dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iWorks '08 のPages を使っています。
その中の機能について質問します。

テキストを選択し、フォーマットバーの「テキストを左右両端で揃える」ボタンをクリックしても、左右に均等に揃いません。

実際には「表」の中に書き込んだテキストを揃えたいのです。
つまり、ひとつのセルの中のテキストを「左右両端で揃える」にしたいのです。

右揃え、左揃え、中央揃えはできるのですが、左右に均等にというのだけ反応がありません。

そもそもセルの中では「左右両端揃え」は使えないのでしょうか?


ちなみに環境は、
PowerMac G5(メモリ実装5.5GB)
OSX 10.5.2 Leopard
iWork's 08

どのようにしたら両端を揃えられるのか教えて下さい。
どうぞアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ANo.1さんのご指摘の通り、Word等でいうところの「均等割付」に相当する機能はありません。




場当たり的な回答ですが、一つ一つのセルを手動で調整することは可能です。

セルを選んで、インスペクタから
 テキスト > 間隔 > 文字
を手動で調整し、揃えられた(っぽい)ところにするだけです。

# 地道にやるしかありません・・・

なお、微調整は小数点以下を入力することで可能です。
確か小数第二位まで入力できるはずです。


他のやり方を知っている方がいたら、是非教えて欲しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、
やはり他には手がなさそうですね。
ありがとうございます。

かなり面倒な作業ですが、手でやるしかないようですね。
頑張ってやってみる様にします。

丁寧なお答え、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/03 21:54

そのセルの中には、テキストが2行以上ありますか?


頭末揃え(左右両端揃え)では、段落の最終行は、行頭揃えにするというのが、Pagesのルールのようです。1行しかなければ、1行目=最終行ですから、頭末揃えにしても、行頭揃えになります。
Illustratorなら、強制頭末揃えができますが、Pagesは、やはり英米の文書作成のルールに従ったワープロソフトを、そのまま日本語化したものというレベルを、超えていないと、割り切るしかないでしょう。

この回答への補足

セルの中は、1行だけです。
上のセルと下のセルで、文字の頭と末尾を揃えたかったのですが、、、。
実際には、いくつかの「行」で、セルの中の文字頭と文字末の間隔を均等にしながら揃える、、、という機能を求めていました。

ただご指摘の様に、2行入れて試してみましたが、単にテキスト左端揃えの状態と変わらないものでした。
ご教授下さった意味を誤解釈しているのかも知れませんが。

そこで、疑問なのですが「テキストを左右両端で揃える」のボタンは、
どのように使うためのものなのでしょう?

補足日時:2008/03/03 17:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございます。
先ほど「補足質問」をした後に、もう一度試してみて、ご教授下さった意味を理解しました。最終行だけは左右均一にならないという意味ですね。
理解力不足ですみませんでした。

なんとかセルの中で均一に揃える事ができればいいのですが、、、。
そういう方法はないのでしょうか?
それまで使っていたApple Works では、1行でも機能していたので、pagesでも使えるものと思い込んでいました。

勉強になりました。
今後のバージョンアップに期待する事にします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/03 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!