プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 統計の勉強をしています。今、標準偏差について教科書を読みながら勉強しているのですが、つまってしまいました。

 分散の平方根をとるのが標準偏差ですが・・・

平方根のとり方を勉強したのがもう10年以上前なので、忘れてしまいました。例題で

 √10の平方根を取ると3.16

 √10=3.16

 √399.6=20

 となっています。どうしてこうなるのか、思い出せないのですが、
平方根の取り方を教えていただけませんか?

A 回答 (2件)

まず、3.16×3.16≒10 20×20≒399.6はいいですね。


安い電卓でもあれば10√で3.162276が出ます。
Windowsの電卓でもいいですね。
どうしても筆算でやりたいなら「開平」で検索してください。
    • good
    • 0

√10=10^(1/2)です。

つまり二乗して、その中身の数字になればよいのです。
それぞれ二乗すると
{10^(1/2)}^2=10
3.16^2=9.98≒10

同様に √399.6=399.6^(1/2)
{399.6^(1/2)}^2=399.6≒400
20^2=400
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!