
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
糖尿病は血液の中のブドウ糖が高い状態です その原因は、膵臓がダメになった1型と食生活習慣での2型とその他に分けられます そのうちの
大半の2型は、炭水化物を食べるからです 炭水化物は糖質と食物繊維で出来ています その糖質が血糖値をあげるのです ごはん うどん パン そば 芋類 砂糖 ブドウ糖などです 例えば、ごはん150gには糖質が55.7gあります それが血糖値を166mg/dlあげます 膵臓がキチンと働けば、インスリンが出てきて、血糖値を100に近くに下げます 糖尿病の人はそのインスリンが出る量が少ないか 出るタイミングが遅くなるか で食後の血糖が200にもなります 糖尿病とカロリーは関係有りません=ただし、デブ(体脂肪25%)とカロリーは大いに関係がありますNo.3
- 回答日時:
よく勘違いされてる方が多いのですが甘い物を食べると糖尿病になるのではなく、糖尿病で糖が尿から出てしまうので結果的に甘い物が欲しくなります。
もちろん甘い物を食べ過ぎますと肥満、生活習慣病のリスクは高まるでしょう。
No.2
- 回答日時:
食後血糖値を上昇させるものは糖質(炭水化物)であって、甘いとか辛いとかいう味ではありません。
確かに、砂糖のように甘い糖質はありますが、同じく糖質である澱粉は砂糖のように甘くはありません。
肥満や脂質代謝異常になるとインスリンの働きが阻害されてくるので、血糖値が下がりにくくなります。
それ以外でも、インスリンの分泌が良くなく糖尿病になることもあります。
No.1
- 回答日時:
糖分の取り過ぎが直接の原因で糖尿病になるというよりは
糖分の取り過ぎなどで肥満になり、その結果として糖尿病になる場合があるとされています。
カロリーや糖質を多く含むものよりは、ゼロや少ない物の方が良いとは思いますが
「糖分」ということを過剰に意識するよりも、規則正しく、バランス良く食べることと
適度な運動をすることが重要です。
怖い病気と言いうのは糖尿病だけではありませんし
正しい食事や運動は、さまざまな病気の予防に効果的だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病になる基準ってなんですか?糖尿病は小さい頃からの食生活でなる生活習慣病で、甘いものの摂りすぎで 7 2023/06/03 23:42
- その他(健康・美容・ファッション) 産後半年立ちますが 元こ体重まであと3キロなんですが なかなか戻りません。 元からそんなに食べる方で 3 2023/02/02 16:29
- 食生活・栄養管理 体重が9kg痩せたので主治医の診察を受けましたら入院して3食食べる事になりました。 それで2ヶ月半入 1 2022/09/16 18:03
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病について! 糖を含むものを多く食べていても、 その分、頭を使ったり運動することで消費していれば 11 2023/05/25 06:59
- 糖尿病・高血圧・成人病 1度糖尿病になったら一生ケーキとかフラペチーノは食べられないんでしょうか? ただダイエットしてるだけ 8 2022/09/26 17:51
- 糖尿病・高血圧・成人病 自分は20代前半です。 祖父が2型糖尿病です。 毎日長時間運動しまくってます。 毎日アイスとかケーキ 2 2023/03/17 21:25
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病患者の糖質制限について 糖尿病患者の人は糖質の高い食べ物は当然ダメなのですが、GI値の低い食べ 4 2022/12/31 14:51
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病には、やっぱり運動なのでしょうか? 飲み物だけの断食をすれば糖尿病、改善するかな、と思ったので 10 2022/11/19 06:33
- その他(病気・怪我・症状) 境界型糖尿病(糖尿病予備軍)を放置するとすぐ糖尿病になることもありますか? またどのような症状が現れ 5 2022/03/29 03:07
- 糖尿病・高血圧・成人病 毎日の食生活 野菜を少しだけ食べる生活してます 写真のやつに野菜を盛り付けて食べてます 写真の皿 1 5 2022/09/24 13:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は男で糖尿病てす、a1cが10.0...
-
毎日,カレーばかり、朝夜2食を1...
-
コーラに関しまして。缶コーラ5...
-
血糖値と脂質について、この数...
-
糖尿病に絶対になりたくありま...
-
糖尿病への対策としてレモン水...
-
糖尿病からの人工透析を防ぐには。
-
糖尿病食で糖質0で食事をして...
-
毎日お酒と毎日コーラどちらが...
-
最近腰の辺りで突然熱いお湯が...
-
糖尿尿病はなおる可能性ある?
-
糖尿病患者はポンジュース(みか...
-
持効性インスリンの質問です
-
検尿の直前にコーラを1缶飲んで...
-
スタイルの良さは親から遺伝し...
-
尿が泡立つ 何も異常が出ないの...
-
大学入学後、半年で10キロ痩せ...
-
両足指先が麻痺?
-
私は糖尿病ですが、個人のクリ...
-
身長が167cmで体重が53kgは痩せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報