プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

 皆さん、こんにちは。今日は生後2ヶ月になる姪っ子のことで相談があります。この赤ちゃんは、だっこしてやらないと全然寝てくれません。また、寝たと思って布団に寝かせるとすぐに起きてしまい泣き出してしまいます。ある人から、これは習慣の問題で、布団の上で泣いていても自然に寝るまで放って置くようにすると自分で寝るということを聞きましたが、妹(赤ちゃんの母親)も、私も赤ちゃんが泣いているのを放っておくのは何だかかわいそうな気がします。同じような経験のある方、皆さんの体験をもし良かったら聞かせて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。



赤ちゃんの睡眠リズムは、大人とは
全く違ったもので、浅い眠りの方が多いそうです。

ある育児書によると、赤ちゃんが深い眠りに入るまでに
要する時間は、大体20分~30分とか。
深い眠りに入ったら、1時間位したら、また浅い眠りに。
その繰り返しだそうです。

赤ちゃんが完全に寝入るまで待つ時間が、
結構長く感じてしまうのですよねー(^_^;)
目安としては、赤ちゃんの全身の力がなくなって、
両手足がぶらんとなる、そうなると、力が抜けますから、
抱っこしていると、すごく重たくなってくると思います。
そうなると、もう完全に寝入ったかな、と・・・。
反対にちょっとした物音で、手足がピクッと動いたり、
目を閉じていても、頭を動かしたりし出したら、
あぁ、もうすぐ起きるかな、という感じです。

寝かしつけ方はそれぞれあると思うのですが、
私が試している方法をいくつかあげますね(^^)

○赤ちゃんをタオルケットなどでくるんであげて、
ゆっくり優しく左右に揺らしてあげる。
(でもこれは縦抱きが好きな赤ちゃんにはあまり有効ではないかも。うちの上の子は横抱きが好きでして、この方法はよく使えました。反対に縦抱きが好きな下の子にはあまり成功してません)
○部屋を薄暗くして(真っ暗では怖がるので、マメ球程度の暗さで)、歌を歌ってあげる。
○部屋から外の景色が見えるのなら、
カーテンを開けて外の夜景を見せてあげながら、
キレイだねーとかを優しく声掛け。いつのまにか
寝入っているということが良くありました。
○可能なら、車でドライブ。揺れが気持ちいいらしく、
そのまま寝てくれることがあります。
○もしおっぱいなら、寝ながらおっぱいもいい方法です。

それから、失礼ながら、その「ある人」からの
ご助言は耳に入れなくてもいいと思います。
まだ生まれて2ヶ月ですから、もしかしたらお母さんの
子宮の中を思い出して切なくなっているのかもしれないし、まだまだ小さい赤ちゃんにそんな寂しい思いをさせる
必要性を感じません。

あとはパパに協力してもらう。
(特に夜のドライブは一緒に行ってもらったり、
連れて行ってもらったりしてもらうといいと思います)
そうでないと、妹さんもまだ出産後2ヶ月ですから、
本調子ではないですし、パパさんにぜひとも協力して
もらってください!

お役にたてますように♪
長文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。アドバイスどうもありがとうございます。ご丁寧に沢山教えて頂き、嬉しいです。前半の、赤ちゃんが寝た「目安」大変参考になりました。うちの赤ちゃんは車に乗せる時は泣いちゃうのですが、動き出すと泣きやみます。やっぱり赤ちゃんもドライブが好きなんでしょうね。歌を唄ってあげることも大切なんですね。もちろん、旦那の協力も不可欠!simarisukusanさんがあげて下さったいつくかの方法も試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/19 11:28

こんばんは。

うちの末娘(9ヶ月)もそうです。
でも、一番大切なことは赤ちゃんが満足するまでいっぱい抱いてあげることだと思いますよ。私の場合、同じように眠ってくれなかったけれど、一緒に添い寝をしてあげることで(腕枕で)ぐっすり眠ってくれました。それを、そのままそっと離れての繰り返しで、今では布団にころがすだけで寝てくれます。何事にも根気が必要なので、あせってやらないで自分も一緒に赤ちゃんになった気持ちでゆっくりすればいいんですよ。家事なんて、旦那様に任せて体を休めましょう。
おかげで、私もゆっくりのんびりストレスを感じることなくやってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。アドバイスどうもありがとうございます。最近、妹も赤ちゃんの手を握りながら添い寝をしてやっているようです。“自分も赤ちゃんになった気持ち”というゆったりした心構えが大切なんですね。焦るとその気持ちが赤ちゃんにもきっと伝わって寝なくなっちゃたりするんでしょうね。旦那の協力も重要ですね。9ヶ月の娘さんの子育て、頑張って下さいね!「ゆっくりのんびり」を忘れないようにします。

お礼日時:2002/10/19 11:59

2歳半の娘を育てています。


うちの娘も、昼間は抱っこしたままでないと寝ませんでした。
先輩ママさんからアドバイスされた
・暖かい腕の中から、冷えたベッドに降ろされて冷たさで起きてしまうのだろうから、バスタオルなどでくるんで抱っこしてやり、寝たらバスタオルごとベッドに寝かせてやればよい
・指を握らせて寝かしつけ、力が抜けて指を離したらベッドに降ろす

等々、いろいろ試しましたがダメでした。
なので、思いっきり家事を手抜きしてたっぷりと抱っこを満喫しましたよ。
今では懐かしいし、とても良いスキンシップを取れたと思うし、何より体をしっかりと休められたおかげで、私自身が体調を崩すと言うことはなかったです。
もし、育児をサポートしてあげられる人が身近にいらっしゃるのでしたらたまにでもいいので、妹さんに一人でゆっくりと休む時間やリフレッシュする時間を作ってあげて下さい。
気分転換することで、育児に前向きに取り組めるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。アドバイスどうもありがとうございます。最近、昼の間は実家に赤ちゃんを連れて来て、夜は妹の家に戻るようになりました。もう少し実家で沢山の人にだっこしてもらった方がいいのでしょうか。妹の時間、それも大切なんですね。実家にいる間は面倒をみる者が誰かいるので、妹の時間もちゃんと作ってあげるようにします。話は変わりますが、自分自身もおなかを冷やして体調を崩すのでもう既に使い捨てカイロを使っている(!)のですが、赤ちゃんを抱いていると、とっても暖かくてカイロなんていりません。赤ちゃんて(ちょっと大げさかも知れませんが)すごいですね。prumtreeさんも、子育て頑張って下さいね!

お礼日時:2002/10/19 11:53

妹さんは初めてのお子さんなんでしょうか?


私は5年前に一人目をお産しました。この子が手のかかる子で・・・
抱いていないと寝ないなんて、かわいいものです。
家の子は夜中であろうと、立って抱いて揺れてないと寝ない子でした(笑)
今ではそんな事できないですけどね(笑)
昼間でもそんな感じで。この子は寝なくて死んでしまうんじゃないかと
真剣に心配したものです(現在も寝るのは余り好きでは無い様です)
でも、2人目は泣いてても上の子の方に手がかかっていたので、
泣いてるなぁと思っても、気付いたら指吸って一人で寝てましたよ。
本当に転がしてるだけでも、勝手に寝てくれました。
で、その下の子も3歳になり、最近分かった事は、子供は母親や
周りの気持ちを察するのが上手です。
なので、初めての子は皆がどうしたらいいもんだろうって
気持ちが伝染するようです。
なので、難しいとは思いますが心大きく見守ってあげれば、
寝るようになるのでは?!と思います。
妹さんに子育てがんばって下さい。とお伝え下さいませ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 こんにちは。アドバイスどうもありがとうございます。この赤ちゃんは初めての子です。だからみんなとまどってしまって、右往左往しています。あまり余計な心配をしないで、大きく見守ってあげることが大切なんですね。一人目だから特に心配しちゃうのかも。一般的に二人目は、一人目の子の面倒をみててあまり面倒をみてあげられないから、妹や弟の方がたくましくなるのかなぁ。話は脱線しますが、うちも兄の自分より、妹の方がたくましい(?!)です。buu-poohさんのアドバイス、きちんと妹に伝えておきますね。

お礼日時:2002/10/19 11:43

今5ヶ月半の女の子がいます。

うちも一晩中だっこしていた時があって、この子どこか具合がわるいのかな?とか心配したり、自分も泣いちゃったりしたけど、気付けばまとまった睡眠をとるようになってますよ。決まった時期はないと思うけど今の大変な状態がずっと続くわけじゃないですよ。むしろ、今みたいに親のだっこに100%安心してすやすや眠っている時間なんて長くても4年かそのくらいだと思うので自分の体調と相談しつつたくさんだっこしてあげたいもんです。そばに頼れる人がいるなら手をかしてもらったりして。そうこうしてるうちに、あれ布団で眠ってる!という日がくるよ。そして、習慣??の問題??とはなんでしょうか?赤ちゃんは何か伝えたくて泣いてアピールしてるよきっと。おむつか、おなかがすいてるか、暑いか寒いか、甘えたいか、ひとつづつ見てあげて満足させてあげるといいと思いますよ。がんばれ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。アドバイスどうもありがとうございます。そうですよね、赤ちゃんは、当たり前だけど今からどんどん大きくなっていきますから、だっこしたくても大きくなって出来ない日が来るんですよね。うちは、まだ妹が実家にいるので、伯父さん(=自分、若いけど一応“おじさん”です・・・)、おじいちゃん、おばあちゃんがいるので交代でだっこして寝かせてあげています。妹が自分の家に戻ると旦那と二人で面倒みなきゃいけなくなるので、今のうちに手をかしてあげようと思います。「習慣」とは「だっこしないと自分一人では寝なくなってしまう」ということです。でもそんな心配は無用でしたね!みんなで頑張りまーす!

お礼日時:2002/10/19 11:35

こんにちは。

生後二ヶ月の赤ちゃん、ほやほやでかわいいでしょうね。
ねんねがうまくいかないときは、何か原因がないか観察してみるといいかもしれません。例えば、もう少しミルクやおっぱいを飲みたい、とか暑い、寒い、などです。
うちの場合、二ヶ月位だとお腹が一杯になると自動的に?寝てしまっていたのですが・・・。

でも、「背中にスイッチでもついているんじゃないか?!」と思うくらい寝ない時期ってありますよね。私も抱っこしたまま、何も出来ず一緒にソファで昼寝したりしてました。 「何だかかわいそうな気がする」時はたくさん抱っこしてあげていいと思います。 他の方もおっしゃているように今だけのことだし、二人目なんてかわいそうに思っても抱っこしてあげられない状況も多くて・・・。

お母さんは大変だと思いますが、よく泣くのは元気な証拠でもあると思って
がんばりましょう^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。アドバイスどうもありがとうございます。赤ちゃんって、不快(おなかがすいた、寒い、暑いなど)な時は泣くことしか出来ないから、こっちが色々その原因を探してあげることが大切なんですよね。「習慣になってしまう」なんて余計なこと考えずに、兄の自分も赤ちゃんを抱くなんて滅多にないことなので、いっぱいだっこしてあげようと思います。「よく泣くのは元気な証拠」・・・うちの赤ちゃんは生まれた時から大声で泣いていました(^_^;)元気元気!

お礼日時:2002/10/19 09:59

うちの子もそうでしたよ、二人とも。

特に上の子は初めてということもあってか男の子のせいなのか、昼寝のときも夜も抱っこでしか寝てくれませんでした。母親は参ってしまいますよね。私もずっと布団の上に放っておいたこともありますが、あまりの泣きすぎに声がかれてしまいました。お友達の赤ちゃんはちゃんと寝るのにどうしてうちの子だけ、なんてかなりブルーになりました。今となっては笑い話になりますが、現在進行形のママにとっては深刻な問題ですよね。
でも、赤ちゃんの問題は一ヶ月ずつ変わってきます。今まで寝ないで困っていたのが、今度はお座りが遅い、ハイハイができない、離乳食が進まないなど月齢が進んでも次から次へと問題だらけ。
別に脅かしているわけではありません。その分、今まで心配だったことは自然と解決されているんです。うちは今、5歳と3歳。それでも心配なことはなくなりません。
とにかく、神経質にならずに。まだ2ヶ月の赤ちゃんです。思いっきり抱っこで寝かせてあげてもいいと思います。段々と添い寝になり、いつのまにか一人で寝ている日が来ていますよ。あっという間です。
赤ちゃんて最初の4ヶ月位は長いけど、そのあとの1歳、2歳ってあっという間に過ぎちゃいますよ。
赤ちゃんが寝てるときは自分も寝て、家事は二の次、三の次、ご主人にも理解してもらうようにして、叔母さんのあなたもお姉ちゃんが疲れていたら代わりに抱っこしてあげてください。みんなの協力はとってもとってもありがたいものですよ。がんばって乗り切ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。アドバイスどうもありがとうございます。そうですよね、赤ちゃんの成長って本当に早いですよね。先日も2日間妹が自分の家に赤ちゃんを連れて戻っていたのですが、たった2日見ないうちに赤ちゃんがすごく成長したように思えました(気のせいかな?)妹の旦那さんにも、休日なんかには手伝ってもらうようにします。ちなみに、自分は、“伯父さん”で、妹の兄貴です。兄も頑張ります!ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/19 09:50

発想を変えてみてください。

「抱っこしないと寝ない」じゃなくて、「抱っこしてやれば寝る」なんですよ。放って置いたら泣き疲れて寝ますけど赤ちゃんは欲求不満のままです。昔みたいに家事に追われて世話してやる時間がないわけじゃないんだから、どんどん抱いてあげればいいと思います。抱き癖がついて困るのは、大人の身勝手と思うんですけど。2ヶ月の重さなんて、まだまだ!うちは断乳の1歳過ぎに毎日抱いて寝かせてました。重かったけど断乳できるなら!とおもってがんばってました。布団に置くとすぐ起きるならまだ眠りの浅いところかも?私は歌を5,6曲歌ってから置くようにしてました。普通に10分て長いけど、歌ってると、結構すぐだし、子供も聴きなれてきてだんだん3曲目くらいから寝るようになったりしてましたよ。これからどんどん大変ですけどがんばってくださいねー!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 こんにちは。アドバイスどうもありがとうございます。「だっこしてやれば寝る」・・・そうですよね。今回初めて直接、赤ちゃんと接する機会を得たんですが、赤ちゃんの顔を見てるだけで幸せな温かい気持ちになりますよね。話が横にそれてしまってすみません。子供を育てるのは親の役目。妹には、ryu-ryuさんのアドバイス、ちゃんと伝えておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/19 00:07

発想を変えてみてください。

「抱っこしないと寝ない」じゃなくて、「抱っこしてやれば寝る」なんですよ。放って置いたら泣き疲れて寝ますけど赤ちゃんは欲求不満のままです。昔みたいに家事に追われて世話してやる時間がないわけじゃないんだから、どんどん抱いてあげればいいと思います。抱き癖がついて困るのは、大人の身勝手と思うんですけど。2ヶ月の重さなんて、まだまだ!うちは断乳の1歳過ぎに毎日抱いて寝かせてました。重かったけど断乳できるなら!とおもってがんばってました。布団に置くとすぐ起きるならまだ眠りの浅いところかも?私は歌を5,6曲歌ってから置くようにしてました。普通に10分て長いけど、歌ってると、結構すぐだし、子供も聴きなれてきてだんだん3曲目くらいから寝るようになったりしてましたよ。これからどんどん大変ですけどがんばってくださいねー!
    • good
    • 0

こんばんは。


長女が抱っこしないと寝てくれない子でした。
一日中抱っこしているんじゃないか?と思うくらいでした。
私も泣かすのは近所迷惑にもなるし泣いているのに見てみぬ振りができず
結局抱っこして時間を過ごしていましたが
長い目で考えたら・・・それは一時期だけのこと?だったように思います。
6ヶ月くらいには普通に寝ていたような?
ちょっと11年も前のことで記憶が定かではないのですが
2ヶ月、3ヶ月って頃が‘置くと泣く‘の時期だったように思います。
今は大変ですが、これがず~っと続くわけではないので
それまでの辛抱だと思います!
がんばってくださいね。
(記憶がはっきりしてなくて本当に自信なしの回答ですみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。アドバイスどうもありがとうございます。何かで見たのですが、やっぱり一人目の子はだっこしないと寝ない子が多いのでしょうかね。長い目で見たら、このままの状態が続くわけではないので、そんなに神経質に考える必要はないんですね。11年も前のこと(!)をわざわざ思い出して下さってアドバイス頂き、どうもありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2002/10/18 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報