

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です
全ての疑問にお答えします
おそらく最近の型のJOGだと思いますが、リモコンJOGあたりから点火方式がバッテリー式CDI点火になってます
ですのでバッテリーを含むDC(直流)系がおかしくなるとCDIが動作不良=点火できなくなります
するとどうなるか
キャブから燃料は来るけれども点火できないので、プラグがガソリンで過度に濡れた状態になります
これが「カブった」と呼ばれる状態です
カブったままだと、これまたプラグに電圧が来ても火花が飛びませんのでエンジンがかかりません
ただしガソリンは揮発性が高いのでしばらくすると蒸発します
30分も放置するとガソリンが乾いて再び点火できる状態に復活します
ですので放置するとエンジンがかかるようになるわけです
また、バッテリーが正常であればエンジンがかかっていなくてもウィンカーやホーンはちゃんと動作します
これが動作しないというのがバッテリーが終わっている証拠です
息も絶え絶えだったバッテリーがいよいよダメになり、発電された電力を貯めるどころか消費するようになるまで劣化しかかっています
ですので時によってエンジンが止まってしまうのです
この状態が続くと、前回も書きましたが車両全体の電気系統に重大な故障を呼ぶ原因となります
さらに、一年前購入の際にバッテリーが交換されていると言うことですが、サービスで交換されたバッテリーは安価な中国製かもしれません
私が今まで買った中国製バッテリーは、最短で2週間でダメになりました
お高いですが信頼性のある国産バッテリーに交換しましょう
回答有難うございます。
丁寧な説明で分かりやすかったです。
最短で2週間ですか・・・。
国産バッテリー交換してみます。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
私も、ジェネレーター(発電機)の故障じゃないかと思います。
バッテリーが死んで居ても、エンジンは止まらない筈です。ただ、30分放置で復活と言う部分がどうも解せないのですよね…。
もしかすると、バッテリ寿命+エアクリーナ詰まりの複合技かも。
回答有難う御座います。
>30分放置で復活と言う部分がどうも解せないのですよね…。
私も同感です。
オルタネーター系では無いと思ったのですが・・・。
>バッテリ寿命+エアクリーナ詰まりの複合技かも。
嫌な複合技ですが考えられますね。
WEB検索しても見あたらないので、あまり無い症状かと思います。
いろいろ考えて下さって有難うございます。
No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
セルが故障しているわけではなく、ほぼ確実にバッテリーの寿命が尽きています
お陀仏になったバッテリーを繋ぎっぱなしにしていると、他の電装に負荷が掛かって致命的な故障になったりします
速やかに新品バッテリーに交換しましょう
回答有難う御座います。
一年前に購入してその時にバッテリーも新品に交換して貰ったのでそれは無いと思ってました。
>お陀仏になったバッテリーを繋ぎっぱなしにしていると、他の電装に負荷が掛かって致命的な故障になったりします
バッテリーに個体差があると考えて寿命が切れているとしたら、なんとなくこれが一番くさそうな気がしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付の走行中にエンジンが停止しました…
輸入バイク
-
原付スクーターが走行中に突然止まってしまいました。
中古バイク
-
バイクで走行中にエンジンが止まる。
中古バイク
-
-
4
バイクのエンジンが走ってる途中で止まってしまいます。
国産バイク
-
5
原付走行中にエンジン停止
輸入バイク
-
6
原付でスピードを出そうとするとエンストする
輸入バイク
-
7
原付のエンジンはかかるが、アクセルを回すと少し進んですぐエンスト
輸入バイク
-
8
ホンダDio、始動時、アクセルをひねるとエンスト。
輸入バイク
-
9
ジョグ(3KJ)が全開走行中にエンストします。
輸入バイク
-
10
原付のエンジンが掛けてすぐによく止まります
国産バイク
-
11
原付マフラーに針金を突っ込んだだけでエンスト解決?
輸入バイク
-
12
AF34 ライブディオ エンジンが最初はかかるが少し乗ってエンジンを切ってかけるとかかりが悪いので教
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マジェスティSの始動不良について
-
スティード400のセルが回りませ...
-
スズキエフリイバン(DA64)...
-
バイクのエンジンが信号待ちで...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
ヤマハドラッグスター400クラシ...
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
ホンダ純正スポーツグリップヒ...
-
ヤマハ原付アプリオ セルが効...
-
原付のダンクの電源について
-
ヒューズボックスから警告音が
-
スペイシー125のエンジンが...
-
車のエンジンがかからない!
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
ビラーゴ1100スターター不良
-
普通車用バッテリーを軽用に交...
-
高温でアイドリング不安定。バ...
-
4ストDioのセル廻らず。修理?す...
-
エンジンがとまるのは何故?
-
原付バイクのバッテリーが上が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
セルでもキックでかからない ...
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
原付・キックが壊れました・バ...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
ブースターケーブルで繋いでも...
-
エンジンがかかりにくい
-
ホンダ純正スポーツグリップヒ...
-
車のエンジンがかかりません。
-
【原付】走行中に時々エンスト...
-
マジェスティSの始動不良について
-
普通車用バッテリーを軽用に交...
-
スティード400のセルが回りませ...
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
バッテリーの性能とパワーは関...
おすすめ情報