dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水族館の水槽の前で、人物と水槽を一緒にきれいに写すのって
難しいですよね。
どんな設定にしたらうまくとれますか?
デジカメの機種はパナソニックのDMC-FX33です。
被写体が子供でじっとしていないので、なかなか難しいのですが
できる限りのことはしたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

殆どの水族館で、フラッシュを使うのは禁止されていると思います。


三脚を使うのも、他人の迷惑にならないようにしなければなりません。

明かりのあるところで、ISO値の設定を出来るだけ高感度(数字を多く)に設定し、三脚を使い、あえてシャッタースピードを1/30秒程度にして露出アンダーにして撮影するしかないと思います。
    • good
    • 1

フラッシュが禁止でないとすれば、シーンモードを「夜景&人物」にすれば、背景である水槽と人物に最適な露出になると思います。


水槽の明るさにもよりますが、シャッター速度が遅くなると思われますので、出来れば三脚でカメラを固定したいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん回答をいただきありがとうございました。
この場でまとめてお礼させていただきます。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/03/12 08:33

水槽は照明で照らされいますが、観覧者側は、照明が落とされ可也暗くなっていますので、両方を適正に写す事は無理です。


条件を逆手に取って、人物をシルエットとするしか有りません。
    • good
    • 0

水族館は暗いのでなかなか綺麗に撮るのは難しいです。

かと言って、フラッシュを使うと水槽のガラス(アクリル?)に反射しますし(一眼レフならフィルターで反射は抑えられます)。ピントもガラスに合うから、中の魚がボケたりもします。反射はガラスに対して斜めに撮れば防ぐことが出来ます。ピントの方は、ガラスに極端に近付いて撮れば近くに合うことはないはずです。
子供と魚を上手く撮るには、ガラスに対して斜めでフラッシュを使う。または子供が十分に明るく見える所でフラッシュなしで撮るくらいでしょうか。暗い所で撮るとシャッタースピードが遅くなるので、動きのあるものには向きませんので。
詳しくは↓のURLをご覧ください。
また、ガラスにくっ付いて魚を見ているところを横(またはやや後方の横)から撮るのもカメラ目線でないのでまた良い写真になりますよ。

参考URL:http://nature.serio.jp/d/d6/d-6.html
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!