
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
タンジェントに-1乗がついているので、
その関数はタンジェントの逆関数という事になります。
世に言うarctanと同じアレです。
arctanφと書かれたら、答えはtanθ=φとなるような角度θになります。
ですから
arctan√3=60 (ラジアンならπ/3)
arctan1=45 (ラジアンならπ/4)
arctan-1=-45 (ラジアンなら-π/4)となります。
今回の問題は更に、最初にマイナスがついていますから、
-arctan-1=-(-45)=45となります。
No.4
- 回答日時:
へいっ まいどっ! ^^
>>>
回答ありがとうございます。
検酸の「度」の項目で
((-arctan(1)) * 180) / π = -45
とありましたが、末尾の 「* 180) / π」はどういった
意味なのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
Google電卓の三角関数で取り扱う角度の単位はラジアンになっています。
360度は、2πラジアンです。
180度は、πラジアンです。
arctan(1) = π/4 なので、
x度 : 180度 = π/4ラジアン : π
という比で表すことができます。
つまり、
x/180 = (π/4)/π
x = (π/4)/π × 180
言い換えれば、
x = [Google電卓で計算した角度]/π × 180
= [Google電卓で計算した角度] × 180/π
ということです。
逆に、
sin45度、cos45度、tan45度をGoogle電卓で計算するには、
sin(45/180*π)
cos(45/180*π)
tan(45/180*π)
とします。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ああ、それですね。
数学における悪しき慣習の代表例みたいなものです。
tan-1 (arctanとも書く)は、tan の逆関数
sin-1 (arcsinとも書く)は、sin の逆関数
cos-1 (arccosとも書く)は、cos の逆関数
では、
tan, sin, cos の「本当の-1乗」をどう書くかというと、
(tanθ)^(-1) = 1/tanθ = cotθ
(sinθ)^(-1) = 1/sinθ = cosecθ
(cosθ)^(-1) = 1/cosθ = secθ
上から順に、コタンジェント、コセカント、セカント と読みます。
ややこしいでしょ? ^^
なお、
検算はここでやるとよいでしょう。
ラジアン
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=-arctan%2 …
度
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=-arctan%2 …
回答ありがとうございます。
検酸の「度」の項目で
((-arctan(1)) * 180) / π = -45
とありましたが、末尾の 「* 180) / π」はどういった
意味なのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
タンジェントのマイナス1乗について
数学
-
tan^-1電卓を使わなくてもできますか
数学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
4
tanΘを出すときの電卓の使い方
計算機科学
-
5
sinのマイナス1乗の計算方法を教えてください。
数学
-
6
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
7
e^-2xの積分
数学
-
8
関数電卓を使って角度を計算する方法を教えてください。
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
電磁気の問題です
物理学
-
10
タンジェントとアークタンジェントの違い
数学
-
11
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
数学
-
12
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
13
tanxのマクローリン展開について
数学
-
14
e^iθの大きさ
数学
-
15
テーパの角度の求め方おしえてくれませんか?例えばL=50、a=30、b=20。解き方を教えてください
数学
-
16
e^(-x^2)の積分
数学
-
17
必修の授業を休んでしまいました・・・
大学・短大
-
18
Excelでのボード線図の描き方
Excel(エクセル)
-
19
sinωTをTで積分。
数学
-
20
アークタンジェントとコタンジェントは同じでしょうか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
-
5
【至急!!】円柱の切断の側面積
-
6
tan^-1電卓を使わなくてもでき...
-
7
テーパの角度の求め方おしえて...
-
8
アークタンジェントとコタンジ...
-
9
複素数の範囲ですがθ=tan^-1(y...
-
10
%を角度に変換するには…
-
11
半角の公式を用いて、 tan7/12...
-
12
tanθ≦√3 ( 0゜≦θ≦180゜) 方程...
-
13
tan35°の求め方
-
14
x/(x^4 +1)の積分
-
15
数学1、図形と数量の問題です…...
-
16
加法定理とは違い tan(θ+Δθ) =t...
-
17
【数学】長さ1mで端と端の傾斜...
-
18
微分方程式の解 積分 ∫sec^(3...
-
19
正の実数α,β,γがα+β+γ=π/2を...
-
20
三角関数(-1tan)について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter