dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在25才の男です。

去年12月にいわゆるデキ婚ですが結婚しました。

嫁が妊娠10ヶ月で、今血圧が高いという理由で
約二週間ほど入院しています。
もうすぐ退院できるようです。
嫁の医療保険なのですが、県民共済に入っていて
今だ嫁の母親が契約人?です。
思わぬ出費だなぁと嫁と話していたら、
「県民共済から下りるから出たら親に出た分貰うよ」
と言っていたのですが、
保険料を払っているのは嫁の母親ですので、
私達がその給付金?を請求してよいものなのでしょうか?
ちょっと違うような気がします。

また、契約の名前が旧姓のままになっているのですが
変えた方がいいですよね?
嫁の母親が、出産してからの方がいいんじゃない?
と嫁に言ったらしく、いまだそのままになっています。
本当に出産してからの方がよいのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。

A 回答 (2件)

子供2人のママです。


もうスグご出産ですね!

さて、出産にどれだけのリスクがあるかご存知でしょうか?
奥様のお母様がおっしゃる、出産後という理由は何かおっしゃっていましたでしょうか?

何事もなく、無事出産できるというのは、100%ではないんですよ。

実際、奥様も血圧が高く今現在入院中ですよね?

退院後、出産までにまた妊婦さんにしては血圧がたかくなったりして、出産が帝王切開になったら?(人にもよりますが、高血圧の方は普通分娩で力むと母体に悪影響のため、部分麻酔で帝王切開にする事があります)

そして帝王切開では、保険がきく場合があります。(入っている保険に事前にご確認くださいね。緊急で帝王切開になる場合があるので、知っていて損ではないですよ。)

奥様は実の母親なので言いやすいかもしれませんが、やはり質問者様がおっしゃっているように、実際にお金を払っているのはお母様ですから・・・。あら?という気にもなるかもしれませんよね。もしくは、「ほら!これが出た分よ!」と全部わたしてくれるかもしれませんが・・・。

奥様が声を掛けて貰うとしても、実際にかかった入院代(明細分)だけで、掛け金によっておりる金額も違うから何とも言えませんが、もしプラス分があっても、それはお母様分という訳です。

入院すると、結構な出費になりますよね?今、実感されている事と思います。奥様が入院すると、今まで奥様が作られていた朝食・昼食・夕食がなくなり、外食になった事で結構な食費になります。入院して一通りの身の回りのものを買い揃えたりします。ご主人様はお仕事でお疲れの上、掃除・洗濯など家事をしなくてはならなくなりましたよね。おそらく、それだけではないと思います。

入院は部屋代・食事代・その他。上記にかかった金額と入院費を足すと、保険代はプラスには・・・ならないですよね?

あげくのはてに、緊急帝王切開になったら、ICU個室代・入院日数が増えるなどなどさらに上乗せです。

ですから、補助30万+保険代で退院後のしばらく(数日分かな?)が、まかなえると考えてください。普通分娩に比べて、帝王切開は辛いです。

普通分娩だと補助で30万は出ますが、キレイになくなります。これが総合病院だと少しは安いですが、人気のある個人病院だと30万では足りません。

すでに、結婚されて、出産をするのであればこそ、早々に名義変更し、支払いも受け取りも、ご主人にするべき事ではと思います。

ついでに、他に名義変更などしていないものがあれば、さっさとしておきましょうね。

長くなりましたが、私自身、長男の出産時には、妊娠がきっかけで国指定の難病になり、今入っている保険以外どれにも入る事ができなくなりました。次男の出産時には緊急の帝王切開にもなり、この保険で対応し随分と助かりました。

結婚して、保険をすぐに見直していたので、自分がメインで入っていた保険+主人名義の保険に付属で私の保険をつけたりしたのでヨカッタです。

独身の時の保険内容と家族をもってからの保険内容は随分と内容がかわります。私も長男が生まれたとき・次男が産まれた時・など機会がある事に主人の保険は見直すように心掛けております。

もうじきパパですよ!!しっかりと家族を守っていってくださいね。
    • good
    • 0

初めまして 二児の母です。



結婚当初って 生命保険まで手が回らないって事はありますよね。
私もそうでしたから。

奥様は お母様と実の親子なのですから、それを請求してもお母様は何とも思わないと思いますよ~。
これを切っ掛けに 名字を変更し、口座の変更をすれば 良いと思います。

今回は、お母様がお支払いしていた経緯がありますから、入院費の全額まで貰わなくても多少頂ければ良いかと思います。
多分 お母様ですから、折半とか、、、そういう話にはなると思いますが。
契約を切るわけでもないし、いつやっても同じだと思います。
ただ、出産してからだと お子さんの保険も考えなくてはなりませんし、
初めての育児となれば ゆとりは少ないと思うので、書類を取り寄せしておけば 1日程度で終わる手続きなので、出産前にしておいた方が楽かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!