dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦の方に質問です!
●どうして専業主婦になったのですか?
●今の生活に満足していますか?
●専業主婦のいいところ、悪いところ
●仕事復帰する予定はありますか?
私は結婚前の身で、毎日の仕事に疲れ、専業主婦にすごく憧れています。子供を生んだら仕事を辞めるかどうかも迷っています。仕事を辞めても寂しくなりそうだし、生活もきつそうだし…経験談をお聞かせください!

A 回答 (14件中1~10件)

結婚して丸9年、専業主婦になって丸2年半です。



●どうして専業主婦になったのですか?
2年目の時に長男を出産し、8週間の産休のみで職場復帰しました。
子供は同居の主人の母がみてくれていました。
勤務先は事業縮小の為、事業所(支店)を閉鎖したので、転勤できない私は退職せざるを得ませんでしたが、辞めたかった私としては渡りに舟でした。

●今の生活に満足していますか?
退職した3ヶ月後に主人が引越しを伴なう転勤になり、イイ時に辞めたね・・・と思っています。
7ヶ月になる次男もいて、忙しい毎日で、それなりに満足しています。

●専業主婦のいいところ、悪いところ
時間に余裕があることです。
それなりに忙しい事は忙しいのですが、兼業主婦に比べれば時間に余裕があります。
イコール、心にも余裕があり、子供への接し方も優しくなったと自分では思います。
ただ、収入がないので、その分お金に余裕がありません。

●仕事復帰する予定はありますか?
今のところありません。
経済的に余裕があったらなあ・・・と思う事はありますが、お金には替えられない何かが今はあると思います。

私も勤めていた頃は、辞めたくて辞めたくて主婦に憧れていましたが、なかなか辞められずにいました。お金の魅力です。
主人の父も、『会社が来てくれって言う間は行っておいた方が良い。』と言っていたので、義父母にかなり甘えながら勤めていました。
今思えば、義父母のお陰で家庭との両立ができていたと思います。
そして、子供を持って会社勤めをする毎日が忙しかったからこそ、今の生活に
感謝できるような気がします。
辞めようと思えばいつでも辞めれます。
できる所までやってみても良いとは思いますがいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。papiko1111さんは会社を辞めることで子育てにはメリットがあったんですね。心に余裕を持てるというのも魅力だなあ…お金に余裕がないのは耐えられないことではないですよね?働いてしんどい今の経験も必要だと感じました。もう少し踏ん張って出来るところまで頑張ってみようと思います。

お礼日時:2002/10/18 00:40

 恥ずかしながら・・・私的意見です。

(^^ゞ

●どうして専業主婦になったのですか?
 寿退職→移住→妊娠→今現在子育て真っ最中。
 再就職するタイミングを逃してしまいました。(^_^;) 

●今の生活に満足していますか?
 私の場合,環境や生活の形態などがたった一年余りで急激に変わりました。
 そのため幸せを感じる瞬間はもちろんありますが,慣れない土地での不安とコミュニケーション不足で(人様と触れ合う場が激変したこと)精神的ストレスがたまってとっても辛かったです。
 今も子供中心の毎日で,自分というものが無くなっていくような侘しさを感じることがあります。(*_*)

●専業主婦のいいところ、悪いところ
 いいところはお仕事(職業)上のストレスがないことと,時間に制限(決まり)がないところですね。
 悪いところはいくら頑張ってても「あたりまえ」になってしまってること?!
 主婦 妻 母親ってフルタイムで育児をして,家事をこなして,旦那様や義両親に気を配り・・・一生懸命頑張っててもそれが「普通」になってしまってるところがありますね。
 お仕事をしていたらきっと周りに認められたり,個人として接してもらえる瞬間がいくらかあると思うのですが。
 あと,子供とずっと一緒なのでリフレッシュできないと言いますか,気持ちの切り替えがなかなか出来ないのが難点です。
 
●仕事復帰する予定はありますか?
 子供がある程度大きくなって,お仕事に理解を示してくれるようになればぜひ復帰してみたいです。
 やりがいのあるお仕事でしたし,将来のことも考えて家計の足しにでもなれば気持ちにも余裕が持てますし。(^^ゞ

 私は結婚が遅かったので(三十代)お仕事に関しては思い入れも多いほうだと思います。だからある意味,専業主婦向きではないのかもしれません。(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。saekiさんは海外移住されたんですね!?やはり人と接しないでいる、しかも子供と常に一緒というのはストレスがたまるんですね。仕事のストレスも、どっちもどっちですね。家事も一般の仕事と同じように家族が認めてくれればいいのになあ。

お礼日時:2002/10/27 13:54

●どうして専業主婦になったのですか?


結婚して少し専業主婦をしていたのですが、主人のお前も働けーという無言のプレッシャーにより一時正社員となりました。でも休みのサイクルが主人と合わず、毎日のように辞めろと言われ、子供ができたのを契機に仕事を辞めました。

●今の生活に満足していますか?
ほぼ満足してます。他人と接する機会がないのが寂しいところでしょうか。

●専業主婦のいいところ
自分のペースで生活できるところでしょうか。今は子供に合わせるより仕方ありませんが。
 悪いところ
お金を自分で稼いでないので無駄遣いすると悪いような気がしてしまう。

●仕事復帰する予定はありますか?
少なくとも保育園か幼稚園に行くまでは働かないと思います。
子供をかぎっ子にしたくないので、午前中のみのパートができれば。
でもブランクも空くし雇ってくれるところはあるのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。最初は旦那さんに働けと思われてたのに、仕事をしたら辞めろと言われたんですか?パート暮らしは私も憧れます。半日だったら都合いいですよね。そんなおいしい生活できるのかな?って不安です。

お礼日時:2002/10/20 21:06

●どうして専業主婦になったのですか?


子供ができたからです。
 3歳になるまでは働かないつもりです

●今の生活に満足していますか?
 もっと自分の時間が欲しいと言うのが本音です。
 でも子供がいるので仕方ないと思っています。

●専業主婦のいいところ、悪いところ
 上司や仕事と言う責任が無いので気を使うという事はないですね~。
 その一方で育児というストレスはあります。もし子供がいなければ
 社会との接点がなかなかなく、ひきこもりがち?かも子供がいてもそれは言 えますけどね!

●仕事復帰する予定はありますか?
 もちろん働くつもりです。収入をもっと増やしたいの一言です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。暇だと言えるのは子供がいない、又は子供が成長した場合で、出産後、子供が小さいうちはなおさら自分の時間がなくなるでしょうね。楽しむなんて暇はないでしょうか。atopikkoさんはもともと専業主婦になりたくて、憧れて、という感じではないんですね。

お礼日時:2002/10/19 21:42

●どうして専業主婦になったのですか?


私、母子家庭育ちなんですが、「お母さんが家にいる!」があこがれだったんです。だから専業主婦になることは結婚の条件の一つでした。

●今の生活に満足していますか?
すっごく満足しています。生まれ変わっても専業主婦希望♪♪主人をかまってあげる余裕もあるから夫婦円満でーす(^O^)

●専業主婦のいいところ、悪いところ
働いているときは職場全員に気を使わなければうまく行かないじゃないですか、家族だけに気を配れば済むのはすっごくラクー♪
時間を自分の配分で自由に使えるのがたまりません。ご指示を青がなければいけないのは太陽くらいですもの(洗濯ものを干すから)今日も朝からパソコン三昧♪掃除はこの後よ。
但し、貧乏はしょうがないですね(^^;)、主人に悪いから自分の習い事代とか奥様ランチ分だけバイトしてます。

●仕事復帰する予定はありますか?
時々考えます。子供もお母さんがいなくても関係なし年になったしネ。ただその分親が老化してそっちに時間を取られるようになってしまいました。
今のバイトは収入は少ないけど自由が利くんです。フルタイムだと職場に迷惑かけちゃうかなぁ?と思って、得意の営業事務なんかで働きたいな!って思うこともあるけど、たぶんこのままですネ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そこまで「すっごく満足!」とおっしゃってて痛快というか安心したというか(^^;)時間を自由に使えるのがたまらない、っていうのは本当に!憧れです。それほど満足できれば、専業主婦もいいものですね。子供にとってもいつも家にいるお母さんて嬉しいでしょうしね。

お礼日時:2002/10/18 22:53

こんにちわ。

結婚3年目(子供なし)、専業主婦半年の私ですが、回答させていただきます。

●どうして専業主婦になったのですか?
ある資格がほしくて予備校通学と仕事と主婦業の両立ができまくなってしまったからです。ちなみに体調を崩しました。今は、驚くほど元気です(笑)

●今の生活に満足していますか?
200%満足しています。今も予備校に行き勉強を続けつつ、習い事に通ったり、友達と遊んだりと、楽しく過ごしています。そんな私を許してくれている主人には、感謝、のひとことです。

●専業主婦のいいところ、悪いところ
良いところは、会社に勤めていた頃と違って、時間もたくさんあり、自分に余裕が出てきたため、誰に対しても優しい気持ちになれることです。
悪いところは、やはりヒマ人扱いされることです。(特に通学していることを知らない人に言われます。)私の母も専業主婦で、ヒマそうでいいわとか
思っていたのですが、自分がなってみると、ある意味会社に行くより大変だなと思うことがたくさんあります。主人もわかってくれていますのでたいへんありがたいです。

●仕事復帰する予定はありますか?
ありません。その資格がとれても独立するつもりもありません。
今は、早く子供がほしいなあと願っております。
その後のことは、その時の状況で考えようと思っています。

私も勤めていた頃は、会社を辞めちゃったらどうなるんだろうと不安に思ったこともありましたが、毎日楽しいです。それなりに充実しています。通学しているし、友達も近くにいるせいかもしれませんね。けれど、自分から積極的に外に出る努力はしているつもりです。

参考になるかわかりませんが、1冊の本を紹介しておきます。目からウロコでした。不安がふきとんじゃいますよ!!!

文藝春秋「専業主婦でなぜ悪い!?」  リンダ・バートン ジャネット・ディットマー シェリー・ラブレス著  遠藤公美恵訳
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。tensima21さんは資格を取るという目標を持ってらっしゃるからいいですね(^^)だんな様も理解のある方みたいでうらやましいです。勉強し友達にも会え習い事も、と私にはとても理想的です。みなさん専業主婦になる前には苦労してらっしゃるんですね。本是非読んでみたいと思います!

お礼日時:2002/10/18 01:14

●どうして専業主婦になったのですか?


デキ婚だったんですが、妊娠当初から切迫流産などの危険があり、
仕事を続けていられませんでした。

●今の生活に満足していますか?
お金はないけど、やりくりするのも腕の見せどころ!
と思って、頑張ってはいます。
子供が3人いると、生活の余裕は全くありませんけれども。
あ、これはすごく給料のいい旦那さんだったら、関係ないでしょう(^_^;)

●専業主婦のいいところ、悪いところ
いいところは、職場などの他人によるストレスを、あまり受けないこと。
趣味のガーデニングなどをゆっくり楽しめること。
悪いことは、一日のメリハリがないので、だらけやすいことかな?(自爆)
とりあえず、自分が極めたい趣味を持てば、結構な時間はつぶせると思います。

●仕事復帰する予定はありますか?
子供が全員小学生になれば。
本当は、今すぐでも復帰したい年齢なんですけれども、
住んでいる地区が就職していない場合、保育園に入れられないくらい、待機児童が多いので。
求職中では、預かってもらえず、でも預けられないのにやとってくれる企業はないですよね。

前の結婚では、子供がいなかったのですが、
専業主婦にすぐに疲れて、仕事復帰してしまいました。
(元の職場から依頼されたのもありましたし)
子供がいない状態で、お金には不自由してませんでしたが、
夫以外と全く話さなかった日が増えると、自分が腐っちゃいそうだったので。

その人の性格によって、専業主婦が向いてるかどうかは違うと思います。
私は絶対に向いてないんですけど・・・(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。体の問題なら仕方ないですよね。私も一日のメリハリがなくてかなりだらけてしまいそう(>_<)ストレスが少ないのはやっぱりいいなあ…自分が腐っちゃいそうという気持ちもよくわかります。私は自分では専業主婦に向いていると思いますが、仕事続けてみようと思いました。

お礼日時:2002/10/18 01:07

私も#5の方とほとんど同じような状況ですが、回答させて下さい。


結婚もうすぐ2年、専業主婦はそのうち1年ほどです。

●どうして専業主婦になったのですか?
結婚して引越しして職場が遠くなったこと、夫の転勤に伴う自分の転職のための準備をしたかったこと、9年ほど働いてきましたのでちょっとのんびりしたくなったことなどです。

●今の生活に満足していますか?
期間限定の予定だったので専業主婦生活もそれなりに楽しかったです。
でも、数ヶ月たった頃に突然、不正出血があったんです。
私は今まで生理不順になったこともなく、まして不正出血なんて初めてでしたので怖くなって病院に行って検査したところ、「仕事をやめたストレスが今頃出てきたのでしょう」と言われました。
身体は正直というか、専業主婦生活を楽しんでいるつもりでも、実はストレスだったんだなーと感じました。

●専業主婦のいいところ、
子供もいないので時間的にゆとりがあることです。毎日が日曜日!
それまでしなかった料理やお菓子作りを覚えて身につきましたし、
ゆっくり寝てられるし、資格の勉強したりビデオみたり、友達とランチしたり。
あと、私の前職は土日祝関係なくローテーション勤務だったので夫と休みが一致しないこともあったのですが、夫の休みに合わせて旅行などできたことです。

●悪いところ
・さみしい→友達は数人できましたが、毎日会うわけではなく、夫としか会話しない日も多かったです(涙) 実家暮らしが長かったので、1日中家にポツンと一人だと社会から取り残されている気がして鬱になりました。。
あと、私には特にしたい習い事もなかったので、暇でした。
・お金が入ってこない→私は失業給付をもらっていて終了と同時に働き始めましたが、あのまま専業主婦だったら食べてはいけるけどゆとりがなかったと思います。
まあそれなりに何とかなるのでしょうが、今までの生活レベルを下げるのはけっこうつらいです。

●仕事復帰する予定はありますか?
正社員で復帰する予定でしたが、見通しが甘かったようで、今はパートです。
職種は希望どおりで体力的にも楽ですが、今までと比べ物にならないくらいお給料が安いです・・・(涙)
お小遣い程度稼げて家事と両立したいという人にはいいかもしれませんが、
うちは子供もいないし夫も家事をするので、私は力が有り余っています(笑)

私の場合はいずれ夫の転勤で退職となっていましたので、仕方がないと割り切っていますが、keikochocoさんはしばらく共働きでいかれては?
専業主婦にはいつでもなれますが、仕事復帰はなかなか難しいです。
私は学歴や経験で再就職もけっこう自信があったのですが、
32歳という年齢で応募さえできないところが多かったです(涙)

最後になりましたが、これからどうぞお幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。専業主婦生活によるストレスですかあ、そういうのもあるんですね(>_<)社会と接点がないのは鬱にもなりそうですね。仕事して社会とつながっているからイキイキ出来て若くいられるのかもしれませんし。旦那さんの転勤ならしょうがないですが、簡単に辞めないほうがいいなと思えました。再就職も厳しそうですし…共働きしてみようと思います!

お礼日時:2002/10/18 01:03

専業主婦になって半年になります。

質問の答えです。
●どうして専業主婦になったのですか?
 結婚して今の所に住むようになりましたが、主人の勤務が変則で寝起き等が二重になり私の体力が持たなかったこと、駅までの交通の便が悪く、自転車でも通えたが途中の道が歩道もない上に街路灯も少なく危険だったこと。あと、勤務していた会社に兼業主婦をしてまで働くほどの魅力ややりがいがなかったから。
●今の生活に満足していますか?
 満足しています。主人が夜勤明けや自分が目覚めたときに人がいることをとても喜んでいますので(結婚するまでひとりぐらしでした)
●専業主婦のいいところ、悪いところ
 いいところは自分のペースで活動できること。働いていたときは時間に追われて、納期に追われて、ノルマに追われて苦しかったので。
 悪いところは、世間に疎くなる。話し相手が少なくなる。自由になるお金が減った。楽していると思われる。
●仕事復帰する予定はありますか?
 会社を辞めたら、十数年働いた自分へのご褒美で給付金をもらって(来年からもらえるお金がまた減るんですよね)受給期間はお休みをしてそれから働らかせてもらえるところで働こうと思っていましたが、妊娠してしまったのでまだしばらく働けそうにないです。両方の実家も遠いので子供を預けられないし、保育園も空き待ちでしょうし、近くに託児所もないので。就職が決まってから探すにしても預かってくれるところないです。田舎ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。専業主婦は忙しくても暇だと思われちゃいますよね。話し相手が少なくなるのも寂しいですね…ご主人が喜んでくれるならいいですよね!

お礼日時:2002/10/18 00:57

こんにちは。

子ども2人とオナカにベビー1人のママ、現在専業主婦です。
●どうして専業主婦になったのですか?
一人目の産休に入るぎりぎりまで働いていました。主人との話し合いで、子どもは3歳まで母親の元で(保育園などに入れない)ということになり、辞めざるを得なくなりました。
●今の生活に満足していますか?
難しいです・・・。満足といえば満足ですが、収入面ではやはり2人で働くのとは違うので苦しいです。
●専業主婦のいいところ
何も用事がなければ、自由に時間が使えるところかな。
●悪いところ
主人から、専業主婦は「暇だ」と思われてしまう。結構、家事や育児で忙しいのに・・・また、主人から用事を言いつけられることが多く(暇だと思われているので)、意外と思うように行きたいところに行けないのがつらい。
●仕事復帰する予定はありますか?
気持ち的には、働きたいです。オナカのベビーが生まれ、3歳になったら働くつもりです。

結論・・というのか分かりませんが、私の意見としては一度仕事を辞めてしまうと再就職は結構厳しい状況です。いずれ働きたい、収入面でゆとりがほしいという気持ちでしたらなんとか続けられるなら続けたほうが良いかな・・という気持ちです。でも、子どもが生まれた場合、ご実家が近くにある・いつでも子どもを預けられるところがある、など条件がそろわないと仕事を続けていくことは難しくなりますね。また、専業主婦だと、女は家事担当と決められてしまいがちで(しょうがないですけど)、我が家の場合などは家事・育児すべて私の担当なので、もし仕事をしていたら家事も育児も分担になるのに・・・なんて思ったりします。とにかく、子どもが生まれた時が選択の時かもしれませんね。
また、一時期働いていたときがありましたが(一番上の子が3歳~5歳まで)、毎日があわただしくて大変でしたが生活リズムがきちっとして、生活にメリハリがあるような感じで、私自身には働いているほうが良いと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。金銭的な問題は、精神的にも影響を及ぼしますかね。お金を自由に使えないし立場も弱いですよね。私の場合、彼には養子に来てもらう予定ですし、仕事も保育園で自分の子供預けることできるし、条件はいいんです(^_^;)alishiaさんがおっしゃってくれたので、もう少し粘ってみようと思いました。働いてる時のきびきびした生活もいいものですし…うーんどっちも選びきれないなあ(^^;)

お礼日時:2002/10/18 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事