電子書籍の厳選無料作品が豊富!

素人の落語家で、いつかは名作「芝浜」に挑戦したいと思っています。そして江戸時代の魚河岸についての知識を得たいと思い質問します。
「芝浜」の舞台の港区芝浦にあった雑魚場は、江戸初期にできた日本橋の魚河岸よりも古くからあったという説があるのですが、本当でしょうか。それと、日本橋の魚河岸には当時の遠洋漁業である房総とか三浦とかの魚が集まり、芝浜は江戸湾で獲れる小魚が中心なので、江戸前の魚といえば芝浜の雑魚場の魚を指したという説もあると聞きましたが、こちらの真偽はいかがでしょうか。
教えてください。

A 回答 (1件)

魚河岸がいつからあるのか、はっきりしたことはわからならしいです。


魚河岸の歴史に詳しいサイトがありましたので
http://www.sakanaya.co.jp/history/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なサイトの存在をお教えいただき、ありがとうございました。
私も「江戸時代の魚市場」というような言葉で検索はしていたのですが、これほど整った資料があるとは知りませんでした。しかもこの『魚河岸四百年』の中に、「後に芝とか深川とか築地にできる中堅市場」という一文がございましたので、芝の浜にあった雑魚場の成立が日本橋の魚市場より後だということが分かりました。
お陰さまで、高座の上で間違ったことをしたり顔で言うという恥を晒さずにすみました。
ご教示に深く感謝いたします。

お礼日時:2008/03/12 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!