dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

窓を締め切った時、ガラスの内側のくもりをエアコン以外でとる方法は?あと普段は気にならないのですが、くもり始めると汚れが?見えてきます。拭いても拭いてもくもると浮出てきます。キレイにする方法は?

A 回答 (5件)

”くもり止め”にも効果があるガラスクリーナーがカー用品として売られています。

それを内側をつけてふいとけば効果はありますよ。
「クリンビュー」とかね。
よごれもそのガラスクリーナーで取れるかもしれません試して下さい。

あとですねガラス用とボデー用のタオルは分けるのが基本です。
ボデー用はワックスや油などがタオルに付きます。それでガラスを拭くと
逆にガラスが汚れますので注意して下さい。油汚れやワックスは頑固ですので
落ちにくく後処理が大変ですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます 雨と車にクリンビューを忘れてました

お礼日時:2002/10/15 09:21

 ガラスの内側の汚れってすごく気になりますよね。


といって掃除もめんどうだし。

 私はミトン型のクロス(めがね拭き等と同じ素材の物)をダッシュボードにいれいて、気になる都度、拭いています。

 ただそれだけですごく綺麗になりますよ。
 
後は汚さないこと(笑)タバコはなるべく車内で吸わない、吸う場合は冬でも窓を必ず全開にするとか‥‥

参考URL:http://www.toray.co.jp/toraysee/home/index.html
    • good
    • 0

ケミカルを用いる方法は下記の方々と同意見ですが、食塩水で拭くとあら不思議?曇らなくなりますよ。

外気導入も必須条件ですね。また内側はタオルで拭くと中々汚れが取れませんし、タオルの汚れ(ほこり)などが静電気でガラスに付着します。家庭用のガラスクリーナーを用いてペーパータオルをヘラのようなものに巻いて、一定方向にふき取ってみてください。尚家庭用ガラスクリーナーで外側は拭かないように・・・シリコンが含まれてるのでギラギラの原因になります。外側は専用のケミカルで拭きましょう!余談ですが撥水処理には油膜をケミカルで落とした後にアルコールで拭いてください。撥水がもっと効くようになりますよ!ウィンドウはクルマにとって大事な部分です。おろそかにしてる人が多いですが、安全な運転の基本です。
きれいにして快適なドライブを・・・
    • good
    • 0

雨振りの時や多人数乗車の時は、どうしても曇ってしまいがちです。


基本は外気導入です。
汚れに関しては、その手のケミカル剤に頼るのが手っ取り早いですよ。
カー用品店やホームセンターには沢山の種類が置いてあります。
    • good
    • 0

くもりはくもり止めを塗るですよねやっぱり。


くもりすぎると見えてくる汚れですが、
私の予想では油膜ではないでしょうか?
アルコール系の水跳ね剤(フロントガラスに塗る水滴飛ばすやつです)
なんかを強く塗るととれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!