

No.8
- 回答日時:
電源のプラスからマイナスまで、回路をなぞってみてください。
電流には「できるだけ抵抗をとおらないで流れる」という性質があることを頭に入れて。
だって、テイコウって言ってるんです。通せんぼがあるわけですよ。
そこを通らないでいい道筋があるのであれば、そっちをとおる。
すごく単純な話です。
電源を出て、5Ωの抵抗はどうしたって通らなくちゃいけないからとおる。
分かれ道にきて、10Ωの抵抗を通るか、40Ωの抵抗を通るかという選択に迫られる。
そりゃ、10Ωのほうが抵抗は小さいのだから、10Ωのほうを通ったほうが楽だ。
だから、10Ωのほうを通る電流のほうが多い。しかし、一部は40Ωのほうを通るもの好きもいる。
問題は次。
40Ωの抵抗を通った電流が、あとは抵抗を通らないで電源に戻ってゆく道筋があるのはわかりやすい。
10Ωの抵抗を通った電流も、
よーく、道筋を考えてみると、わざわざ20Ωの抵抗や50Ωの抵抗を通らなくても
電源に戻ってゆく道筋があるのは分かります。
というわけで、20Ωや50Ωには電流が流れないのです。
お分かりいただけましたでしょうか。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
>スレとは無関係になってしまいますが、どのあたりが私向きなのでしょうか?
全くの「素人」「理科音痴」ではなく、「オームの法則」とか「抵抗の直列接続、並列接続」「回路図の導線の意味」などをご存知の方とお見受けしましたので、そのレベルで簡潔に述べてみたということです。
(基本は「オームの法則」の「電圧」「電流」「抵抗」の関係です)
ありがとうございます。
身勝手な話ですが、回答が難し過ぎると理解出来ないですし、易し過ぎても物足りない場合があります。
レベルを合わせて頂き、ただただ感謝です!
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
短絡するというのは、抵抗なく流れるということです。
抵抗なく流れるところがある場合は、抵抗のあるところには流れません。なぜ抵抗のあるところを流れないのか、というのを例えるならば、あなたが1Fの教室から別の1Fの教室に移動するときに、
・1Fの廊下を通って移動する
・2Fに上がってまた1Fに降りて移動する
の2通りある場合、あなたはわざわざ2Fに上がったりしないと思います。100人居たら100人とも2Fに上がったりしないと思います。これが、抵抗のあるところを流れない理由ですw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
なぜ短絡回路における電池の両端の電圧はほぼ0なのか
物理学
-
電圧は抵抗が無いと発生しないのですか?
物理学
-
何でただ2本の導線を繋いだらショートするのに,豆電球だと ショートしないの?
物理学
-
4
回路に電流が流れないのはなぜか?
物理学
-
5
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
6
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
7
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
8
【電線】なぜ電線は短絡すると電圧が高くなるのですか? 電線が短絡すると電流が遮断されて、電荷の往復反
電気工事士
-
9
開放電圧って?
物理学
-
10
電気回路 ショートをなるべくわかりやすく説明してください。 高校物理のお話です。
物理学
-
11
断線している回路で電流が流れない理由
物理学
-
12
短絡電流が流れる方向について
工学
-
13
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
14
電気回路のπ型回路の2端子対回路の問題です。 自分で考えたのですが全然わかりません… 誰か助けてくだ
工学
-
15
テスターで断線を調べる方法教えてください
DIY・エクステリア
-
16
【電気)これはショート(短絡)や過電流になるのでしょうか?
物理学
-
17
短絡って?
物理学
-
18
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
19
端子電圧とは?
物理学
-
20
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電気回路で短絡してたら、抵抗...
-
5
何でただ2本の導線を繋いだらシ...
-
6
抵抗に最大定格以上の電流を流...
-
7
抵抗について
-
8
スイッチsが閉じた時 なぜ15Ωと...
-
9
3つ以上の合成抵抗の分流について
-
10
電気の問題、ニクロム線の長さ...
-
11
0オーム抵抗の断線
-
12
1000Ω、10kΩってどれくらいの抵...
-
13
フィラメントが切れるメカニズ...
-
14
合成抵抗 並列 式について
-
15
炭素棒の抵抗
-
16
測温抵抗体の3線式について
-
17
電気磁気学で抵抗
-
18
RBとは
-
19
コンデンサーの静電エネルギー...
-
20
抵抗器の温度係数について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter