
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
そもそも、どういう式の値を求めようとしているのか理解できているのですか?
つまり、問題を正しく認識できていますか?
それが認識できていなければ、永遠に答には至りません。
「マイナス1乗」って、
1/tanθ
のことをいっているのか、「tanθ」の逆関数のことをいっているのか、どちらですか?
なお、いずれの場合であっても、数値計算は「関数電卓」を使わないと得られません。
必要ならこんな関数電卓を使ってください。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%96%A2%E6%9 …
tan^(-1) の中身「4」ということなので、おそらく「逆関数」なのでしょうね。
ここでは
-Arctan(4) = x
と解釈します。( Arctan は tan の逆関数で -パイ/2 < x < パイ/2 の定義域)
すると
Arctan(4) = -x
で、これは
tan(-x) = 4
ということです。それが「逆関数」ということですから。
-パイ/2 < x < パイ/2 なので
-x ≒ 1.326 rad
よって
x ≒ -1.326 rad
です。
角度でいえば
x ≒ 76°
です。関数電卓がないと答は出てきません。
(上にリンクした関数電卓では、左の上から2番目の「Inv」ボタンを押すと「tan」の逆関数が表示されます。角度は左一番上の「rad」がラジアン、これを押すと右に「deg」の度表示に切り替わります)
もし「マイナス1乗」が、逆関数ではなく
tan^(-1)θ = 1/tanθ
を指すのなら
-tan^(-1)(4)
ということになります。
引数の「4」がラジアンだとすると
tan(4 rad) ≒ 1.16
です。これも関数電卓がないと答が出ません。
よって
-tan^(-1)(4 rad) = -1/tan(4 rad) ≒ -1/1.16 ≒ -0.864
引数の「4」が「度(°, deg)」だとすると
tan(4°) ≒ 0.0699
です。これも関数電卓がないと答が出ません。
よって
-tan^(-1)(4°) = -1/tan(4°) ≒ -1/0.0699 ≒ -14.3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 過去にしてきた質問に対する解答に関して質問が以下の1〜7に関して解答を頂きたく思います。 時間のある 34 2022/07/09 21:52
- 工学 f(z)=tan(z) の 0<|z-π/2|<π での ローラン展開 f(z)=Σ_{n=-∞~∞ 4 2022/07/11 03:53
- 数学 tan(z)を=/2を中心にローラン展開する上で、 z=π/2+0.001として、 tan(z)をロ 7 2023/03/03 06:24
- 数学 【 数I 無理数の計算 】 問題 ※写真 答え a+1/a=3 a²+1/a²=7 a³+1/a³= 2 2022/07/15 12:55
- 数学 1. 「f(z)=tan(z) の 0<|z-π/2|<π でのローラン展開は f(z)=tan(z 1 2022/07/20 21:56
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- Excel(エクセル) エクセルで関数の数式を入力できません。 3 2022/08/25 17:49
- 数学 数2の図形と方程式についてです。 写真の問題で、何度計算しても答えにマイナスが着くのですが、どこが間 4 2022/05/15 13:11
- 数学 算数問題です。20%=X÷(X+800)の計算過程を易しく教えて頂けますか? 答えは暗算でX=200 2 2022/12/04 08:45
- 数学 上の微分方程式を計算するとき、なぜマイナスで割るといけないのか教えてください! 3 2022/06/01 01:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解説をお願いします! tanΦ=0.4...
-
三角関数
-
連立方程式の問題がわかりませ...
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
-
積分
-
三角関数(-1tan)について
-
直線の方程式
-
曲率は負も正もとるようなので...
-
複素数の直交座標表現を極座標...
-
微分の問題なのですが、、
-
%を角度に変換するには…
-
数学 三角関数の弧度法を用い...
-
三角比の90°+θの公式の意味がわ...
-
tan225°=?
-
【問題】 次の点P(3,4)を,...
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
g(z)=tan(z)/(z-π/2)^(n+1)のロ...
-
数3です! tannπの極限はなぜ0...
-
原点からの距離
-
テーパの角度の求め方おしえて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
%を角度に変換するには…
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
-
三角関数(-1tan)について
-
2本の線に内接する円の中心を教...
-
tan^-1xはarctanxですか?それ...
-
三角関数
-
x/(x^4 +1)の積分
-
tan90度について
-
これの(2)なんですがcosx/sinx...
-
tanθ≦√3 ( 0゜≦θ≦180゜) 方程...
-
tan35°の求め方
-
三角関数について tan1/√3 が30...
-
解説をお願いします! tanΦ=0.4...
-
質問したい事が2つあります。 ①...
-
半角の公式を用いて、 tan7/12...
-
【問題】 次の点P(3,4)を,...
-
三角関数の問題で、tan20度と、...
-
【至急】tan(θ+π/6)≦-√3とい...
-
数3です! tannπの極限はなぜ0...
おすすめ情報