プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 潜水艦が海に潜る時は、内部のタンクに水を入れて重りとして、海面に浮上する時は今度はタンクに空気を入れて水をタンク内から排出。
 では、この空気は何処から得ているのですか?
 また、中の乗員の酸素は潜ったままで、どれくらい持つのでしょうか?
 海水中の酸素などを取り出して使う装置とかって、存在するのでしょうか?

A 回答 (4件)

浮上中に大気から空気を取りこみ、それを圧縮して


潜水艦内のボンベへ、その圧力が水中の圧力より大
なので、バラストタンクの水を船外へ押し出せる。
潜水艦の中の酸素量は、潜水艦の設計段階で決まっ
ていますが、戦闘に必要と計算されるもので潜水艦
の型により差があるでしょう。具体的時間は知りま
せん。軍事機密でしょう。
>海水中の酸素などを取り出して使う装置とかって、
存在するのでしょうか?
原子力潜水艦ならそのエネルギーで水から電気分解
で酸素をえられますが、それと同じく艦内の二酸化
炭素を処理し、濃度を押さえる処置をしているはず
ですね。
原子力でない潜水艦はシュノーケルをで潜水中に大
気から空気を得て、同時に排気をしてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

バラストタンク内の水を排出するとバラストタンク内には空気が入るという事ですよね?。 そのための圧縮空気を溜め込んで置くタンクは、潜水には影響は無いのですか?

お礼日時:2005/04/02 19:49

通常は圧縮した空気を浮上には利用します。



また、乗員の酸素には海水の電気分解によって取得されますので燃料の持つ限り(数年間)は酸素の供給が可能です。

ただ、食料の確保などのためにじっさいにもぐったままでいられるのはせいぜい数ヶ月程度のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浮上用の空気を溜め込んだ状態で、潜水できるのが不思議で・・・

お礼日時:2005/04/02 19:51

浮力は、空気の重さでなく体積で主に決まります。



そのため、同じ量の空気でも圧縮して半分に縮めてしまうと浮力は半分になります。

このようになっているために、極限まで圧縮された空気は浮く力を持たず、タンクなどに入って体積が増えることで潜水艦を浮上させます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あぁ、そうなんですか。 謎が解けました。(^^;)

お礼日時:2005/04/03 19:13

気蓄タンクというタンクに圧縮して入れています。



水は錘になりません。なぜなら比重が同じだからです。錘は船体そのものです。浮力タンクにベントが付いていて、これを開くと浮力タンク内の空気が逃げて潜行します。

二酸化炭素などは吸収剤で、吸収していると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

沈むのは水の錘のイメージでしたが、考えが改められました。 納得です。

お礼日時:2005/04/03 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!