dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山崎製パンの人気製品「まるごとバナナ」というものがありますが、ずっと気になっていることがあります。

まるごとバナナの中身はどうなっているのでしょう?

以前、スーパーマーケットで
スポンジケーキが安かったので買い、自分でホイップクリームとバナナも買い、巻いたことがあります。ところが、うまく作れませんでした…。原因として、スポンジケーキでは「上手く巻けなかった」ということが一因として挙げられると思うのですが、もうひとつ。
「スーパーで買ったバナナは『曲がっている』」というのがありました。

ヤマザキの「まるごとバナナ」は、真っ直ぐに仕上がっています。
あの中身(特にバナナ!)は、一体どうなっているのか、気になります。
バナナはどうして真っ直ぐなのでしょう??
何か、処理(例えば、レモン汁でやわらかくなる、とか)してあるのでしょうか。あるいは「実は曲がっている」のでしょうか。それとも「まっすぐなバナナがある」のでしょうか???

ご存知の方いましたら、教えてください!

A 回答 (2件)

山崎製パンに勤務はしておりませんが、関係者です(同業)。


まるごとバナナのバナナは、型で伸ばしている訳ではありません。
大量生産の為、いちいち型を使うと能率が下がります。
ですので、バナナ自体が長めのもので、できるだけストレートなもの(業者に依頼)を使用してます。
ですから全てがまっすぐではありません。
仮に「型」を使用すれば、バナナに負荷がかかって、傷む(黒くなる)原因になります。
黒いということでの問い合わせ(クレーム)は多いですが、曲がっているというクレームは無いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

「同業者」のかた、というのが、面白いですね。

この質問、すっかり忘れかけていたのですが(^^;
「できるだけストレートなものを、業者に依頼」というのは手っ取り早く、かつラクなのかなぁと、思います。

お礼日時:2008/03/20 20:39

皮むいて型に入れてギューと押さえてまっすぐにしています。



ゆっくり曲げれば家庭でもまっすぐにできますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「皮むいて型に入れてギューと押さえ」れば、確かに真っ直ぐにはなりそうで、家庭でも出来るかも知れませんね!

ただ、1日に何千個もの製品を作るメーカーでも、「型に入れてギューっと」…やってるんでしょうか??
ちょっと意外な感じがしました…。

お礼日時:2006/12/17 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!