
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
4線式Ptを3線式Ptの温度測定器若しくは温度コントローラに接続したということですか?
先ずトラブルシューティングとして、テスターでA-A'間、A-B間、A-B'間、B-B'間の各端子間抵抗を測って本当に100Ωの4線式か確認するべきですね。
センサーに問題なければ、次に設定が本当にPt100Ωになっていますか?
基本的なことを確認したら、考えられるのはコントローラのゼロ点調整が怪しいですね。ゼロ点調整はしましたか?オフセットがずれていませんか?
あとB'は遊ばせておいても仕方無いので、COMにBと一緒に接続した方が無難です。こうすれば簡単に3線式になります。
No.3
- 回答日時:
#1さん回答にあるように、3線式の結線では、一本を遊ばせておきます。
三線では導線に流れる電流をうまく選んで、導線の抵抗による電圧降下をキャンセルさせているため。3本の導線が同じ抵抗値でないと誤差を生じてしまいます。
あと、4本の導線の太さ、材質、長さ(要は抵抗値)が同じかどうかを(見た目程度で良いので)確認しておいた方が良いかと思います。(大抵は三線での計測に使えるように、同じ抵抗値の導線が付いているかと思いますが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 国産バイク トゥデイ(原付)にKN企画の油温計をつけました。 付属のセンサーではドレン部分と合わなかったので(セ 1 2022/05/05 22:14
- 工学 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので 5 2022/04/23 21:30
- 体温計・血圧計 導電性ゴムとLCDの接続 2 2023/08/02 19:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 2線式湿度センサーの型式が分かりません。 写真の右側の長い湿度センサーです。 温湿度計の湿度の表示が 3 2022/09/01 14:47
- その他(開発・運用・管理) おんどとりWebStorage APIから温度情報を取得し表示したい 2 2023/08/03 09:53
- 体温計・血圧計 1000~1500円の非接触型温度計(体温計)の測定温度範囲は最高-最低で何度位でしょうか。 3 2022/05/24 12:02
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
白熱電球の電流電圧特性の物理...
-
何でただ2本の導線を繋いだらシ...
-
白熱電球について
-
電気回路で短絡してたら、抵抗...
-
オームの法則と配管抵抗について
-
スイッチsが閉じた時 なぜ15Ωと...
-
フィラメントが切れるメカニズ...
-
誘電率と抵抗率
-
上面と下面の面積が違う場合の...
-
並列回路の電位差…
-
1000Ω、10kΩってどれくらいの抵...
-
物理学です。 フィラメントの長...
-
高校物理、直流回路におけるエ...
-
並列回路における抵抗の大きさ...
-
抵抗器の温度係数について
-
非直線抵抗を含む回路
-
回路に電流が流れないのはなぜか?
-
電池の内部抵抗
-
炭素棒の抵抗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
何でただ2本の導線を繋いだらシ...
-
電気回路で短絡してたら、抵抗...
-
誘電率と抵抗率
-
電気の問題、ニクロム線の長さ...
-
圧力損失のイメージ
-
フィラメントが切れるメカニズ...
-
RBとは
-
1000Ω、10kΩってどれくらいの抵...
-
回路に電流が流れないのはなぜか?
-
炭素棒の抵抗
-
0オーム抵抗の断線
-
スイッチsが閉じた時 なぜ15Ωと...
-
抵抗に最大定格以上の電流を流...
-
並列回路の電位差…
-
電気回路 この回路合成抵抗が0...
-
並列回路における抵抗の大きさ...
-
高校物理の電圧計についてです...
-
端子AB間の合成抵抗を求める問...
-
上面と下面の面積が違う場合の...
おすすめ情報