dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC10台(XpとMe)で1つワークグループを構築しています。不定期ではありますが、頻繁にワークグループへのアクセスができませんとなってしまいます。
現在は、そうなってしまったら、ワークグループ名を変更すると治ります。漠然とした質問でもうしわけありませんが、解決策がありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

XPHomeは同時接続が5台まで


XPProは10台までの制約があるとのことです
社員皆さんが同じPCのファイルにアクセスのしすぎでは
そろそろサーバを導入しましょう
またはLANDISK(1台)をグループ分けして使わせましょう
取りあえず5台のみをフル稼働させて状況を確認しましょう
6,7台目と増やして確認も必要です
    • good
    • 0

kusa_mochiさんの解答がベストアンサーだと思いますので、まずそちらから確認してみたほうがいいでしょう。

    • good
    • 0

推測だが、ブラウズマスターというワークグループに参加しているPCの一覧を管理しているPCが、シャットダウンしてしまうからではないかと思われる。



その場合、次のブラウズマスターを選出する為の選挙のようなものが始まるのがだ、それが終わってサイド一覧リストが出来るまでの間は不便な状況になる。

対応としては、ブラウズマスターとなっているPCの電源を入れっぱなしにするか、Winsサーバーを立てる(WindowsサーバかLinuxサーバでSambaを入れる)方法が有る。

 【参考:ワークグループに参加できない】
  http://www.mistgrass.com/blog/archives/2007/06/1 …

 【参考:ネットワークコンピュータのブラウズについて詳しく説明されている】
  http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速ブラウズマスターについて確認してみます。

お礼日時:2008/03/03 07:59

「ワークグループへのアクセスができません」という状況をもう少し詳しく教えてください。

すべてのパソコンでアクセスが不能になるのですか?

また、ワークグループ名の変更で対処しているそうですが、それもすべてのパソコンで毎回されているのですか?

各パソコンのIPアドレスは固定ですか? それともルーターなどからDHCPで自動設定ですか?

XPとMeの台数はそれぞれいくつですか?

そのワークグループを構成しているネットワーク機器(ネットワークハブ、インターネットに接続するためのモデムやルーター、ネットワークプリンタなど)は、どのようなものがありますか?

ネットワーク関連の不具合は原因の特定が難しいので、まず状況を知るためにも詳しい情報が不可欠です。
http://pcnet.i-e-c.co.jp/
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/trouble/trbdb/networ …

この回答への補足

ワークグループが接続できなくなると、すべてPCでマイネットワーク上にはワークグループ名の表示はされますが、ワークグループ内にはいれません。ワークグループの変更はすべてのPCで行います。
IPはルーターのDHCPで自動取得をさせています。但し、ネットワークプリンタ(4台)、LANDISK(1台)、無線ブリッジ(2台)は固定IPにしています。
PCは8台がXPHomeで1台がMEです。

よろしくお願いします。

補足日時:2008/03/03 07:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!