重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちゃぶ台や戸棚をパイン集成材で作成し、仕上げに荏油だけを塗布しました。表面はやすり#240で仕上げてから布でこするように塗布したのですが、なかなか表面がからっと乾きません。乾燥した布でごしごしふき取っても、表面に紙などを置くと、油が移ります。艶の出方などが気に入っているのですが、このままでは、衣類などを直接置くことができずに困っています。荏油を塗布後の、何かよい仕上げ方法がないでしょうか。

A 回答 (2件)

自信まったくありません。

(私もこの質問に興味があります。)
荏油は、使ったことがないのですが、サラダ油、ワトコオイルで仕上げたことは、あります。その時は、別段ベタベタして嫌だなーと思うことはありませんでした。
油を吸い取るのでしたら、いっそ油取り紙とかをおいたらどうでしょう?
(吸水紙、ワラ半紙とか料理用の)
絵画系ですと、油分を押さえる為に、ストーンパウダー(炭酸マグネシウム)や家で使用するならベビーパウダーなどをはたくと、油とめになります。
ちゃんとした回答があると良いですね。

この回答への補足

ありがとうございます。ベビーパウダー、試してみます(「古い」のがあったはず・・・)。現在、紙を敷いてその上に物を置いています。端のほうで試してみて、問題がなければ、とりあえず棚板一枚に使ってみます。そのほかにも方法がありそうなので、いろいろ試そうと思います。

補足日時:2002/10/19 08:59
    • good
    • 0

塗ってからどのくらい乾かされましたか?


荏油は、塗布してから24時間~48時間(つまり丸1~2日)乾かす必要があるそうです。単に乾かす時間が足りないということはありませんか?

参考URL:http://www.sun-inet.or.jp/~ohtaoil/ot7.htm

この回答への補足

回答ありがとうございます。すでに1ヶ月程度たちましたが、やはり、紙や布に油が移ります。乾燥時間だけでは、どうも満足する乾燥が得られないので、何かほかの方法で皆さん処理しているのかと思い、質問している次第です。

補足日時:2002/10/18 14:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!