機能等には頼らないことが肝心です
フィルムカメラと異なり 費用をかけないで撮影できるので、技術を上げるチャンスは多くあるのに、素人の域を脱せない方が大勢います
その轍を踏まれませんことを
フィルム感度と F値 シャッター速度 ストロボのガイドナンバ 程度は理解してください
皆様アドバイスありがとう御座います!!
上手くなるためにも色々と練習したりします!
分かりやすく教えて頂きありがとう御座いました!
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
D40が600万画素
D40Xは1020万画素
D60はD40Xの後継機種で、ゴミ取り機構が付きます。
で、D40のダブルズームキットを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/
40Xや60は将来買い換えたら使い道のないカメラになりますが、
超高感度のD40は夜景などに役立ちます。
私は名機だと思ってます。
この回答への補足
なるほど‥。
とても参考になりました!!
でも、D40は使えるレンズが限られるみたいに個人的に調べたのですが、レンズのこともそこまで分からないのでD40で使えるレンズがどういうレンズかが分からないでいます‥。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
デジカメでパースをつけずに撮...
-
ライカかコンタックスか
-
固くなったフォーカスリング?...
-
KマウントのカメラにNikonマウ...
-
中古カメラを防湿庫に放り込む...
-
レンズ特性の客観評価方法
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのカットオフ周波数について
-
カメラのセンサー位置とレンズ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
レンズのカビは他の移るのでし...
-
ニコン FEに使えるレンズは・・・
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
一眼カメラのレンズ交換をした...
-
今更ですが、Nikonのd5500を中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
一眼レフのカメラを買おうと思...
-
初心者の一眼レフ選びで迷ってます
-
5D(マーク無し)と5Dmark2との違い
-
一眼レフ canon kissx7をもって...
-
一眼レフの視度調整レンズについて
-
ライカかコンタックスか
-
旅行のためにCanon eos M10か N...
-
おすすめのフィルムカメラを教...
-
一眼レフ(ミラーレス)でどち...
-
一眼レフカメラとレンズの購入...
-
nikon f80かf801
-
おすすめのMF一眼を教えてくだ...
-
デジタル一眼レフカメラについ...
-
デジカメでパースをつけずに撮...
-
デジカメor銀塩かで迷っていま...
-
動画撮影に向いているミラーレ...
-
レンズフード脱着の繰り返しに...
-
一眼レフ購入を検討している初...
-
初めてミラーレス一眼の購入。...
おすすめ情報