dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンについての質問です。パソコンの質問をしようと思うのですが、質問をしようにも、どこで質問をすればいいかが、まずわかりません。OS コンピューターセキュリティ コンピューターセキュリティ ソフトウェア データベース ハードウェア プログラミング マルチメディア モバイル まず、この言語が示していることが???

A 回答 (6件)

おそらくカテゴリー選択で迷われたと思います。


上から順に

・ウィルス対策
文字どおりウィルス関係です。「変なメールを受け取ってパソコンがおかしくなったー」といった場合はここになります。

・E-Mail
メールです。「メールが受信できない」などはここになります。

・OS
お使いのパソコンで電源を入れたら出てくるものです。windows95とか2000とか。困ったらここに質問をされるといいですよ。

・Mac
マッキントッシュ関係です。

・コンピューターセキュリティ
他人に自分のパソコンをいじられないか?といった場合です。「パスワードの設定方法を教えて」といったものはこちらで。

・コンピューターネットワーク
ダイアルアップ、ADSLといったインターネットに繋ぐ方法です。「ネットにつながらない」などはこちらで。

・ソフトウェア
アプリケーションといわれる物です。ワードやエクセルなどソフト全般はここです。

・データベース
住所録などのようにデータを集めたもの。

・ハードウェア
機械そのものです。本体、ディスプレイ(画面)、キーボード、マウスなどをさします。「キーボードの動きがおかしい」といった場合はこちら。

・プログラミング
ソフトを作る時に使うソフトです。tukasa-kanaさんはこの項目は当分使わないと思われます。

・マルチメディア
音楽や画像、動画関係ですね。「DVDの音が出ない」とかはここです。

・モバイル
携帯出来るパソコン。携帯もここです。携帯で困った時はこちら。

・その他
文字どおりですね。

まあ、多少違っているぐらいなら管理者側が訂正してくれますのでそんなに気にしなくてもいいです。分からなければOS→自分の当てはまるところで問題ないですよ。大きくずれていると問題ですが・・・(例えばパソコン関係の質問を「料理」で聞くなど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧な説明ありがとうございました。
今まで謎だったことが、たくさんわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/19 15:55

まずは、友人、知人、職場の同僚など、パソコンに詳しい方にご相談になられるのがよいかと思います。

そして、そうした方々と親しくなられて、パソコンに関する情報交換をなされるのが理想です。
 私も昨年、初めてパソコンを購入する際、職場の同僚と相談し、いろいろとアドバイスを頂いたことが、大変役に立ちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今度は友人にも相談してみたいと思います。

お礼日時:2002/10/19 16:00

初めは誰でもそうです


恐れずに質問してください

質問する際のカテゴリー選択に迷われているようですが、
例えば、あなたのマシンのOS(ウィンドウズ○○とかマック○○とか)のところあたりで質問されれば大きなハズレはないと思います
また、仮にハズレていても、管理者さんが必要に応じて修正するよう連絡してくれますからご安心を…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。これから、もっともっと勉強します。

お礼日時:2002/10/19 15:47

いったい、どれについて質問したのかが良くわかりませんが、パソコンの質問サイトや初心者のためのサイトがあります。


そちらを参考にしてみては?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~onajimi/index.html
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~onajimi/index.html http://homepage2.nifty.com/winfaq/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者にもわかるサイトをアドバイスしてくださり誠にありがとうございます。これから自分のパソコンを、多少でも使いこなせれるよう、こちらのURL参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/19 15:37

> OS


要はWindowsかMacか、そしてそのバージョンWindowsXPとかMacOSXとかそういうのです。

> コンピューターセキュリティ
他人にコンピューターの中身を見られないか?壊されないか?という対策

> ソフトウェア
PCの機械そのものではなくて、機械の中で処理する動作全て。
OSもソフトウェアの集合体。

> データベース
住所録を作ったらそれもデータベースの一種。
そしてそれを扱うためのソフトウェアも含まれます。

> ハードウェア
機械そのもの。モニターもそうだし、ペンティアムもそう。マウスもそう。

> プログラミング
ソフトウェアを作るためのソフトウェア

> マルチメディア
やれ音楽を聴くだの、DVDを見るだの、デジカメの画像を取りこむだのと
色々と見聞きする環境のこと。

> モバイル
持ち運ぶこと。持ち運べる物のこと。携帯電話もモバイルの一種。
今までは持ち運べなかったような物によくつける言葉。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人にもわかる回答ありがとうございました。また、他の質問にも答えてくださり、誠にありがとうございました。

お礼日時:2002/10/19 15:32

分からない用語は↓などで調べてください。



参考URL:http://e-words.jp/,http://yougo.ascii24.com/,htt …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございました。これから少しずつパソコンのことわかるようにこちらのURL利用させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/19 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!