dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、食品を販売するサイトを始めようと準備中ですそこで自社サイトでやっていくかそれともショッピングモールに入ろうか悩んでいます。どちらにもメリット・デメリットがあると思いますが、詳しい方、経験されている方など是非、ご意見聞かせてくださいお願いいたします。また、モールに入るならどこが初心者にいいなども教えていただけると助かります。

A 回答 (2件)

リアル店舗を出店するのであれば駅ビル、人気ショッピングモール、当然テナント料が高い。

しかし露出度は高いですね。そこに魅力あり。

ネット世界ではどうか?
楽天に出展するとします。一般論で考えると知名度高いので出展料高いです。けれど訪問者が多い。→リアル店舗と同じ現象ですね。
現状では人気ポータルがビジネスチャンス多いという認識が高い。

将来的な展望は・・
人気ポータルの盲点はカテゴリー別に選択出来て、一見便利なのですが、カテゴリー内の店舗と競合になります。そうなるとカテゴリー内の上位に存在するのか、下位に埋もれてしまうのかで左右されます。

ユーザーの動向はどうか?
ネットサーフィン的な感覚でショッピングを楽しむ人は人気ポータル向きです。
では目的意識が高い、一直線で来るユーザーはどうなのか・・
検索エンジンでキーワード検索を利用するでしょう。
こうなるとポータルを経由せずにダイレクト検索状態になります。
既にその兆候は現れてきています。

ではどう対応するのか・・
自社サイトを検索上位に持ってくる。端的に言うとこうなります。

その証拠として検索エンジン会社に払う広告費がすごい勢いで伸びています。何年か先にはTVコマーシャルの広告費を抜くとの予測が出ています。

出展する商品によっても変わります。一概にこれ・・とは言い切れません。頑張って良い商品を沢山販売してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nature1様有難うございました。検索エンジン会社への広告はすごいですよねとても参考になりました。どれが適切なのか色々な面を扱う商品と照らし合せ検討していきたいと思います。お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

お礼日時:2008/02/26 10:07

・自社サイト


 何もしなければ一番コスト安
 でも宣伝も何もしなければ客はなかなか集まらない
 信頼性にかける
 売り上げ上がることによるコスト増加はある程度抑えられる
 システム的なトラブルが起こった場合、自社に復旧能力が
 あるかどうかによって苦労する場合がある
 情報は自分で探す必要がある(モールでも必要だけど)

・モール
 売れなかったら一番コスト高
 売れすぎてもコストは上がり続ける
 根拠のない信頼性はあるがモールによって変わる(大手じゃないと意味がない)
 集客力がある(大手じゃないと意味がない)
 システム的なトラブルが起こったときはモールが改善に頑張ってくれる
 ただ、他テナントが原因でシステム上にトラブルがしょっちゅう起こる可能性も否めない
 一応、情報は提供してくれる(よい情報かは別)
 もし、集客力でモールを選ぶなら楽天、ヤフー、ビッダーズっていう順番かな?
 他はレンタルカートと思う方が無難
 モールに出店しても広告出さないと効果ない場合もある。
 広告出さないとモール内の競争でまけるからね
 知識も何も無いならモールは楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PU2様、とても丁寧な回答いただきまして有難うございます。色々な面を考えて決めていこうと思います大変参考になりました

お礼日時:2008/02/22 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!