dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 クエン酸は、乳酸やブドウ糖を残さずエネルギーに変えてしまうそうですが、血糖値を下げ、糖尿病をコントロールすることが、できますか?

A 回答 (1件)

クエン酸回路の代謝系のことだと思うのですが…


一部研究領域(だった)関連でウラリットなど多量に扱った経験もあるのですが、効能には書かれていませんね。
ただクエン酸が体内のあらゆる代謝系に有用な作用を有するのは事実です(ですが通常取り過ぎれば排泄されるので取ればいいというものでもない)。その中のひとつが書かれている内容であってダイエットにも良いなどの記述がよく見られますね。

ただし糖尿病に当てはめる場合、基本的にこの前提には誤りがあります。
細胞内に糖を送り込めないと使えないんです。
糖尿病の最大原因は細胞内に糖を取り込めなくなることにあるのでこの部分が解決されなければ効果は無くまた理論的に糖尿病の治療薬の主体にはなりえません(それを行うのがインスリンです)。
それが行われた上で日ごろの運動や食事制限とともに組合すということなら望外の効果はあるかもしれませんね。

生化学も内分泌内科もよく知らんので一般人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはり、食事と運動が基本ですね。

お礼日時:2002/11/26 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!