
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それは托鉢の形を借りたアルバイト(金集め)です。
外国人(日本人と容姿の区別のつきにくい)やホームレスなどを使ってやっている元締めのような存在があるようです。
草鞋や袈裟などきちんとした装束で無かったり、終始俯いていて顔を上げなかったり、むにゃむにゃ言っているだけで経文をきちんと読んでいないのは全てそのアルバイトの類です。
ただ、修行のために托鉢を続けている本物のお坊さんも実際にはいるので、無闇に偽者扱いしないでくださいね。東京だとそうそうは遭遇する機会も無いとは思いますが。
回答をいただき、誠にありがとうございました。
確かに、教えの内容も説かないなんて、おかしいですよね。
お寺の名前も言わないんです。その割に、自分のことを、
『和尚はな…』と言っていたり、黒い袈裟を羽織って、
三度笠をかぶっていて、強そうでした。
しかも、少し前までは教師をしていたと言っていました。
明らかコスプレですね。
托鉢にはアルバイトというシステムもあったんですね!
納得です!
No.2
- 回答日時:
「新しい宗教だ」と言われたというのでしたら、まあ、アヤシイと見るべきでしょう。
托鉢はどの宗派もされますが、私見では、天台宗系はあまり街頭で個人で托鉢することはないように思います。しかも場所が東京ということでしたら、さらに確率は低くなると思います。真言宗系でしたら、たまにあるとは思いますが。
ただ、「天台真言宗」という名前に似た宗派はあります。
「天台真盛宗」です。しかし、こちらも古くからある宗派ですし、何より、そういった宗派で修行をし托鉢をしている人間が、修行の内容や経典について全く答えられないということはあり得ません。
開祖や菩提寺について質問されていますが、今後もそのお坊さんにかかわることがあるのでしょうか?
いちおう、以下に「天台真盛宗」のURLを貼っておきますのでご覧になって、もしそのお坊さんにまた会ったりするのでしたら、変な勧誘などされないよう、ご注意ください。
http://www.saikyoji.org/
回答いただき、誠に有り難うございます。
経典も寺院名も答えられないなんて、やはり、怪しい人ですよね。
それなのに、通りすがりの人が有り難そうに、
どんどん布施をしていくんです。
その光景を見ていたらなんだか悔しくて。
開祖や、菩提寺について、質問したのは、宗教に興味があるので、少しでも詳しく知りたかったので、お尋ねしてみました。
そのお坊さんは毎日のように同じ場所にいるので、接触しようと思えば、できる感じです。お坊さんは私のことを嫌がっているので、勧誘してこないので大丈夫です。ご心配いただき、有り難うございます。
天台真盛宗、初めて聞きました。勉強になります。有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以下は古い考えですか? 1、左...
-
エアコンの無い6畳ひと間のボロ...
-
京都の高級住宅地?
-
お坊さんのお盆の棚経お参り時...
-
托鉢をしているお坊さんにお布...
-
お坊さんの作法と持ち物の名前
-
坊主丸儲けって本当ですね、 先...
-
坊主を嫌う理由
-
坊主はギャンブルやっていいの?
-
よく、外国の方が日本に来て驚...
-
お坊さんは一度剃髪すると髪の...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
仏袋
-
悟り(思考の観察)について
-
手継手 読みは「てつぎて」でよ...
-
神社の宮司さんの住まいは?
-
道端に立っているお坊さん?は...
-
念仏宗って純粋な仏教ですか? ...
-
かぐや姫が要求した宝について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都の高級住宅地?
-
義母の13回忌での御仏前(御供...
-
浄土宗の入行、加行と成満はど...
-
お坊さんの作法と持ち物の名前
-
地鎮祭の御布施は何色の袋に?
-
坊主を嫌う理由
-
法事などでお世話になっている...
-
お坊さんは一度剃髪すると髪の...
-
以下は古い考えですか? 1、左...
-
近所のお寺の鐘の音で悩んでいます
-
天台真言宗?
-
龍谷大のイメージ
-
お坊さんのお盆の棚経お参り時...
-
坊主丸儲けって本当ですね、 先...
-
お坊さんは楽?? お坊さんはサ...
-
托鉢をしているお坊さんにお布...
-
お坊さんって、そんなに偉いの...
-
お寺さんで、石碑を見ていたら...
-
読経それは…である
-
坊さんは毎晩キャバクラ通って...
おすすめ情報