
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
サービスマニュアルを見ますと,レギュレート/レクチファイヤ制御電圧の点検は完全に充電したバッテリを使い暖機運転の後バッテリで測定し電圧は14.0~15.0Vの範囲となっております。
次に調べる方法は通電点検(抵抗点検)となっており内部のダイオードの通電テストを行うようです。それで問題なければACジェネレータの点検と進むようです。バッテリ交換だけでなおればいいですね。サービスマニュアル(MC14~MC22)を見ますとその項目は一か所しか見当たらないのでオークションで探すのも良いかもしれません。調べていただいて有難うございます。一度探してみたいと思います。
バッテリーは1年半前に交換したのですが、もうだめなのかも知れませんネ
もう少し出来る範囲で調べてみたいと思います。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
バッテリーがパンクしてます。
新品に換えてからの 判断です。新品のバッテリーは13.5V前後の電圧があります。エンジンを掛6000回転まわして14.5V前後の電圧があれば 充電系はOKです。プロでも判断が難しい電圧の時があります。ジェネレイターは15000円位しますので 規定の電圧から少し外れていると うむーーー悩みます。バイク屋さんに任せて下さい。No.2
- 回答日時:
私もCBR250に乗っています。
そして、同じようなトラブルになったことがあります。
しかし、私の場合はバッテリー交換で治りました。
一度、バッテリーの電圧を測ってみてはどうでしょうか?
元気なバッテリーは12.5Vくらいあります。10V以下なら寿命かも。
しかし、バッテリーを交換しても、レギュレーターが悪いなら、すぐにまたバッテリーがダメになるので、エンジンを吹かした状態で電圧を測った方が良いと思われます。確か15V位が正常だったと思います。
もし、20V近くあったならレギュレーターを交換でしょうね。
あるいは、エンジンを吹かしても10V位しかない場合も交換でしょうね。 世界のhondaだから注文すれば取り寄せられると思いますよ。
私もタコメーターの中身だけを注文したことがありますが、1ヶ月程待てば届きました。同じCBR乗りとして幸運を祈ります。
No.1
- 回答日時:
ジャンピングスタートは可能と言うことで、肝心の車載バッテリーの具合はどうなのですか、車載バッテリーが完全に駄目、その上で発電系統も駄目と言うことかも知れませんが・・・
レギュレター自体は交流から直流に治している物ですから、闇雲にパーツの調達をするよりもジェネレーターがきちんと発電しているか確認されないと駄目だと思います。
発電が出来ていれば後はレギュレターが直流に変えてバッテリーなどに充電します、車種により違いは有るかも知れませんが私のバイクのレギュレターがパンクしたときは(煙が出ました)難とかだましだまし自宅まで帰りました(本当はしない方がよいけど)
ブースターケーブル外した時点で止まるのは車載のバッテリーも駄目と言うことでしょうが、トラブルの場合は1つずつ原因を探さないと正常なパーツまで交換することになりますよ。
その為にはサービスマニュアルが有れば一番です、無ければ最低でもテスターは要ります。
パーツに関してはその年式であれば欠品も有るかも知れませんが、注文掛けてみるまで解らないでしょう、無ければ中古で探すことに成るでしょう。
従ってトラブルの箇所が判然としない現状では金額も解らないでしょう。
もしレギュレターだけでしたら、安ければ5000¥位から高くても2万くらいで、交換自体は簡単にできます(接点が焼けていたりしなければ)
私の場合はコネクター類も焼けていたので新しく調達して(バイクの部品として無い)すべての配線を新しくなおしました。
従って一番良いのは近くのバイクショップ(プロ)に診断して貰い対処される方がよいと思います。
もしジェネレーターの場合は質問者では全くお手上げだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリー上がりの原因 4 2023/05/28 19:13
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 車検・修理・メンテナンス ヴォクシーに乗っているのですが、車のルームランプ(純正品ランプ)が丸一日付けっぱなしになってしまって 8 2023/01/14 21:29
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
小型バイクの アドレス 110かア...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
バイク BMW K1100のエンジン(...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
-
免許証チェック
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
皆さん、おはようございます♪ 1...
-
ハーレーの1台持ちの人で
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
260キロメーターが付いてるリッ...
-
900のバイク
-
私は、台湾、キムコのレーシン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
スクーター 嫌いですか?
-
900のバイク
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
実は高校生でもバイクで高速道...
-
ハーレーはどれも爆音を立てて...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
バイク乗りの方に質問です なに...
-
外国メーカー(タイのGPX)は故障...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
プジョー208中古 発進時にギク...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
おすすめ情報