dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしい話ですが、娘(他4人)が万引して補導され、警察のお世話になりました。
14歳で中学生です。  以下の件についてどなたかご存知ないでしょうか?
(1)警察で『警察から学校には連絡しない』と言っていたのですが本当でしょうか?
(2)学校へ知れた場合(警察からでなくても)、高校の内申に影響あるでしょうか?
(3)さらに大学/就職には影響あるでしょうか?
(4)今度 同じ過ちを犯した場合はどうなるでしょうか?
 (集団で行っていた事もあり、心配です)

A 回答 (16件中11~16件)

(1)については、No.4のyasu31さんのおっしゃるとおりです。

個人における、出来心というレベルではないと、私が警察ならば判断するでしょう。一応学校は、その手の通報は受けず、直接店と、警察、本人の家族とだけの間で指導される、ということになっているのですが。場合によると思います。

でも、やってしまった本人にとって、学校には知られていないということは、果たして安心につながるのでしょうかねえ。「先生は知っているかもしれない」という思いで毎日過ごすほうが、精神衛生上、よくないようにも思います。

(2)について。まずそういうことに関して、内申書にはっきりと書く先生はおりません。しかし、意外に知られていないようですが(私も知らなかった)、たとえ中学校がそれらの事を全部隠していても、高校側がその事実を知っているということは、よくあります。(下の回答にもある通り、生徒指導の連絡会などがありますので。)

ここからは予想ですが、受け入れる高校側は、その事実を知った上で、その生徒が事件後どのように立ち直っているかをチェックすることでしょう。(ここからは実話)得点その他はもちろんのこと、その後の生活が、実は受験の合否に影響するということが、実際にありました。(私がかつて中学3年生を担任した頃の話です。)

(3)になると、もはや本人次第で、心配するには及びません。(4)については、今までの私の言葉からご判断ください。

急なことで、さぞかしgoodrich1さんも困惑されたことでしょう。しかし、僭越ながらちょっと苦言を申し上げます。
この質問の答えがおわかりになりましたら、一刻も早く娘さんの心のケアに勢力を傾けていただきたい。

「集団万引きをした娘」の事実を知った保護者の方ならば、まず最初に、娘さんの心情について考えを及ばせてほしいところです。現在の娘さんの状況はいかがでしょうか。落ち着いたあと、初めて進路について考えればよいことです。
このサイトに質問されたことは賢明だと思います。が、万一にもこういった相談を学校にされていたとしたら、先生方は首を傾げてしまっていたことでしょう。学校側とは、どんな相談をなされましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校には相談するつもりは全くありませんでしたが、娘の話では万引きした友達の一人の保護者が先生に相談し、万引きした生徒全員に名前を挙げ、娘も担任の
先生から説教を受けた様です。
娘は淡々としており気持ちをつかみかねている状況です。
一人は相談した以上、こちらからも先生になんらかの相談するべきか悩んでいる次第です。

お礼日時:2002/10/24 00:04

若い頃すごくよく捕まってました。


その中でぼくの恐喝で捕まった時のことを。(万引きはしょっちゅうでした)
1)警察からは言わないと思います、私の場合結局学校にばれたのですが、それは被害者の方達が直接私の通っていた学校に連絡しました、万引きの場合、お店から連絡がいかない限り大丈夫です、私のかつあげの時は学校側は警察に事情を聞きに言ったみたいですが、警察のほうは学校に個人の事なので一切なにも言わなかったようです。
2)高校の内申は響くと思います、しかし学校次第です、私の仲間(かつあげに参加した)は心のそこから反省したと謝りに行き、頭を坊主にして学校側は結局推薦入学を認めていました。
3)そこまでは関係ないと。。
4)多分集団心理からくる、一種のスリルのためにやったんでしょう、あまり怒ったり、押し付けると思春期の中学生は余計やりたくなると思います、ですからほどほどの縛り付け方をしたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談ありがとうございます。
どう接したら良いのか悩むところはありますが、結局は言い聞かせるだけ
言い聞かせ、あとは信じるだけだと思っております。

お礼日時:2002/10/23 23:45

こんばんは


お答えしましょう
(1)警察で『警察から学校には連絡しない』と言っていたのですが本当でしょうか?
  とありますが 警察では集団での意図的(計画的)の場合月1回の生活指導の
先生との会合上で話し もしくはリストが渡されます。
(2)学校へ知れた場合(警察からでなくても)、高校の内申に影響あるでしょうか?
  とありますが これも常習犯であれば(1)の内容が行っていますので響くでしょう。
(3)高校に進学 できるかが 最大の問題です。(2)があれば当然影響は
あるでしょう。
(4)今度 同じ過ちを犯した場合はどうなるでしょうか?
 (集団で行っていた事もあり、心配です)

心配です ではなく 親が 阻止しなくてはならないのです。
学生では 親のせい となりますが 常習犯については 本人のせい プラス
世間の親への見方が変わるのです。
それだけは気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通り、これからが大変だと認識しております。
(1)の様な事を実施しているんですね。。。

お礼日時:2002/10/23 23:43

こんばんわ。


私は32歳になるオヤジです。
私は万引きではないのですが、私の経験を・・・
私は高校の時に友人三人で深夜ぶらついている時に補導されました。
その時は深夜補導・パクチャリ(自転車をパクりました)・タバコ所持の3点セットで補導されました。
両親には死ぬほど怒られましたが、学校から処分が来ることはありませんでした。
もちろん大学や就職に影響がでた事もなかったです。
今では無事に所帯を持って子供もおります。

(4)は経験がないのでわかりません。

後は本人が反省しているかどうかだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な経験談ほんとうにありがとうございます。

お礼日時:2002/10/23 17:05

友人がよく捕まっていました。


(1)警察で『警察から学校には連絡しない』と言っていたのですが本当でしょうか?
店が面倒くさいのでしません。再犯や店側のリクエストがあった場合(そこの学校の子が集団でやったりした場合はあると思います。しないと言ったのだから悪質ではなかったのでは。ま、万引きは悪質な物ですが)

(2)学校へ知れた場合(警察からでなくても)、高校の内申に影響あるでしょうか?
無いはずです。障害などではないと大きな問題にならないと聞いたことがあります。(友人は早稲田に行きました)

(3)さらに大学/就職には影響あるでしょうか?
ないです。

(4)今度 同じ過ちを犯した場合はどうなるでしょうか?
未成年なので、店側に親の管理能力を問われるでしょう。

友人も言っていましたが、自分でお金を稼ぐようになって馬鹿なことをしたなぁと感じたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございました

お礼日時:2002/10/23 23:40

 警察から学校への通報ですが、『警察から学校には連絡しない』と言っていたのは信じて良いと思いますが‥‥



 ただ、警察からは連絡しませんが、学校側より警察に回覧を要求した場合(違法かどうかは解りませんが)警察は学校側に補導等の書類を見せます。

 私の通っていた高校では定期的にそのような行為をしており、交通違反や補導などばれて停学処分になった仲間がけっこういました。

 内申書ですが、学校側では故意的に生徒の進学の邪魔はしませんので例え知りえても記載はしないです。(中学時代に補導暦がある仲間もみんな高校進学しましたよ)

 大学/進学にはまず影響はないでしょう。

 もちろん、(4)にあるような場合(再犯)は親として絶対に食い止めないといけないでしょうが‥‥
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少しほっとしました。
おっしゃる通り再犯を絶対に阻止するつもりです

お礼日時:2002/10/23 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!