
電気工学のカテゴリーが無いので物理で質問します。
自家用電気工作物メンテの会社に就職しました。
非常用発電機のラジエータ冷却水が不足していないかの確認も業務に含まれています。
普通はキャップを開き中を覗いて(又は棒状のものを挿入して)確認しますが、キャップを開けないものは補助タンクで確認します。写真に示すように補助タンクは左下、キャップは右上です。この状態で冷却水はOKと教えて貰ったのですが、ラジエータと補助タンクの水面は同じ高さのはずでは?
(ならばラジエータに冷却水はほとんど入っていないことになるのでは?)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冷却水は熱により膨張し、オーバーフロー分が補助タンクに入ります。
冷感時には、収縮により、補助タンクより吸い上げられて、規定量を維持します。
あとは、ラジエーターキャップの密閉度が正常かどうかが、問題になります。
密閉度が悪く、規定圧を超えると、補助タンクに沸騰した冷却水が流れ込み、吹き出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水位を維持する仕組み その2
-
油圧作動油タンクの大きさ設計
-
油圧の作動油タンク
-
圧縮空気の重さ
-
タンクの下の穴から出る流量の...
-
非常用発電機ラジエータ冷却水...
-
(真空)液体材料TEOSについて(虫...
-
地中に埋めたタンクの中の水温...
-
底に穴の空いたタンクの水位
-
潜水艦のしくみ
-
温水タンク容量、ポンプ能力選...
-
タンク~タンクへの液体の移送時間
-
放熱量(入熱量)の相談
-
灯油タンクの2つの口の違い
-
水中で使える断熱材知りませんか?
-
tank内部に液と内壁の接触され...
-
シャチはなぜサメと違って人間...
-
浮力 N(ニュートン)の説明...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
新潟の方の海にサメっています...
おすすめ情報