
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
言い方としてはいろいろありますね。 リストアップしてみましょうね。
Why do we have to eat here? There are more Remen-shops around!
Do you own this place?
Isn't there any other place that we can go instead?
What makes you think this is the greatest ramen-shop that we shoul wait more?
ちょっと趣を変えて、I know another place we can go that we do not have to wait this long and still great place to eat!
Are you trying to tell me it's worth waiting this long?
Is it possible that this is the place that you brought your first love for the first time?
It's gotta be good or you have to take me to Hawaii! OK?
簡単に、Don't you know any other good ramen-shops we can go?
Are you gonna wait alone even if I go to another place by myself? Is this place that good?
Do we have to eat here today? Can't we go anywhre else?
書きつづけても仕様がないので、止めますが、フィーリングは分かりますね。 フィーリングで表すしかない、いい例だと思います。
じゃ、また。
Ganbatteruyoさん、ありがとうございます。
これも、英語で同じような表現がないのですね。
日本語では、自分がこうしたいと思っても、遠回しに聞く事が多いのですが、英語ではストレートに思ってる事を口に出すという事なのですね。
英語を思い浮かべる時に、表現の仕方がちょっときつい様な気がいつもしてしまうんです、、、
これもフィーリングに対する慣れ、というもので、今日明日に変わっていくものではないと思うので、勉強を続けて行きたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No other suggestions? (他に案は無いの?)
No.2
- 回答日時:
Could we perhaps go somewhere else? I guess we've been waiting a bit too long…. (どこか他に行かない? ちょっと待ち過ぎって気がする…。
)こんなかんじでどうでしょう?
ちょっと意訳かなぁ?
もし日本語そのままの意味で言うとすると、Does it have to be this place? かなんかになるんでしょうけど、英語でこういう場合にこういう言い方ってあまりしないような気がするんですよね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Greater stress was reported in axial direction at 1 2022/07/20 12:46
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 However, in 57.1% of the cases there were apical s 2 2022/05/16 20:42
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 Given that all patients had scores of zero on the 2 2022/05/16 17:44
- その他(悩み相談・人生相談) 横浜でのデートプランについて質問です! 今度、気になっている女性と横浜でデートをします! そのプラン 9 2022/04/02 13:24
- 英語 As shown in Fig. 3 and Fig. 5, PRF group showed mo 5 2022/03/23 06:35
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハーフやクォーターという言い...
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
英語で「四角く囲む」
-
英語で「次の次」ってどう言い...
-
trouble waterとは…
-
曲の構成
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
「365日体制」の言い方は?
-
3校時って?
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
都立、市立、私立って英語では?
-
POP作成で英語表現について
-
思い出せません
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「できる範囲でお手伝いします...
-
動物性生クリームと植物性生ク...
-
英語で『だいたい3年間』・・...
-
自分にMr.を付ける?
-
「依頼日」の英訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
POP作成で英語表現について
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
曲の構成
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
都立、市立、私立って英語では?
-
「依頼日」の英訳
-
「彼の話によると」の英訳
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「文書化する」を英語で表現す...
-
方言と方便の違い
おすすめ情報