
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
私有地といえども移転となれば有償となると思われます。
私も移転しましたが有償でした。当然敷地料はもらっていましたので致し方ありません先方に出向いて協議し費用負担について納得して移転しました但し、全額支払ったわけではありません1割未満でした。それは幹線でNTTと電力線の併設でした。NTTに連絡して協議すればよろしいと思われます。No.10
- 回答日時:
その電柱の使用状態により変わると思います。
所有がNTTでも東電でもほぼ同じかと考えられます。
電柱に使用している線がご自身の所有する建築物などのみの場合は有料になる可能性があります。
(あなたが有線電話などでNTT電柱が必要だから設置してあげています感)
電柱に使用している線がご自身の他に他者の土地や他者の土地にある建築物にも供給している場合には無償になる可能性があります。
(近隣の皆様も使用しており、配線などの安定化の為、どうかあなたの土地の一部をお貸しください感)
後者の場合であれば強めに出てみるのも1つの手段かと考えらえます。
新築のお住まいに有線電話を導入せずに携帯電話のみにするのであれば、有線電話の電柱は必要なくなります。
インターネットなどの回線についてはケーブルテレビやUSENなどの契約が可能であれば、NTTの電柱は必要なくなります。
どうしても有線電話の設置やNTTなどのインターネット回線が必要ならば、一度撤去した上で、後程設置の相談をされてみては如何でしょうか?

No.9
- 回答日時:
こんにちは。
あとNTTの場合は、確かに無償・有償の例が入り乱れていますね^^;。
詳細現地状況はよく分かりかねますが、例えば敷地内移動であっても、計画住宅地(分譲地?)で、そこに電柱があるのを分かっていて購入した場合には、敷地内の移動でも無償にならない例があるようです。こういうことは地元の不動産屋さんなどの方がご経験をお持ちだと思いますので、土地を購入された業者さんなどあいりましたら一度ご相談されてはどうでしょうか?

No.8
- 回答日時:
恐らく電話で話した事は、全て何も意味を持たない。
現地調査来ますのでその方に相手にされません。
下水管の上に電柱刺さりませんから
変更位置に地面に何があるか、そちらのが主です。
いずれにしても、新築なんですよね?
施工業者は無視なんですかね?一番詳しいと思うけどね
通常
電柱が邪魔場合、工事は入る前から現地調査してもらうけどね
施主さんの希望や窓を開けると変圧器があるとか
土地の上に線が通てお隣につながってるとか、
色々な事で電柱をよけたり線を無くして貰う時があるんだ、
まず電柱がどこの物かわかれば直ぐに現地調査をしてもらいます。
毎度撤去の話から移設も良くあります。
施主さんの代わりに希望を言ってそれ以上の良い条件を付けます。
自分で出来ないなら相談したら
No.6
- 回答日時:
No.5の者です。
それと、
実際に、見積もりに来てくれた方が、その支線を測定し、
用紙にも、きちんと測定され結果
(出入り口から何メートルとか、数字も正確に入れ)を図入りで記入し、
「確かに、その場所に支線があると、駐車するには、邪魔になる」
と書いていました。
おそらく、その用紙を上の者に見せて、確認が取れると、
工事が着工可能か、判断したのだと思います。
・2本は、1社の支線で、無料で工事してもらえましたが、
↑
上記の理由により、無料になりました。
・もう、1本の支線は、移動するのに、約5万円ほど、支払いました。
↑
上記の理由に当てはまらないと、見積もり料金の、数倍は掛かると言われました。
質問者様宅も、
>車を2台駐車予定でしたが電柱がある為1台しかとめられず
それが、確かであれば、移動は、可能かと思いますが、
ともかく、1度、無料で、見積もりに来て貰った方が良いと思います。
参考までに。
着工までの流れを書くと、
・電話連絡し、
・見積もりに来てもらうのも、予約が必要で、
・見積もりに来てもらっても、その場ですぐに金額がわからず、
・見積もり金額がわかるまで、数日、かかり、
・「その金額で、着工したい」と言っても、その時の工事の込み具合もあるので、
見積もりに来て貰ってから、
何だかんだで、着工まで、約2ヵ月ほど、掛かったと思います。
↑
これは、支線でしたが、
電信柱の移動も、着工を急ぐのであれば、
即、連絡し、無料見積もりに来て貰えるなら、
即、見積もりに来てもらった方がいいのかと思い、書かせていただきました。
敷地内で、駐車場の邪魔になると判断され、無料だといいですね。
No.5
- 回答日時:
数年前ですが、駐車場を作ろうとしたとき、
家の出入り口を出た、道路沿いに立つ、電柱の支線を3本、移動したことがあります。
そのとき
「支線移動は可能か、可能であれば、料金は幾らくらいかかるのか?
金額によっては、工事をしないかもしれませんが、1度、無料で、見積もりに来て貰いたい。」
と言い、無料で、見積もりに来てもらいました。
数日で、見積もり金額を教えてもらい、
支線3本のうち、
・2本は、1社の支線で、無料で工事してもらえましたが、
・もう、1本の支線は、移動するのに、約5万円ほど、支払いました。
↑
事前に、見積もり金額を聞いていたので、工事を着工することに決めました。
なので、
質問者様も、まずは、NTTに連絡し、実際に現場へ見に来てもらい、
移動可能か、移動可能であるなら、料金は幾らかかるのか、
それとも、無料か、を、きちんと見積に来てもらって、
後日、提示された見積もり(無料か、それとも有料か)
を見てから、決めてはいかがでしょうか?
そうする事で、両者、互いに、
後で「言った」、「言わない」、とは、ならないはずです。
参考として、お読みください。
No.4
- 回答日時:
>私有地内では基本的に無償になる認識でしたが、違うのでしょうか?
違います。
どういう電柱かで、大きく変わります。
例えば、道路がなく田んぼや畑の中に電柱を建てて、百メートル近く電話ケーブルを敷設しようとする場合、NTTは地主に土地使用料を払い電柱をたてます。このような場合は、土地所有者から移動の要求があれば無償で移動させます。
(この場合の電話ケーブルは、土地所有者のための設備ではなく、その先に住んでいる複数の人が利用するものです。そして、NTTが土地所有者にお願いして電柱を建てさせてもらっている、という整理になります。)
一方、個人の敷地が広く、道路の電柱から建物まで電話線を直接張れなく、一度その個人の私有地に電柱を建てて電話線を張る場合があります。この場合は、その所有者のためだけに設置する電柱ですから、(そしてその所有者の要望に基づく移動ですから)、移動する場合、所有者にお金を請求します。
一番大事な情報が書かれていません。
その電柱には電話線が敷設されていますよね。その電話線は質問者さんの家(敷地)にある電話のためだけの線ですか???
それとも近隣の家の電話線も敷設されていますか???
前者ならば、請求されます。
後者ならば、無償かと思います。
>何度か電話で問い合わせましたが、
他の回答者さんの回答にあるように、電話ではなく直接NTTに行ってご相談されたらいかがですか。
>・私有地内の移動は無償
・私有地内だろうが20万円前後かかる
と担当者によって言ってることが異なります。
>直接、無償と言われたと抗議しましたが
担当者が間違えて、「無償」と回答した可能性があります。
無論、「無償」がただしく、「有償」が間違いの可能性もあります。
だからこそ、直接訪問し話をされたほうがいいかと思います。
基本的には、有償、無償の考え方は、上記のとおりです。
・誰が使っている設備か。
・誰のどんな要望に基づき移動するのか。
これによって変わりますので、有償に成るならその理由をお聞きすればよろしいかと思います。
No.3
- 回答日時:
1)NTTに直接
「電話」ではなくて、直接、出向いて話をするべきです。
その時、電柱に番号が付いていますから、それを控えて行くと
話が早い。
メモをもって行って、「〇〇さんに確認済」の態度で、移設を前提に
話をします。
「いつ移設が可能か?」「費用は、不要ですよね!」と言う前提で
窓口にアプローチします。
2)業者は?
本当は新築しているなら、業者が「事前に、必要交渉」を完成させるべきで、
施主が心配する事では無い。
但し、業者の能力が期待出来ないなら、施主が動くしか有りません。
3)時期
うまく話が進んでも、工事期間中の移設は、現実的に期待できないと思います、
先方に話が行っていて、準備をしていれば別ですが、竣工後になる可能性が
高い。
その意味でも、設計段階で、業者(建築士)が交渉しているべきでした。
4)費用について
正直なところ、解りません。
ただし、NTTの立場は「電柱を置かせていただいている。」と言う立場でしょうから、
地主が「都合が悪い。」と言えば、基本、検討を開始するでしょう。
「車が駐車できない。」は立派な理由だと思いますよ。
5)その他
電柱とは、NTTだけとは限りません。
電力会社も使用している可能性もあり、また、光ケーブルを採用している場合、
そのケーブルの準備で、結構時間がかかることもありそうです。
電力会社も関係していれば、そちらとの交渉も必要かもしれません。
ただ、心配ばかりしていても仕方が無いので、業者の建築士の尻を叩いて、
「施主同行」と言う形で、NTTに出向くのが、最善だと思います。
業者単独よりは、施主同行の方が、先方も、より真剣に考えます。
頑張ってください。
(悩むより、行動が必要です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
- 一戸建て 電柱移設について 2 2022/06/04 23:17
- ガーデニング・家庭菜園 隣家からの植物の侵入について 5 2022/09/25 22:19
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 一戸建て 重要事項説明書 敷地内電柱 5 2023/05/26 18:13
- その他(住宅・住まい) 水道検針に使われる水道メーターが家の横についてるのですが、地籍が最近はいったことにより、以前は私宅の 2 2022/06/08 23:30
- 政治 普天間基地の移設が終わったら、普天間基地はどうなるの? 8 2022/10/12 12:29
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 一戸建て 電気工事 東電引込みの件 1 2023/05/22 12:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
NTT電柱移設の際の費用問題
その他(住宅・住まい)
-
NTTの電柱移転費用負担について教えてください
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
電線や電話線が隣家の敷地上空を通過するのは違法?
一戸建て
-
5
家の前の電柱移動が有料なのか教えてください
その他(住宅・住まい)
-
6
公道電柱の移動について質問です。
その他(住宅・住まい)
-
7
電柱を支える支線が、建築予定の家の玄関のまん前にきてしまいます
その他(住宅・住まい)
-
8
電柱と家との間の距離についてです。
環境・エネルギー資源
-
9
NTTから電柱の移動を頼まれました、断れますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
電柱の移設における隣地の承諾の必要性について
一戸建て
-
11
電柱移設の苦情
一戸建て
-
12
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
その他(住宅・住まい)
-
13
電柱を我が家の真横に設置されることについて
その他(住宅・住まい)
-
14
電柱の支線
一戸建て
-
15
敷地内に電柱を立てるのを断りたい
その他(住宅・住まい)
-
16
古い電柱の撤去について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
敷地内 後退用地の電柱(NTT電信柱)の敷地外への移動
その他(住宅・住まい)
-
18
電柱設置費用が自己負担になりそうで困ってます
一戸建て
-
19
敷地内の電柱設置は断れないか?
その他(住宅・住まい)
-
20
電柱移設費用は全額負担? 都内
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電柱の支線
-
この建造物何かわかりますか?...
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
電柱の移設費用
-
電柱が道路側に出すぎています
-
100%国産石川島播磨重工開発し...
-
電柱の移動・撤去について
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
敷地内に電柱を立てるのを断りたい
-
NTTから電柱の移動を頼まれまし...
-
電柱からベランダまで1メート...
-
NTT電柱をゆずってもらい、TVア...
-
電柱にソーラーパネル 何?
-
電柱の耐用年数は,何年?
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
街灯の移設について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電柱の支線
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
家の前の街灯が眩しい
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
NTT東日本添架料について
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
電柱の耐用年数は,何年?
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
公道電柱の移動について質問です。
-
電柱からベランダまで1メート...
-
NTTから電柱の移動を頼まれまし...
-
敷地内の電柱を移動する際の隣...
おすすめ情報
直接、無償と言われたと抗議しましたが、直近3年でそんなことは無かったと回答されました。なので何を信じたら良いのかわからず困っています。誰がいつ何を言ったかは全てメモにとってあります。
戸建てを新築しており、車を2台駐車予定でしたが電柱がある為1台しかとめられず… まだ建設中のうちに早く移設にしたいのですが、このような理由では弱いのでしょうかね。涙