
お世話になります。
業務用のクレープ焼きについて詳しい方宜しくお願いします。
再来週町の集いでクレープ焼きを担当する事になり、何度か20枚ほどづつ焼く練習をしてみましたが、全くうまく焼けません。いろいろなサイトで焼き方などみると5週位してもまだ生地が若干湿っているのに対し、私はトンボを1週するだけで表面がほとんどかわいてしまい、時にはトンボに生地がくっついてしまったりします。2週目はいきわたる前に乾いてしまう状態なのです。40センチの鉄板で70ccいうお玉で1杯いれてます。生地を落としたときにジューっという位のやや高めの温度です。生地は薄力粉、牛乳、タマゴ1個、無塩バター適量(少ないかもしれません)、水適量、砂糖適量、塩少々でだいたい20枚位焼いてみました。なにがいけないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
もう一度、考えて見たのですが、自分が作るときを思い出して。考えられるのは、鉄板が熱くなりすぎていることぐらい。私が焼くときには、生地を引くときには、少し、温度を下げてます。それと、何枚かおきに、ぬれふきんで、鉄板を拭いてます。あと、トンボは、常に、ドボンと水の中につけちゃってます。焼く、10分ぐらい前からつけてて、一度使うと、またつけて、といった感じです。クレープ屋さんでそうしてたのでなんとなくしてたんですが、汚れ落しとひっつき防止があるのかも知れませんね。火力が強いので、何枚か焼くうちにあまり、温度を上げなくてもどんどん焼けてくる、イメージが、あります。また、一枚目を焼く前、油を引く前にもぬれふきんでさっと、ふきます。ホットケーキをフライパンできれいに焼くとき、触れふきんを広げた上に一度乗せると、温度が均一になって、きれいな、焼色がつくんですけど、それのイメージで勝手にやってます。思いつくのは、これくらいです。うまく、いくといいんですが。再度ご回答に感謝いたしいます!
次回は温度をさげてやってみますね。乾き方が早いのでバターが少ないのかなーとかおもってましたが、生地がゆるいかもしれませんね。しかし、プチさん等のサイトをみると鉄板に生地を落としたときの広がり方が当初私が作った生地よりゆるそうだったのに乾いてなくさらに温度もジューッという温度が高そうな焼く音がでていたのでいろいろと考えてしまいます。がんばってみます。
No.1
- 回答日時:
クレープって結構、思っているより繊細なものだったりしますよ。
レシピは、検索してみてください。たくさんあるので、お好みのものを結構、ゆるすぎるのかも知れませんね。後、焼く前に最低でも、3時間以上は、冷蔵庫で寝かしたほうがいいと思います。私は、前の晩に仕込んでます。業務用のサイトです。参考にどうぞ。
参考URL:http://puchi.pekori.to/
ありがとうございます。
プチさんのサイトや海外のクレープ屋さんのサイトなど100回位何度と無くみてみました。ねかせた生地で焼いた事もありますがやはり1周目でほとんどかわいてしまいました。
もう少し勉強してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 以前食べた広島焼きが 鉄板でずっと温めてても いつまでも 生地がカリカリもちもち で家で試行錯誤しな 5 2022/07/05 03:46
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- その他(料理・グルメ) このピザをデリバリー又はお店で頼んだとした大体いくらくらいだと? 2 2023/08/14 22:56
- 食べ物・食材 カップ麺について 8 2023/07/31 18:31
- お菓子・スイーツ スコーン、強力粉と薄力粉で仕上がりの違いについて 1 2022/06/24 16:01
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドーナツの吸油率について
-
粉糖 粉砂糖
-
自宅でドーナツを揚げる時、油...
-
マフィンにジャムを真ん中に入...
-
京都四条にあるロンドン焼きは ...
-
油っぽくないドーナツの作り方
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
パン屋アンデルセンのエトランゼ
-
クレープ高すぎだよっ
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
マーガリン入りのロールパンを...
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
マドレーヌを生地を休ませると...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
スポンジケーキの中央がへこむ
-
ホワイトソースが分離するので...
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
揚げ物(天婦羅や唐揚など)で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日よる旦那と喧嘩?になりま...
-
揚げているドーナツがポロポロ...
-
ドーナツの吸油率について
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
自宅でドーナツを揚げる時、油...
-
油っぽくないドーナツの作り方
-
今日、マカロンの生地を作った...
-
マフィンにジャムを真ん中に入...
-
ロールケーキの生地がクッキン...
-
焼きドーナツを作ったんですが...
-
クレープの上手な食べ方
-
家でクレープを作りたいのです...
-
クレープの皮は「パリパリ派」...
-
ホットケーキがぼろぼろになり...
-
クレープ高すぎだよっ
-
クレープ生地を寝かせる場所
-
パン屋アンデルセンのエトランゼ
-
本格的なクレープ シュゼットに...
-
練りきり生地は冷蔵保存後に細...
-
ロールケーキの紙を剥がすには
おすすめ情報