
ご存知の方教えてください。
車を出し入れするのに邪魔な電柱があります。
場所は私有地というわけではありませんが、カーポートより内側に電柱が立っているので若干ハンドルをきってよけながら出入りしなければならない場所です。
「柱一本分でいいのでどけてほしい」とNTTにお願いしたところ移設は可能だが費用が「ざっくばらんに言うと」10万くらいかかると言われました。
実費がいくらになるかさんざん聞いたのに「ざっくばらんに言うと10万」を繰り返され、どうやらNTTとの交渉によって金額が変わりそうです。
正直、邪魔なように建てたNTTになぜうちが大金を払わなきゃいけないのかわかりません。
ゴネれば払わなくていいのでしょうか?
お隣さんは酒屋の倉庫でかなり大きな柱がたっているのでそこに建てても問題はなかったはずなのに、うちの車二台ぎりぎりのところに建てる理由はなんだったのかも気になります。
そもそもNTTの電柱って誰が必要なんですか?
いろいろと意味のわからない質問内容かもしれませんが、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にご質問者様が居住する前からあったものなのか 居住後に設置されたのかで対応が変わります。
居住前からあったのであれば、移設費用は負担する必要はありません。
生活環境の変化に伴った事での邪魔物なので移設を要望できます。
居住後であれば、当然その場所に設置するときに異議を申し出れるのですが、それを行っていませんので、移設費用が発生します。
金額に関しては、ケースバイケースで全額負担か折半かなど状況で変わります。
取りあえずいつからそこに電柱があったのか。
ご質問者様が居住する前なのか後なのかで判断が変わります。
回答ありがとうございます。
それが複雑でして、以前そこは私の実家でした。
私の実家が他で家を建てて、空家になり、私たち夫婦に今月から貸してくれる状況になりました。
だから私がずーっと幼いころから電柱はありました。
邪魔だ邪魔だと思いつつ、「そういうもんだ」と思ってたとうちの両親は考えていたんではないでしょうか。
今回、私たち夫婦が入ることになったので、居住前・・・ということになるかどうか・・・微妙ですね・・・。
No.4
- 回答日時:
以前設計した住宅で、同じような経験をしました。
駐車場から、NTT柱が邪魔になって出入庫しにくい。さりとて、電柱のために間取りを変えるのも癪に障る、ということで、NTTに電話をして移設を依頼しました。
隣地境界に近づく方向に移設してもらったので、隣地の方の同意は必要でしたが、費用はかかりませんでした。そのときいろいろ聞いてみたのですが、費用がかかる場合とかからない場合があるらしく、どのような場合に費用がかかるのかは、結局よくわかりませんでした。
まずは、NTTの人に現地を確認してもらってはどうでしょうか?
電話だけでは、具体的な見積は出てこないと思いますよ。
ま、みなさん、自分の家の前に電柱が立つのはイヤなので、そこらへんでお隣ともめることが多いようですね。電柱を伝って泥棒が入る、と言われたら、なかなか説得できないですよ。覚悟して取りかかられますよう。
回答ありがとうございます。
ケースバイケースなんでしょうけど、詳しい規定はあってないようなものなんでしょうかね?
誰しも自分の家に電柱立つのは嫌ですよね・・・うちも例外なくそうですが。。。
お隣さんには伝えました。
うちは隣の敷地にかかるということではなく、うちの敷地の前の移動に変わりないので了解いただけましたけど。
あと、NTTの人に現地確認もしてもらっています。
立会といわれたのに、何も言われずに来て留守だったので電話でお話した所存です。
No.3
- 回答日時:
>そもそもNTTの電柱って誰が必要なんですか?
インターネット使っている&電話(携帯やPHS除く)使っている人のかなりの確率の人々です。
インターネット回線ですらかなりの確率でNTT中継局~家の間はNTTが引いた電話・通信回線を通ってきます。
どこの会社もめちゃくちゃお金がかかる割には実入りが極小の加入者線(NTT中継局~家の間の電話線)は引っ張りたがらず、大抵は以前から引かれているNTTの回線を通ってきます。
NTTと契約していないIP電話だってADSLだってNTT回線を通って家に繋がって事が多いです。大抵の場合。
他にもNTTの電柱に相乗りしている回線は多いですよ。
家がKDDIの光ファイバーだったとしても、回線がNTTの電柱を通っている確率は高いでしょう。
回答ありがとうございます。
うちは引っ越ししたばかりでまだ電話回線がなくコミュファにする予定だけど、やはりNTT電柱をつたっているのかもしれませんね。
電柱がある家の不運だと思って交渉してみます。
No.2
- 回答日時:
>そもそもNTTの電柱って誰が必要なんですか?
NTTと契約している皆さん全員です。
IP電話とて会社によっては無関係ではありません。
途中の回線はNTTのものをお金を払って使用しているからです。
さて、問題の電柱ですが
電柱は、ほぼ等間隔で設置されているのが原則です。
なぜなら、間隔が同じでないと電線の重みなどで電柱自体が引っ張られ
傾いてしまう原因になるからです。
やむ負えない事情で、そうなってしまう場合には必ずワイヤーなどで
電柱を逆方向から引っ張るようにしていますよね。
電柱を1m動かそうが、50m動かそうが、費用的にはほとんど変わらないはずです。
電柱の移設ってそんなに簡単なものではないですからねぇ。
「電柱自体の移設」
「張ってある電線などの繋ぎ換え作業」
「長さが足りなくなる分の電線の張り替えと余るほうの長さの調整」
「それによって回線が一時切れるので、周辺住民へその告知するのにかかる費用」
「電線の長さのバランスが変わったことによるワイヤーの設置」
などなど…
やらなくてはいけないことが山のようにあるそうですから、1m動かそうが
50m動かそうが
費用的にはそんなに変わらないと考えられます。
それと、NTT自身は外回りの工事は殆どやりません。良くても子会社、または
関連会社、地域によってはNTTとは全く資本関係のない電気工事会社などに
依頼して工事をおこなうからです。
金額についてはっきりしたことを言わないのは、工事をしてみないと
はっきりした金額がいえないか、管轄のNTTが、御質問者様のお住まいの地域の
工事を、外注の電気工事会社に丸投げしているから、はっきりした金額を
掌握できないかのどちらかだと思います。
たぶん、これまでの経験で金額を大まかに「10万円位」と言っていると思います。
ただし、今回の事案では御質問者さま側だけの理由での移設になりますから
NTTからそれにかかる費用は請求されても、おかしくはないと思いますけれどね。
NTTに「次に電柱を取り替えるときまで待つから、その時には場所を変えてくれ」
と交渉すれば、御質問者様はお金を払わずにすむかもしれませんが。
でも、これとて確実ではありません。あしからずご了承ください。
回答ありがとうございます。
やはり電柱の移設は簡単じゃないですもんね。
それにしても、電柱がかぶらない家の率のほうが高いのに、たまたまかぶっていただけで移設費用負担なんてなんかちょっと損した気分です・・・。
交渉、粘ってみます・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 電柱移設について 2 2022/06/04 23:17
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- ADSL フレッツADSLサービス終了の連絡うけたが、 9 2022/09/13 10:48
- 環境・エネルギー資源 使用済み核燃料の中間貯蔵施設の立地可能性調査。「調査するだけで決定ではない」←これ、信じる人居るの? 3 2023/08/24 18:58
- その他(IT・Webサービス) インターネットの引き込み工事について 3 2022/08/31 16:14
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- テレビ 地デジの電波受信方法について 8 2022/09/01 10:57
- 伝統文化・伝統行事 【関西人限定】 IR 大阪カジノ・リゾート ほんとうにこのまま進めさせていいのですか? 3 2023/03/25 11:42
- 関西 【関西人限定】 IR 大阪カジノ・リゾート 【大阪から汚職をやっつけろ!】 3 2023/04/05 08:06
- その他(暮らし・生活・行事) 引越費用について 4 2022/11/30 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の前の街灯が眩しい
-
最近建った電柱をどうにかした...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
NTTから電柱の移動を頼まれまし...
-
犬が家の前にある電柱に尿をか...
-
電柱からベランダまで1メート...
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
街灯の移設について
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
電柱の支線
-
電信柱の利用についてお尋ねし...
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
隣家との境界線にある電柱の敷...
-
敷地に電柱が立っています。
-
嘘の電柱完成図を許可して敷地...
-
サーバーの移設について
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
電柱などにくくりつけられてる...
-
NTT東日本添架料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電柱の支線
-
家の前の街灯が眩しい
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
犬が家の前にある電柱に尿をか...
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
NTT東日本添架料について
-
電柱の耐用年数は,何年?
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
敷地内に電柱を立てるのを断りたい
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
電柱からベランダまで1メート...
-
NTT電柱移設の際の費用問題
おすすめ情報