
健康保険組合について質問が何点かあります。
1:健康保険組合は基本的に業種ごとに決まった保険組合に入る必要があるのでしょうか?
2:健康保険組合は主に医療の3割負担制度などを担う組織ですが、そもそも会社ごとに違う保険組合に入る必要せいはどこからでてくるのでしょうか?
3:もし、好きな健康保険組合に加入できるとすれば健康保険組合により保養所が利用できる数がちがうのですが、やはり組合により入るのにお金がかかったり、毎月の社会保険料はちがうのでしょうか?
4:社会保険料は、社会保険庁に納めているのでしょうか、それとも保険組合にあずけているのでしょうか?
ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
健康保険には大別して2種あり、一方を政府管掌、他方を組合管掌と呼びます。どちらにするかは大雑把に言うと会社が決めます。健康保険組合とは、後者の組合管掌健康保険の保険者(民間の保険でいう保険会社のようなもの)として、会社と従業員が設立し、厚生労働大臣の認可を必要とします。なお、一社単独だけではなくて、複数社が共同で設立することもできます。同業者が集まることが多いです。
認可に当たっては会社の財務状況なども調べられますので、一般に組合管掌(つまり健康保険組合に入る会社)は大企業に多く、中小企業は政府管掌が多いです。いずれにしろ、社員個人が選べるものではありません(複数の会社で働いていれば、その中から選べます)。
健康保険組合の設立は任意なのに、なぜ政府に任せておかないでわざわざ健保組合を作るかというと、組合管掌にすると政府管掌よりも手厚い給付内容にすることができるため、福利厚生を充実させて優れた労働力を集めたり維持したい会社には有利な制度だというのも一因です。
このため保養所の内容なども違うのですね。健康保険料も政府管掌は全国一律ですが、組合管掌の場合は組合ごとに料率が異なります。これも健康保険法で認められています。でも入会金のようなものはありません。
社会保険料は保険者に納めますから、政府管掌健康保険や厚生年金保険の保険料は保険者である政府すなわち社会保険庁に納めますし、組合管掌の場合は健康保険組合に納める仕組みです。
健保組合はこうして預かった資金より医療費の7割相当分を病院薬局に支払ったり健康診断を実施したり、余りは保養所のようなサービスや運用に回したりして、毎年、会社や従業員に会計報告をしています。
ということで、年金との比較でいえば、国が所管している国民年金や厚生年金のような公的年金部分と、企業が独自に設定できる年金基金や確定拠出年金のような企業年金の部分の両方に当たるものを、健康保険では企業がまとめて運営できるようにしていると言えるかと思います。
参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo03.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 健康保険 うつ病で会社を休職しています。 会社から、「休職中の健康保険料、厚生年金保険料、組合費などの会社が立 4 2022/05/25 09:01
- 健康保険 健康保険組合の個人情報について 4 2023/04/08 17:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社労士事務所の加入社会保険 2 2022/10/14 05:58
- 健康保険 第三者による怪我と社会保険について 先日交際相手と言い争った際、打撲の怪我をしました。 治らないため 2 2023/01/28 17:24
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナポイント 保険証として利用申込について 2 2022/07/25 23:32
- 健康保険 夫が神奈川県内の地方公務員です 私は現在、夫の健康保険組合に加入していますが、 万が一の時の私の補償 6 2022/09/29 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険組合について
-
健康保険は全額自己負担ですか?
-
国公立大学勤務の非常勤職員が...
-
健康保険の番号の知り方につい...
-
国保組合の保険料 折半について
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
私傷病で休んだ際の手続きにつ...
-
6月3日入社で3ヶ月試用期間で ...
-
事業主に医師国保から協会けん...
-
高額の医療費の返金制度について
-
社会保険(健康保険、厚生年金...
-
海空運健康保険組合は船員保険...
-
健康保険証の中で発行者とはど...
-
健康保険の加入履歴ってどこで...
-
国民健康保険と協会けんぽの保...
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
健康保険証の右上の5桁の数字は...
-
労災の書類 書き損じた場合、訂...
-
ゆうちょ銀行の記号の六桁目っ...
-
社会保険と変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国公立大学勤務の非常勤職員が...
-
国民保険と社会保険の違いがわ...
-
事業主に医師国保から協会けん...
-
健康保険の番号の知り方につい...
-
国保組合の保険料 折半について
-
健康保険の加入履歴ってどこで...
-
大中企業で自社の健康保険組合...
-
国保と社保 2重支払いになって...
-
TJK(健康保険組合)とJJK(厚生...
-
高額療養費制度について 現在育...
-
健康保険証の中で発行者とはど...
-
協会けんぽについて。会社が新...
-
海空運健康保険組合は船員保険...
-
健康保険の種類
-
健康保険料についてなんですが‥
-
健康保険の七割はどこが払って...
-
JR九州ホテルなどの子会社にな...
-
社会人になったのですが、年1回...
-
標準報酬からの社会保険料につ...
-
全国健康保険協会って、誰でも...
おすすめ情報