dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕方のないことかもしれませんが質問させてください。
映画の画質・音質ってどのくらいなのでしょう??

ブルーレイは最大50GBほどの容量で現行のDVDよりは高画質になったかと思いますが、
35mmで制作した映像を最高にキレイな画質でデジタルデータにするにはいったいどのくらいの容量が必要なのでしょうか。
また、デジタルシネマ(4K規格?)の場合もどうなのでしょう?

単に好奇心からなので恐縮ですが、
無圧縮、圧縮しても人間には見分けがつかないので最高と言える、両方の状態の容量が知りたく思います。
どなたかご存知であればご教授願います。

A 回答 (1件)

専門家ではありませんが、例えばSonyが出しているデジタルシネマシステムは4KですからHDTVの4倍=4096×2160ピクセル。

非圧縮で約6Gbpsです。JPEG2000符号化で400Mbps程度ですね。

BSデジタルのHDTVは22~23Mbps程度、地上デジタルは16~17Mbps程度なのでさすがに桁が違いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6Gbpsとは、とてつもない高画質ですね。もはや想像も付きません。
しかしJPEG2000ならば、ざっと計算して毎分2930.6875MB、
120分の映像だけで351562.5MBで、およそ350GBですか。
音声を含めても外付けHDDに収まりそうですね。

ブルーレイでは終わらずに家庭用映画はまだまだキレイになるかもしれませんね。
うちにはそんなに大きなディスプレイはないですけど(笑)

お礼が遅れてすみませんでした。
早急に、具体的な数値でのお返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/13 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!