
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
学割や障害者割引などの割引定期を買うときは学生証や障害者手帳などの証明書が必要ですが、
通勤用など全く割引のないものなら何もチェックはありません。
ただ、正しい住所氏名を書いておけば紛失したときに安心です。
No.5
- 回答日時:
定期券を偽名で購入した場合、その定期券は無効となり、回収されます。
<旅客営業規則>
第168条 定期乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、無効として回収する。
(3)使用資格・氏名・年齢・区間又は通学の事実を偽つて購入した定期乗車券を使用したとき。
そして、運賃のほか増運賃を収受されます。
<旅客営業規則>
第265条 第168条第1項の規定により定期乗車券を無効として回収した場合は、当該旅客から次の各号による普通旅客運賃(特別車両定期乗車券にあつては、特別車両料金を含む。)と、その2倍に相当する額の増運賃とをあわせて収受する。
(1)第168条第1項第1号から第5号までの1に該当する場合は、その定期乗車券の効力が発生した日から、~無効の事実を発見した当日まで、その定期乗車券を使用して(特別車両定期乗車券にあつては、特別車両に乗車したものとして)券面に表示された区間(同項第5号の場合においては、各定期乗車券の券面に表示された区間と区間外とを合わせた区間、また、特殊均一定期乗車券にあつては、営業キロ35キロメートル相当分)を、毎日1往復(又は2回)ずつ乗車船したものとして計算した普通旅客運賃(特別車両定期乗車券にあつては、特別車両料金を含む。)
駅係員が偽名のまま定期券を発券してしまうことはありえないことではありません。また駅係員が裁量により寛容に取り扱ってくれることも、ありえます。
但し、規則上は上記のような規定が控えていることをご存知いただくことは、有益でしょう。
No.4
- 回答日時:
証明書は通学用のみ必要です。
偽名で購入することはできません。
偽名での購入は、発売時に本人確認を通常はしませんので(明らかにおかしい氏名の場合などは確認しますが)、実行は可能ですが、これは「万引きが可能か」という質問に似た感じですね。実行性・道義性・犯罪性などの観点で色々回答があるでしょう。
偽名での定期券の購入は不正行為となりますので、やってはいけません。
No.3
- 回答日時:
もう書かれていますが、
通学については 証明書が必要です。
通勤については 不要です。
少し古い話ですが、2002年頃学生の時の話です。
友人が偽名で定期を作成していました。
偽名は大好きな海外の俳優の名前でした。
一応は偽名でも作成出来たようですが、
やはり落とした際、もし見つかったとしても偽名の身分証がないので引き取ることができないと思われます。
No.2
- 回答日時:
通学定期の場合は、必要だと思いますが、通勤定期は身分証明書の提出は求められませんでした。
偽名がOKかどうかはわかりません。
定期を紛失、盗難にあった場合、本人確認できないのでやはり本名が良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAについて 1 2022/04/03 00:11
- 電車・路線・地下鉄 JR京都駅と近鉄京都駅で接続する連絡定期の購入について 1 2022/05/26 23:36
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅の乗り換え方法について質問です。 京成からJRに乗り換えます。 京成の定期券(磁気券)とJR 2 2023/06/27 22:15
- 電車・路線・地下鉄 【急募】PASMOで東京モノレールの定期券を買うには? 1 2022/12/18 17:17
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅での乗り換え方法について質問です。 京成線からJR線に乗り換えます。 京成の定期券(PASM 3 2023/06/27 21:44
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 電車・路線・地下鉄 JR、定期券、継続購入した時、結局いつから使えるの? 2 2023/01/29 23:52
- 運転免許・教習所 至急 本免についてです。 https://www.police.pref.miyagi.jp/men 2 2022/03/23 22:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
使用開始後の乗車変更について
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
PITAPA途中下車および乗り越し
-
通学定期について 私は南海電鉄...
-
江ノ電電車賃は何故高いんです...
-
電車の寝過ごし
-
キハ75系の航続距離について
-
Suicaの乗り越し差額
-
高崎横川が経営分離されなかっ...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
2区間で購入した定期券の1区...
-
大回り乗車で、敦賀折り返しは...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
中学生だけで飛行機予約って出...
-
釧路から十勝川温泉まで高速道...
-
カード型Suicaで、のんびりホリ...
-
定期の不正使用について
-
suica定期券を区間外利用した時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
週4日出勤する場合
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
大手私鉄一運賃が高いのは京成...
-
定期区間外から定期区間外へ
-
定期区間を越えて電車に乗った...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
乗車券紛失時、運賃3倍を支払う...
-
ICカードの2枚持ち
-
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
通学定期について 私は南海電鉄...
-
ロマンスカーの展望席で相席な...
おすすめ情報