プロが教えるわが家の防犯対策術!

病気がわかってから摂取カロリー1600を半年間つづけ
一日3回のインスリン注射の量が10・10・8から5・5・4とほぼ半分になりました。
ヘモグロビンA1Cは二週間前の検査では5.3でした。
数値だけみればよくなってるのかなと思いますが
食事のたびに注射する姿は痛々しくなんとか薬を飲むだけにならないのかとおもいます。

そこで教えていただきたいのはどのような状態になれば
飲み薬だけになるのでしょうか?
また血糖値がある程度安定した状態であれば
注射であるとか薬であるとか
こだわる必要はないのでしょうか?

A 回答 (2件)

糖尿病について記載のあるサイトをあげておきます。



 ・http://metab.kuhp.kyoto-u.ac.jp/TOP/index.html
  糖尿病・栄養内科ホームページ

 「糖尿病の話題」の「オンライン糖尿病教室」に「糖尿病の薬物療法」があります。

 ・http://www.hit-1.net/diabe/
  糖尿病パンフレット

 「薬物療法(経口薬)」や「薬物療法(インスリン)」があります。

 ・http://www.dm-net.co.jp/
  糖尿病ネットワーク

 「糖尿病Q&A1000」の「薬を使って糖尿病を治す」に「薬の基礎知識、飲み薬について」や「インスリンについて」があります。

 飲み薬だけになるには体内で必要量のインスリンが産生されるようになる必要があるようです。

参考URL:http://metab.kuhp.kyoto-u.ac.jp/TOP/index.html, http://www.hit-1.net/diabe/, http://www.dm-net.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスは参考にさせていただきました。
やはり性急に考えないほうがよさそうです、
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/25 18:24

こんにちは。


既に知っているかもしれませんがインスリンには何種類かあります。
I型糖尿病であれば持続型のインスリン、II型であれば医師の指示によって1~4回/日。
血糖の状態によってはさらに内服によるコントロールも必要になります。
また、境界型糖尿病であれば生活習慣を改善することで内服が要らなくなる場合もあります。

糖尿病発覚からインスリンが段階を追って減量されている状態であれば、今後内服のみに変更となる見通しはあると思われます。
しかし現状でインスリンが適量で血糖が良好に保たれている状態なら、現状維持をされたほうが良いのではないかと思います。
血糖が高い状態が持続している状況下だと(すぐに出現するわけではありませんが)年齢を重ねていくにつれて徐々に網膜症や神経障害、腎症などの合併症が出てくる可能性があります。
それらが出ることを承知されておりどうしても内服への変更を希望される、というのであれば医師と相談してみれば内服治療への切り替えも可能かもしれません。
ご主人様の年齢にもよると思いますが、まだ働き盛りの年齢であるのであれば現在の治療を継続していった方が良いのでは?と思います。
#1さんが色々なサイトを載せてくれているので、それらも併せてご主人様と相談されてみてはいかがでしょうか。

また、
>血糖値がある程度安定した状態であれば
>注射であるとか薬であるとか
>こだわる必要はないのでしょうか
とありますが・・
糖尿病の方の治療で大事なことは食事療法、運動療法、薬物療法です。
インスリン注射も内服治療(血糖降下剤)も、大まかにひっくるめると「薬物療法」です。
血糖値が安定しているのであればあまりこだわらなくても良いのではないかと思います。
薬物療法をしていくうえでは血糖が下がりすぎる状態になる可能性もあるので、くれぐれも低血糖には注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑いは血糖値を下げるとか、もっとおおらかに対処してゆかなくちゃと思いつつも測定値に一喜一憂してしまう毎日です。
やはり怖いのは合併症ですから安定することが一番なのですね。ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/25 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!