A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
リアラの現像価格及び現像方法はほとんどのお店で、他のネガカラーフィルムと同じです。
質問以外の答えになってしまうのですが、参考まで少しお話します。リアラは軟調で落ち着いた色彩描写を特徴としている“豊かな階調再現性”を持ったフィルムです。一般向けのフィルムと性格が少しちがいます。それがプリントを難しくしている一面があります。DPショップごとに使用機材や薬品の種類・管理状態が異なります。その結果、現像後のフィルムの画像の状態は決して同じではありません。まして今のDPショップのプリント処理はデジタル化され、レーザーを使用したプリントになっている場合が多く、当然ながらショップごとに仕上がりがちがいます。
また大きいサイズのカスタムプリント(銀塩プリント)にした場合とも色彩・彩度・コントラスト・濃度等が変わることを念頭に置いて、現像にお出しください。初めて使用したときの結果がたとえ気に入らなくても、それがそのままフィルム性能のちがいにはなりません。できればメーカー系のしっかりしたラボに出されることをお勧めします。
以前に某フィルム・メーカー系列のラボに在籍して、実際にプリント作業に従事し、撮影ではリアラを愛用しておりました。
No.2
- 回答日時:
モデル撮影会の時はいつも REALA ACE を使用しています。
7~8本は撮るので経済性を重視しての事ですが,前者のご回答通りに
当初は REALA 現像でしたが今は普通のカラーフイルム現像と同じで,
当然料金も同じです。
No.1
- 回答日時:
現像、プリント代は同じです。
リアラが出始めの頃は、プリントする際に少し癖があり、プリントに「リアラ仕上げ」というのがありましたが、かなり以前(リアラエースになる前のモデルチェンジのときだったかな)にリアラ仕上げも消えています。
(出始めの頃でも、フィルム現像代は同じだったよう思います。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルムカメラについて質問で...
-
Hな写真を現像
-
現像は店員さんに見られてる?
-
ベタ焼きについて
-
カメラ屋さんでプリントする場...
-
使い捨てカメラのフィルムを現...
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
写真の圧縮?
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
FastStone Image Viewerについて
-
カメラの中に長い間入れ続けた...
-
セブンイレブンでの写真現像・...
-
デジカメで撮った写真をパソコ...
-
印刷のICMってなんですか?
-
デジカメで撮った写真をはがき...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
RAWデータがパソコンで認識され...
-
デジカメのデータが文字化けフ...
-
友人に写真データをポジでもい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現像は店員さんに見られてる?
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
Hな写真を現像
-
APSカートリッジの処分方法を教...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
7年くらいカメラに入ったままの...
-
ベタ焼きについて
-
古いインスタントカメラ(写る...
-
未撮影のフィルムの現像代
-
『写ルンです』とはどんなもの ...
-
スマホで撮った画像を写真屋さ...
-
デジタル一眼を買うべきか、こ...
-
現像について。
-
12年前の現像していないフィ...
-
レントゲン写真用の現像装置の...
-
フィルムの通称
-
使い捨てカメラが水没
-
PHSフイルムの画像をコンピュタ...
-
チェキ初心者なんですけどフィ...
-
チェキについて。 推しているご...
おすすめ情報