
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくカテゴリー選択で迷われたと思います。
上から順に
・ウィルス対策
文字どおりウィルス関係です。「変なメールを受け取ってパソコンがおかしくなったー」といった場合はここになります。
メールです。「メールが受信できない」などはここになります。
・OS
お使いのパソコンで電源を入れたら出てくるものです。windows95とか2000とか。困ったらここに質問をされるといいですよ。
・Mac
マッキントッシュ関係です。
・コンピューターセキュリティ
他人に自分のパソコンをいじられないか?といった場合です。「パスワードの設定方法を教えて」といったものはこちらで。
・コンピューターネットワーク
ダイアルアップ、ADSLといったインターネットに繋ぐ方法です。「ネットにつながらない」などはこちらで。
・ソフトウェア
アプリケーションといわれる物です。ワードやエクセルなどソフト全般はここです。
・データベース
住所録などのようにデータを集めたもの。
・ハードウェア
機械そのものです。本体、ディスプレイ(画面)、キーボード、マウスなどをさします。「キーボードの動きがおかしい」といった場合はこちら。
・プログラミング
ソフトを作る時に使うソフトです。tukasa-kanaさんはこの項目は当分使わないと思われます。
・マルチメディア
音楽や画像、動画関係ですね。「DVDの音が出ない」とかはここです。
・モバイル
携帯出来るパソコン。携帯もここです。携帯で困った時はこちら。
・その他
文字どおりですね。
まあ、多少違っているぐらいなら管理者側が訂正してくれますのでそんなに気にしなくてもいいです。分からなければOS→自分の当てはまるところで問題ないですよ。大きくずれていると問題ですが・・・(例えばパソコン関係の質問を「料理」で聞くなど)
No.4
- 回答日時:
初めは誰でもそうです
恐れずに質問してください
質問する際のカテゴリー選択に迷われているようですが、
例えば、あなたのマシンのOS(ウィンドウズ○○とかマック○○とか)のところあたりで質問されれば大きなハズレはないと思います
また、仮にハズレていても、管理者さんが必要に応じて修正するよう連絡してくれますからご安心を…
No.3
- 回答日時:
いったい、どれについて質問したのかが良くわかりませんが、パソコンの質問サイトや初心者のためのサイトがあります。
そちらを参考にしてみては?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~onajimi/index.html
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~onajimi/index.html http://homepage2.nifty.com/winfaq/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/19 15:37
初心者にもわかるサイトをアドバイスしてくださり誠にありがとうございます。これから自分のパソコンを、多少でも使いこなせれるよう、こちらのURL参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> OS
要はWindowsかMacか、そしてそのバージョンWindowsXPとかMacOSXとかそういうのです。
> コンピューターセキュリティ
他人にコンピューターの中身を見られないか?壊されないか?という対策
> ソフトウェア
PCの機械そのものではなくて、機械の中で処理する動作全て。
OSもソフトウェアの集合体。
> データベース
住所録を作ったらそれもデータベースの一種。
そしてそれを扱うためのソフトウェアも含まれます。
> ハードウェア
機械そのもの。モニターもそうだし、ペンティアムもそう。マウスもそう。
> プログラミング
ソフトウェアを作るためのソフトウェア
> マルチメディア
やれ音楽を聴くだの、DVDを見るだの、デジカメの画像を取りこむだのと
色々と見聞きする環境のこと。
> モバイル
持ち運ぶこと。持ち運べる物のこと。携帯電話もモバイルの一種。
今までは持ち運べなかったような物によくつける言葉。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/19 15:29
貴重なアドバイスありがとうございました。これから少しずつパソコンのことわかるようにこちらのURL利用させていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
Windows meのisoダウンロード
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
アプリケーションを起動できま...
-
gmailで、Excelファイルを、記...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ご覧いただいてありがとうござ...
-
IMEオプションが開かない
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
Windows NT 3.51ダウンロード
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
20年前のWindows me について
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
マイドキュメントのファイルが...
-
ディスクの書き込み禁止を解除...
-
Windows2000(Xp)機を作りたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
起動ディスクダウンロード
-
コイカツ!インストールできませ...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IMEオプションが開かない
-
アプリケーションを起動できま...
-
IME辞書の単語登録について
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
アイコンがコピーされる現象
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
ガラホの青い点滅は何が来てい...
-
デフラグについて教えて下さい ...
おすすめ情報