
No.6
- 回答日時:
>1500円くらいのクレープ
材料なんでしょうね。挟んであるもので値段違いますね。
高いには理由がありますね。食べて見ないと分かりません。安いには安い理由があります。こちらは見ただけで分かります。
高いと思ったのは50年ほど前、料亭の懐石、若いので負けてもらって月給の4分の1。普通なら1月分だとか。高い理由を学びました。
これも50年近く前、札幌の魚祭り?でタラバガニ丸ごと買いました。月給の半分でした。妻はいらないと一口も食べません。数日かかってひとりで食べました。足一本でかなりのボリュームでした。肉質も最高でした。同じころ札幌の二条市場で最高級のホタテの干した貝柱(ビニール袋に入れ輪ゴムで縛られていました。)を1kg2万円で購入しました。これもすばらしい味でした。
安くておいしかったのが夕張メロン、1個100~円でした。半分に切ってスプーンで甘い所だけを食べました。しかし数年後一挙に千円以上に値上がりしました。高い物は5千円以上でした。初セリ1個100万円とか消費者を愚弄しているやり方はここが最初です。こういう報道見る度ムカついています。
安くておいしい物無くなりましたねー。イカ、サンマ、・・
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/07 23:01
なんかイチゴがたくさんのクレープです。
食べたくて今日家で作っていましたが家でいちごたくさんでもぜんぜんおいしいとは思わなく・・・・
サンマもぜんぜん食べていません。
2万のホタテどんなのか気になります。
No.5
- 回答日時:
こればっかりは価値観なので。
自分もカミさんも日本酒が好きで、今まで飲んだ種類は1000は超えると思います。
同じ蔵元の同じ銘柄でも、ワインのように何年物と作り方が違うのがありますが、1合、1万円、7000円、5000円、1000円とか飲み比べをします。
これ夫婦なので2人で頼めるで金額は2人で一人分です。
自分ら素人は、1万と5千の酒がほとんど変わらない、確かにその価値あるって飲み比べるとわかりますよ。
お酒に関しては高いお金だしてもよいけど、ラーメンに5000円は出したくないかな。
ただ、食べ物に関しては好奇心もあって、高いの頼んでこれはないかなとか確かにこの値段の価値はあるけど、次はないかなとカミさんと食べ歩いてときはあります。今はリタイヤして外食も控えてます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/07 23:04
夫が食べ物に興味がないので・・・価値観が違いすぎて・・・
ラーメンは本当に高いの増えましたね。
さすがに5千円はまだ私の見るようなところでは見ていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドーナツの吸油率について
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
揚げているドーナツがポロポロ...
-
パン屋アンデルセンのエトランゼ
-
子供が、うどんを手作りしました
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
「まるごとバナナ」のバナナは...
-
今の季節、会社のロッカーに手...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
ミスドの”バタークランチ”はど...
-
りを数字にすると何になりますか?
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
マカロンはなぜこんなに小さい...
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
ホワイトソースが分離するので...
-
オーブンって使い終わったら中...
-
同じwifiを利用してると家族の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
揚げているドーナツがポロポロ...
-
ドーナツの吸油率について
-
今日、マカロンの生地を作った...
-
ロールケーキの生地がクッキン...
-
パン屋アンデルセンのエトランゼ
-
油っぽくないドーナツの作り方
-
クレープ生地を寝かせる場所
-
マフィンにジャムを真ん中に入...
-
ロールケーキの紙を剥がすには
-
ホットケーキがぼろぼろになり...
-
昨日よる旦那と喧嘩?になりま...
-
ビスケット作りで生地が浮くっ...
-
本格的なクレープ シュゼットに...
-
豆腐とホットケーキミックスの...
-
練りきり生地は冷蔵保存後に細...
-
昔上野のアブアブの一階にあっ...
-
大がかりな器具がいらないで作...
-
自宅でドーナツを揚げる時、油...
-
ココア生地の焼き具合
おすすめ情報