【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

 いつもお世話になります、最近シキミの苗を購入(仏事用でなく植木屋より購入)したのですが親にシキミは昔から家に植える物では無いといわれました。言われを聞いたのですが、昔の人がそういっていたというだけの理由で畑に植えても家には植えないとのことでした。
 シキミについて調べてみたのですが、以前は神事にも用いられていたとのことで有毒で仏事に用いられるという点以外意味嫌う理由がないとは思うのですが、そのような理由などあるのでしょうか。言われ等ご存じの方が居られましたらお教え願えないでしょうか。
 よろしくお願いします

A 回答 (3件)

http://www.fukuyama.hiroshima-u.ac.jp/fsm/data/2 …
こんな感じで、墓地に植えてあることが多いからではないでしょうか。質問者さまの住んでいる地域にもよると思いますが、私の田舎(高知県)ではしきみは山に自生しているか、栽培の場合は墓地にあるもの、家の中ではそれは仏様のものであって、家の敷地内に植えるというアイデアは、私も実際いやです。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます、確かに言われてみるとちょっと嫌かもしれないですね。実際、私の住む地域でも根つきの墓参り用の樒が売られていますので

お礼日時:2008/03/18 20:08

私は関西生まれ関西育ちです


関西、特に大阪近辺ではシキミを屋敷家に植えると
不浄事に使う物だから縁起が良くないといいます
そのほかにはシキミの実は猛毒で誤って食べると
命に関わるので忌み嫌ったのではないでしょうか
拙い知識ですがお役に立てば幸いです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます、私も関西ですので恐らく縁起が良くないため嫌っているのだと思います。しかし、高野槙は普通に植えられているのでなぜ樒だけ嫌われるのだろうと思ってしまいました

お礼日時:2008/03/18 20:13

家にシキミを飾る=葬式をする


と言うことで親御さんが気にされているのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます、確かに葬式などでは必ず樒を飾りますしそいううのが頭にあるのかもしれないですね

お礼日時:2008/03/18 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報