
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは>jaykay152さん
生地に水分が多かったり、揚げる温度が低かったりすると油を吸っちゃいますよね。>ドーナツ
でも砂糖が含まれているから焦げやすいので、180℃を超えちゃうとすぐ黒くなるし、厄介です。
パッケージには、「ホットケーキミックス1袋(200g)に対して、牛乳70cc、卵1個170℃から180℃の熱した油に、返しながら約3分間揚げ砂糖をまぶす。」と出てますので、揚げる温度が低すぎたというのが原因のようですね。
後、生地の水気は大丈夫でした!?
それと天ぷら同様、生地の温度が高くなると油を吸いやすいですね。
それと、ちょっと高くなりますが、ミスタードーナツで使っているショートニングで揚げると常温で固まりますからベチャベチャしません。
油の温度の他に、生地の水分もポイントだったのですね。
私はかなり柔らかめの生地でした。
ショートニングは家にありますので、生地と油の温度の両方に
気をつけて、今度こそ美味しいドーナツを作りたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
私もよくホットケーキミックスでドーナツを作ります。
はっきりとした原因がわかるわけではないので、jaykay152さんとの作り方の違いを書き出しておきます。
まず油の温度です。
160度では温度が低すぎるのではないのでしょうか?
私は170度で揚げます。
ミックスの袋にもそう書いてありました。
もう一つは、生地の大きさです。
私は7mmの厚さに伸ばした後、クッキー型抜いています。つまり小さいですね。
jaykay152さんはどのくらいの大きさで揚げていらっしゃるのでしょうか?
早速の回答ありがとうございました。
確かに、ミックスの袋には170度と書いてました;
生地の大きさですが、私は適当に手で丸めていたので、
厚さが大きかったみたいですね。
それで揚げるのに時間がかかっていたのかもしれません。
今度は薄めにして、170度でやってみます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
クレープの皮は「パリパリ派」...
-
油っぽくないドーナツの作り方
-
子供が、うどんを手作りしました
-
ギフトでもらうなら上と下どち...
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
いきなりステーキの上に乗って...
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
手作りバニラアイス、卵白を使...
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
ベーキングパウダーで膨満感?!
-
ベイクドチーズケーキの表面の...
-
チョコマカロン作りでピエはで...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
りを数字にすると何になりますか?
-
ケンタッキーのビスケットって...
-
半分の分量でケーキを焼く場合。
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
クッキングペーパーをとめれる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
ドーナツの吸油率について
-
揚げているドーナツがポロポロ...
-
焼きドーナツを作ったんですが...
-
クレープ生地を寝かせる場所
-
油っぽくないドーナツの作り方
-
マフィンにジャムを真ん中に入...
-
自宅でドーナツを揚げる時、油...
-
ロールケーキの紙を剥がすには
-
ロールケーキの生地がクッキン...
-
豆腐とホットケーキミックスの...
-
パン屋アンデルセンのエトランゼ
-
ホットケーキがぼろぼろになり...
-
今日、マカロンの生地を作った...
-
練りきり生地は冷蔵保存後に細...
-
家でクレープを作りたいのです...
-
焼いたブラウニーが切ると表面...
-
ホットケーキミックスで作れる...
-
昨日よる旦那と喧嘩?になりま...
-
ピティビエ(ガレットデロア)失...
おすすめ情報