dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして宜しくお願い致します。

基本的な水圧の考え方を教えてください。
水道のタンクと蛇口を例にとります。
(図を添付しますので参考にしてください。)

タンクが蛇口より高い位置にあり、ホースで繋がれています。
この場合は、ある水圧で蛇口より水が出てきます。

次に同様の位置関係(タンク 蛇口)で、其のホースが一時
タンクの水のレベルより上に配管されています。
この場合は、水が出るのか、それともタンクの水のレベルと同じ高さまでで、水が止まってしまうのか?


昔、学校で習った様な気がします。
また、HPで参考になる記事を調べましたが、発見できませんでした。何か参考になるサイトがあればご教授ください。

「物理 水圧について(水道 タンク)」の質問画像

A 回答 (2件)

サイフォンが成立する条件は、


管内に水が充填されていて、管が十分に硬い(水圧でつぶれたりしない)場合は、
水源の水面の高さが、取り出し口の高さより少しでも高くて、途中の経路は水源の水面より10m以上高い部分がないこと。です。管内を水が流れる速さを問題にしないなら、管内の摩擦抵抗はどれだけあってもかまいません。

質問の水道タンクの場合は、いちど水が空になってしまうと、「管内に水が充填されている」の条件が満たされなくなって、以降、「水源と同じ高さまで」で止まってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
完全に分かりました。助かりました。
昔、学校で習った記憶がありますがしっかり忘れてしまったようです。

お礼日時:2012/07/18 03:56

サイフォンの原理ですね。



細かい計算は別として、蛇口がタンクより十分に低く、途中の配管がタンク上水面より幾分上がっているだけなら、水は流れます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答有難うございました。
サイフォンの原理ですね。勉強になります。
サイフォンの原理のページ図の場合、ビーカーから水がアップしておりますが、
今回私が乗せた図は、一度水が下にさがっております。
この場合も同じでしょうか?多分 同様だと考えておりますが。

また、ご回答の中で”蛇口がタンクより十分に低く、途中の配管がタンク上水面より幾分上がっているだけなら、水は流れます。”
”十分低く、幾分上がっている”理論的には、(抵抗やその他のファクタを考えない場合)、成り立つと考えて宜しいのでしょうか?

以上 大変参考になりました。

お礼日時:2012/07/17 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!